
昨日は、まだまだ寒いけど慣らしを進めるためにも大学の後輩とちょっとしたツーリング。
後輩のメインのバイクはめっちゃ良い感じにカスタムされたCB400SFだけど、今回は通学用に新たに原付を売って乗り換えたっていうYBR125。
中古で5~6万って言ってたような? 中古だから車両の方の慣らしは無いけど、後輩本人の”慣らし”というか乗りたい欲の消化で。
西バイパスに乗れない2台、商工センター~宮島街道を通り、廿日市、宮島、大竹、岩国と通過し周防大島へ。
何度か行ってますが久々で、自分の運転で行った事も1回だけだったんで、こんな簡単に着くとは思ってませんでした… ってぐらい、意外とあっさりかからず大島大橋通過。
岩国市街辺りを抜けてからが、ほとんど止まる事なくしかもかなり良いペースでずーっと巡航してたような。
しかし、久々来てみると島入ってからの移動が結構な規模で驚くw まぁ、デカいしなぁ…
サザンセトとうわまでの距離が最初に20数キロって書いてあるの見ると、「あ、そんなにあったっけw」と思うw
まぁでも、島のよく整備された信号のほとんど無い道を、前を走るクルマ達の良い具合のペースに合わせながら気持ち良く移動。
で、目的地。

海岸沿いの道の脇、丘の上に建ってる「cafe Misaki」です。

カフェと良いつつカレーにも力が入ってて、種類も色々ありました。お昼時だとやっぱランチ利用で皆さんカレーのセットを頼んでるっぽい。
今回自分は焼きカレーのセット。写ってないけどスープも付いてる(しょっぱかったけど)
ドリンクはオプション。ラッシーとか無かったんで今回はカレーに合いそうなトロピカルジュース。
焼きカレーは正直、「普通」だったかな… 普通に美味しい、レベルで。
ネットでさくっと調べた感じ、他にもっと美味そうなのがあるんで… また行く事があったら試してみたい。
今回はカフェメニューに手を付けず食事済ませて出ましたが、やっぱ次はカフェメニューが気になる。やっぱ一番力入ってるだろうし。
昼過ぎてからの時間ならゆっくりしやすいし、食事してその後コーヒー系メニューとデザートでも頼んでまったりすんのが良いんじゃないかな。
あいにく超・曇りな日だったんで、綺麗な海の景色は拝めず… いや、霞みまくった海の景色もそれはそれで雰囲気あるけどさ。
暖かくなったら、晴れた日にテラス席が最高だと思います。 まぁ、暖かくなったらドライブ客・ツーリング客・サイクリング客含めかなり人来そうな場所ですが…
cafe Misakiを出て、道の駅サザンセトとうわへ移動。
一休みしてダベって、とっとと帰路に就きました。

後輩のYBR、5万だかそこらでこんなオモチャ手に入るんなら、ほんと良いよなぁ。
そいやぁ、少し前ですがPCの電源が異音を立て続けてるまま使用してましたが何せケース付属のクソ電源を何年も使い続けてた物で、もうそんなおじいちゃんには今年の冬は乗り切れなかったようです。
起動もままならなくなってきたんで、久々にPC開けて安くそれなりな電源買ってきて、開けるついで(めんどいのでw)に空いてるスロットにメモリもぶっ込んどくかと。

何気に電源交換は初だったかも… めでたく、寒い日でも余裕で起動できるように、そして超静かになりましたw
まぁ、最近はおじいちゃん電源のお陰でPC起動中はずっと、夏の夜みたいな音(虫の声)がしてたんで… それに慣れてたら、普通のレベルでもえらく静かに感じますw
Posted at 2012/02/26 17:45:54 | |
トラックバック(0) |
RS4 125 | 日記