• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

2014/04/19 桜と地ビール

2014/04/19 桜と地ビール昨日は、有り難い事に当初の予報からだいぶ天気も改善し、午前~お昼はまず、県内でもまだ楽しめる桜を確保しておく事に。


野呂山は標高が900mほどあるため、麓のスポットは2週前に見頃でしたが、山頂エリアは今週が見頃でした。



自分は平日には来られないため、またも散り始めではありますが…


違う種類?も

さすがにクルマが多かったです。確認不足過ぎのオッサンにバックで当てられそうでした。
なお、今日は年に一度の山開きイベントの日のため、昨日どころじゃない混雑でしょう。(普段、走り系の人らやミーティングなどに利用されてる所も埋まるレベル)

ささっと撮って眺めてすぐに一旦帰宅。
そして、お待ちかねの地ビールフェスタ in 広島2014へ。 昨年までの、屋内&入場券制と異なり、今年は旧市民球場跡地2Daysの、入場無料でビールがチケット制となりました。
フードブースは普通に現金購入で、広島のメジャーなお店や、岡山や島根、鳥取からの出店&出品もあり、ビールを飲まないお客さんも楽しめるようになっているようです。
実際、今年はこのシステムのお陰で誰でも入れるので、家族連れも目立ちました。


瀬戸内しまのわ2014に合わせて呉ビールさんにて仕込まれた、「しまのわビール」をまずは1杯目に。レモン仕立てです。
つまみは、三宅水産さんの「がんす」で。がんす娘さんがわざわざ販売してらっしゃいました。
絶妙な組み合わせでした。

その後は、大好きな愛媛の梅錦ビールさんの限定醸造、「粗濾過ピルスナー」を頂いて、通常ラインナップのピルスナーと同じく、やはり好みでした。 梅錦さんでは他に、ブロンシュも頂きました。

サンクトガーレンさんのYOKOHAMA XPAや、伊勢角屋麦酒さんのペールエール、ハーヴェスト・ムーンさんのシュバルツなど、なかなか充実したラインナップを味わうことができました。
なにせ前売りの10杯券(1杯250ml)で挑みましたからw 地ビールフェスタの場合、全て樽生でしかも実際に造り手さんも来場されているのがまた、良いですね。

フードブースも充実してて、前述のようにビール以外にもしっかり楽しめます。 でもつまみとしては結構、ジャンクなのがオススメだったかなw がんすとか、三原たこボールなど。
フードブースで1番列ができてたのは、空とぶからあげさんでした。 あと、亀田製菓さんがハッピーターン号を来場させてたり、柿の種食べ比べを無料で行ってたり、人気でした。
ターン王子も歩いてました↓


そして、宮島口にあるナポリピッツァのお店、ポリポさんはわざわざ石釜を会場に持ち込んでピザを焼いて提供されてたので、さすがに魅力でした。

秋頃、気温が下がり切る前にもう1回あればええのにな~w


割と早い時間に切り上げ、行きつけに移動して大量生産ビールを飲んだのでした。
Posted at 2014/04/20 18:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年04月13日 イイね!

2014/04/05 桜と…

2014/04/05 桜と…今年も、毎年行ってるお気に入りの桜を見に野呂山へ。 天気が悪くなっていきそう&昼から野球を観に行くという条件が重なり、ちょうど1年前のような早起きでのドライブに。


あまりノれず、ほとんど撮っておりません。 そして、去年とほぼほぼ同じ撮り方のみw
朝の曇~小雨ぐらいの感じ、ピークを過ぎて散り始め、というコンディションも去年と全く一緒です。 違いとすれば、去年は路面に花びらが沢山落ちてたところでしょうか。



これでも相当落ちてるんですが、それでもさすがに綺麗です。 見頃が平日だけだったのが悔やまれます。 ちなみに中腹も同時に結構咲いてました。

※ちなみにちょうど1年前 確か全く同じ週末



帰る時、山頂近辺が霧で視界が物凄く悪くなったのも去年と一緒、ですが、今年のほうがだいぶ酷かったですw 乗り始めて以来、2回目のフォグランプ点灯。
下ってく時、フォグどころか何も点けて無いのともすれ違いましたが突如現れて恐ろしいわ。 何も考えて無さそう。 かと思えば世の中、必要も無いのにフォグで光散らしまくって眩しいのもいるし。

さて、中腹までの桜は今日現在でもう終わってるとこですが、山頂の桜は数日前時点でまだ蕾で、これからのようです。 去年は見頃にならずに終わってった(?)印象ですが、今年はこれから綺麗になってほしいですね。 その後は、中間地点の八重桜もまた綺麗になるでしょう。


午後はこれ

気候もやってる野球も寒過ぎました。 ってか本当に凍えました。
さすがに後半、グッズショップ向かい側にできたスタジアムカフェに避難。 コーヒー立ち飲みしながら画面で眺めてたら、ふと振り返った時に両軍のマスコットとその周りに人だかりが。


DeNAのタヌキ(ハムスター)を間近で撮れました。 うーん、転がしたい。
前に横浜戦を観た時は相手マスコットが遠征する試合じゃなかったし、このタヌキ(ハムスター)とは初遭遇です。

色々残念だった中で、少し良い思い出となりましたw

あれだね、勝ち負けの問題じゃなくて、マトモな野球してくれよと。
Posted at 2014/04/13 15:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年02月19日 イイね!

2014/02/15 梅

2014/02/15 梅土曜は軽くドライブをした後、ほぼちょーど1年ぶりの縮景園に。
1年前も梅撮りでしたが、今回も。





しかし、今年もだいぶ遅いようで。
去年の2月11日時点のほうがまだ咲いてましたね。


話変わって

大雪やらの影響からの物流の混乱もあり、予定から遅れて昨日到着。

まずこちら

新作の、ハウ・トゥー・ディサピアー・コンプリートリー
名前はRadioheadの曲名から(!) 2.8%(!)の”フェイクタブルIPA”…って何

もう1個

久々に輸入されてきたトーキョー ストロングスタウト(前回は去年の正月に飲んだ)
でも前回とレシピ変わってるようで、前回18.2%だった度数も16.5%に。 しかも、前回は日本の法令上の表記が「ビール」でしたが今度は「発泡酒」になってる。 副材料か何か入ったか?
”発泡酒”といっても、こういうのは安い飲み物を作るための材料調整での”発泡酒”では無いですからねw それこそこのトーキョー、1,200円~1,300円が相場なので気軽には買い辛いです。 でも前回美味しかった。

Posted at 2014/02/19 22:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年02月04日 イイね!

替えて1週間

替えて1週間、わかってはいましたが、替えた理由の1つでもあると言える、iPhoneのカメラの撮りやすさを改めて実感。


昨日は、イシイにて小さな桜に出会いました。


あと、霧というか靄の凄い日でしたね。 なかなか幻想的な場面もあり。(この写真では無い)



ティーのメニューの1つ、レモンジンジャー
もっと冷えた日に合うかなw

風景にしろ飲食物にしろ、先日まで使っていたISW13HTのおバカカメラとは次元が違います。 めっちゃ楽に撮れます。
カメラ持ち出さない”普段使い”に最高ですね。 優秀です。 お陰で記事書く時の全体の質も上がりますw


逆行しますが、土曜日。

安浦のやまき醤油蔵にて、釜揚げ。 控えめにしておく予定が、つい天盛付きに。


こちらは鍋焼き。

食後は、少し移動し川尻。 去年できたばかり、とびしま柑橘工房Cafeでデザート。 年末のやまき醤油蔵の帰りに通りかかって発見。


地元の柑橘推し。 レモンソーダが、甘くしてないやつで好みでした。 酸っぱいレモンソーダ良いね。

今までと違い、ちゃんと美味しそうに撮れます。
以前のはブレやすいうえに頭が良くなくて、様々な味付けがいちいちダメだった感じですw


今度は食事でも来よう。 サラダバーもあるし。


何気に土産も良い感じでした(写ってないけど)


麓だったので、そっから野呂寄って郷原側から降りて帰りました。

夜! いつものとこ




撮りやすくて仕方が無い。 今まで夜の店内とかもう酷かったですからね。 色が不味そうだったしw
タコ炙り美味しいです。

ビール、ビール、ビール
しかし、健康診断の結果を頂きましたが、1箇所注意でしたw
→血液検査 食事は割とちゃんとてるほうなのでコレステロールは大丈夫でしたが、中性脂肪が基準値超えww

調べてみると、主な要因はアルコールと糖質だそうです。
こりゃ、ビール党の鑑ですな!

…んー、年始に検診行かせるからダメなんじゃないですかね。 12月にしてくれませんかね~
Posted at 2014/02/04 00:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年11月10日 イイね!

2013/11/09 世羅

2013/11/09 世羅日曜(今日)が雨予報だった事もあり広島人は昨日が紅葉Dayだったでしょうか。 宮島は低い所&南側なので来週でしょうが、県北などは見頃ですね。

というわけで、晴れてくれた事もあり助かりました。 今回は世羅を狙ってみました。
ド定番スポット行っても渋滞に苦労したり現場でも人が多過ぎたり、良い事無さそうなので、ほんとに良いとこを探してみました。

世羅中心部のすぐ近く、今高野山の龍華寺。
駐車場から歩いていくと、まずこんな感じ。




坂を上り切る手前で、鳥居とその奥の紅葉が見えてきてワクワクします。




小さな池に架かる紅い橋も景色に映えます。 木々に囲まれて静かな日陰の空間になりますが、陽が射すとまた幻想的に。





赤もオレンジも黄色も綺麗です。 個人的には緑の木と混じるのが好きです。



階段の上にも鮮やかな紅葉が見えるので、登ります。







よりお寺な感じで。 真っ赤な落ち葉が大量でした。


渋滞も一切無く人も多くなく、素晴らしい場所でした。 良いとこってのはちゃんとあるもんです。
混雑諸々無視したら、この週末の紅葉最強は温井ダムから聖湖コースだったかな?

来週はどっか狙えるでしょうか。


ちなみに、世羅到着して紅葉散策の前の腹ごしらえはHINANO barでした。 おむすびもう無いんですね、残念。
Posted at 2013/11/10 19:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation