• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

2015/04/09 世羅

2015/04/09 世羅珍しくこの日の少し前の土曜に、休日出勤があったためその振休として、この4/9木曜日を確保していました。 この頃の週間予報でこの日がピンポイントで好天になりそうだったんですよね。
しかし、早い段階での週間予報なんてすぐ変わってしまうのに、この日は変わらず済んでくれて助かりました。

さて、貴重な平日休み、やはりせっかくの機会なので週末だと混んでしまうであろう所を狙ってみます。
有名な、聞くところによると見頃には大渋滞するという、世羅・甲山ふれあいの里のしだれ桜ほか、桜を撮りに行ってみる事に。

平日とはいえ心配なので、仕事に行く日よりも早起きをし(笑)、珍しく高速まで使って開園前に駐車場に着く事にしました。 平日の道って嫌いなので(周りのドライバー層的に)、ましてや通勤時間帯の下道は避けたかったり、その辺もあっての事です。

見事、開園少し前に到着。 入り口前のメイン駐車場にも余裕で入れました。
券売所に行ってみると、もう入っても良いとの事で。 既に何組か入られているようでした。




名物、しだれ桜

しだれ桜を撮るのは初でしたが、結構撮りにくいんですね^^;



良いのはしだれ桜だけではなく。
今年は良いタイミングで良い桜の景色を見られていなかったので、この辺も有り難かったです。


八重桜系のもありながら




気持ちよく歩きました。
割と滞在時間短く終了、どっかのテレビ局の人が来てたな…

この時期は世羅が全体的に見頃だったようで、甲山ふれあいの里へ上がる前のダム湖周辺も綺麗に咲いているようでした。 ただ、眠さもあってスルーしてしまいましたが…

しかし、わざわざ来ているだけにもう一軒ハシゴします。

以前、綺麗な紅葉を快適に見られた、今高野山の龍華寺へ。

こちらは世羅中心部で山の上ではないため、さすがに散っていく最中という感じでした。 が、そのお陰というのか

静かな参道にて撮影中、風が吹くと見事に桜吹雪となってくれました。(写真では伝わりませんが)

つい撮影の手を止め、浸ってしまいましたw



散っちゃってるか~と思ってたところ、最後に良い思いさせてもらえましたね。

世羅のお店で昼飯食べて帰ろうとおもっていたものの、思いのほか早く終わったのでお店が開く前のお時間。
結局帰りました。(下で)

今年は結構な回数、世羅方面攻めたいな~と意気込んでいましたが、これが初回、その後まだ行けておりません…
次のクルマ来たら、慣らしを早く進めるために通うのもアリかな~ カメラも使わんとね。
Posted at 2015/05/29 21:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年09月22日 イイね!

2014/09/21 世羅

2014/09/21 世羅天気も良かったので、見頃に入ったという世羅高原農場のダリア祭へ。

花をよく知らないんでダリア知識もゼロだったんですが、形から色から何でもあって凄い種類なんですね。

あ、割と虫画像多めです。


いかにもって感じの


ぽわっとしたやつ
背景がカラフル


普通っぽい形とか



真っ赤 と蜂さん


くだびれたセミ








サルビアの色が良いですね (ラベンダーと思ってた)


サルビアは別コーナーです


世羅はこの秋で、あと1~2回は行こうかな?
各農園で、色々な花がこれから見頃を迎えるようですよ~
撮り甲斐ありそうですね。
Posted at 2014/09/22 22:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年09月09日 イイね!

月自宅からのみw
何か構造物とか植物交えて撮れたら良かったんですが、明日が早番なのもあり面倒で結局出ず。



キットレンズの110mmまでしか持ち合わせていないので、これ以上寄れませんでした。

誰かレンズ下さいw
Posted at 2014/09/09 22:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年07月28日 イイね!

2014/07/26-27 吉島

2014/07/26-27 吉島週末、2日連続同じ場所に、全くの別件で行ってました。

前後しますが天気も良かった昨日、サイクリングがてら撮ってみたかった場所へ。
パッと見は美術館か何かのようなゴミ処理場、広島市環境局中工場です。


建築家・谷口吉生氏が手掛けた施設との事、中心を貫いた見学通路「エコリアム」は、開放時間帯には自由に見学可能です。

北側の正面入り口から入る。


入った辺りから振り返って、北側を見た景色。
いきなりゴミ処理施設と関係無い部分ですが、建築自体も楽しめます。

では、見学通路側。


ガラス張りの通路からは、左右に巨大な施設(機械)が見えます。直線で貫かれた通路で、吉島の南端に建つ施設のため向こうは海です。


通路からの眺め
騒音や臭いなど全く無く、清潔でむしろ穏やかな時間が流れる空間になっています。
なお、日によるのかもしれませんが、風が常にがっつり吹き抜けていて、空調無しなのに涼しいですw



しかし、ガラス越しに見える施設は本物。展示物としてのレプリカ等ではなく、実際に稼働している物です。
だからこその質感と機能美です。


直線の通路ですが、途中2か所ほど横に出っ張った部屋があり、こういった物も。
ちなみに直線部分と違い一気に蒸し暑くなり、汗まみれにw


こんなのも


南側から振り返って、通路の景色


南端はこんな感じです。もうすぐそこが海辺。向こう側に見えるのは、出島ですね。
展望デッキになっており、手前の階段は降りると海辺の緑地公園に直結です。岸で釣りをされる方も多く、また、気持ち良い広場ですからお子さんを遊ばせてる人らも居ます。
1人でのんびりにも適しているかもしれません。


見上げた景色もカッコ良い建物です。


海辺のほうから見た外観

通常、負のイメージが強かったり、隠そうとされる方向である施設を、あえて”見せる”という手法。
名所として、更に広まっても良いのではないかと。


遡って土曜の夜、毎年恒例の宇品の花火大会。混雑と面倒が嫌いなため、現地へ行かず程々見えて混まない所から眺めるのが好きで、江波山から見る事が多かったんですが。
今年は吉島から! 江波山より近くて、遮る建物も少なく、人は多いですが現地と比べたら雲泥の差という事で。
人と観に行った片手間にですが、一応初めて花火を撮ってみる。


最近、最高のホタルの景色を見ておきながら撮れず、ついつい買った3,000円の三脚もシェイクダウン、役に立ちました。

しかし! レリーズとか使いたいですね。やっぱシャッター開いてる時間を都度操作したいです。
予め設定してある状態でリモコンでやるしかありませんでした… うーん、最近違う機種が欲しくなってるぞw

衝動買い3兄弟↓

約3,000円と1,000円


約2,000円

いや~、ほんとに使うのかわかんないのに、つい…
Posted at 2014/07/28 19:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年06月23日 イイね!

2014/06/21 紫陽花

2014/06/21 紫陽花土曜は、ちょーど1年ぶりくらいの田之尻のあじさい園(※民家)へ。 予報は悪くなってましたが、起きてみると案外大丈夫そうでした。小雨ぐらいなら、紫陽花には似合っててそれはそれで良かったか…?


行く前の腹ごしらえ 井口の香房に初めて寄ってみて、かしわ天ざるを。
うーん、水でシメてないほうが美味しい麺なのかな…?と なので次は湯だめorしょうゆの温で試してみようかなと思います。 それでイマイチなら諦めます。

(車検のための)整備終わりのDS3で気持ちよく走り、一気に安芸太田町方面へ。1年ぶりのあじさい園。


良いところに止まってくれました


青 1番イメージしやすい紫陽花


赤系



道と階段好きだな





去年はこのタイプがなかなか良い色でした



バッタ

意外とあまり撮らずに終わりましたが 蝶さんはほんと良い所に長居してくれました。
その後は遠回りして帰り、吉和経由。 イシイ寄ってたら雨が降り始め、途中でほんと大雨に。 その頃野球は凄い展開に。

夜は沖縄居酒屋でビール、ビール、ビールでした。 沖縄居酒屋だけどサッポロビール。


ちなみに、バイクを売りました。 これから当分、もしくはずっと、8輪生活じゃなくなります。 クルマとチャリの体制ですね(クルマ増車とかチャリ増車があれば知りませんがw 無いけど)。
売らないとクルマ維持できなかったとかそんな事は全然無いんですがw まぁ2年半経つのにまだ4,000kmでしたしね。 もったいないんで。 でももったいないと言えば、こんな事になるならチェーン交換はもったいなかったかなw


しかし、バイク売って臨時収入が入って浮かれ気味なのか、財布を新調しました。 安物ですけどね。 今まで使っていた物が気付いたらかなり汚れていたので…それこそクルマ屋とかで出してて、いよいよ恥ずかしくなるなとw(汚れが目立ちやすい色でもあったので)


というわけで、今度は黒にしました。 でも中は色が入ってます。 色使いが気に入ってて、後になって同じシリーズのパス・カードケースも買えば良かったなと。
今更悩み中です。 パスケースそこまで重要じゃないし(使わずに生きてきたし)、無駄遣いっちゃ無駄遣いだし…みたいな。
財布の負担軽減するために、ほとんどのカード類を別枠に出したいんですよね。100均とかで済まそうかなぁw
Posted at 2014/06/23 23:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation