• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

新入荷

新入荷ブリュードッグの新作が色々と、国内に入ってきたのでまとめて購入しました。 今回なかなか面白いかも。


まず、660mlボトル(買ってから知った)だった、普段とテイストの違うシャレオツラベルのこの2本。

”オールド ワールド”シリーズです。
>英国発祥で、輸出用に開発された歴史的なスタイルIPA(インディアンペールエール)とロシアン・インペリアルスタウトを、伝統技法と独自の解釈で再構築したもので、
有名イラストレイターJohanna Basfordの目を引く手書きラベルも印象的です。

※輸入元解説より

オールドワールドIPAと、オールドワールド インペリアルロシアンスタウト
IPAとスタウトそれぞれの発祥当時の造りを意識して仕上げたんでしょうか。 もちろん味も楽しみですが、やっぱラベルがアピール度高いですね。

全く詳しくないジャンルなので存じ上げませんが、あちらのイラストレーター、ジョハンナ・バスフォードさんの描かれたイラストのラベルで、よく見ると結構可愛らしいです。

オールドワールド インペリアルロシアンスタウト


オールドワールド IPA

作家さんのお名前を英語表記で画像検索かけると、色々出てきて楽しいです。
この瓶は飲み終わってもとっとこう。



この4本はイースト・シリーズ

>ブリュードッグの新しい試みから生まれた『イースト・シリーズ』は、
単一酵母の違いを楽しむべく、酵母以外の原材料は全て同じ条件で
醸造し、スタイルの異なるビールを数種類リリースしています。
※これも引用

以前、IPA is Deadシリーズという単一ホップの違いを楽しむシリーズ(各1種類ずつのホップだけを使って造り、ホップ以外は同じ条件で醸造)がありましたが、今回は酵母とスタイル毎の違いを楽しむシリーズという事ですね。
個人的にはかなり好きな試みです。 クラフトビール飲み始めたばかりの人にも良い気がします。 ビールにはお茶のように色んな種類があってそれぞれ全く違う味・性格なので、その違いを楽しみやすい(と思われる)このシリーズは面白いんじゃないかと。

一番左がピルゼン ラガー  ラガータイプですし、きっと一番多くの人が親しみやすい味でしょう。

2番目がアメリカン エール  ペールエールなので、バーやパブなどで飲んだ事のある方も多いタイプですね。 イギリスのほうにも多いし。 フルーティな物が多いので個人的に好きなタイプです。

3番目がバーバリアン ヴァイツェン  名前の通りヴァイツェンなので、意外とビールが苦手だった方が飲めたりもします。一般的に苦味が少ないです。

一番右がベルジャン トラピスト  本来、トラピストって言うとトラピスト会修道院の中の限られた数箇所だけで造られるやつですね。 それをイメージした造りという事でしょう。 結構、ハーブというかスパイスの効いた香りが特徴的な物が多いので好き嫌いが分かれますが、受け付ける人にはたまらない物があります。 あと、香りが苦手じゃなければ女性にも評判良かったり。



最後に、これらはシリーズではないですが、クラウン キングとハロー マイネーム イズ ソニア ダブルIPA

クラウンキングは、特別なシリーズを除くと久々(?)のバーレーワイン(ビールですよ)。
マイネームイズソニアは、「イーヴルツイン」という別のブルワーとのコラボです。 そのイーヴルツインは、何度か買ってる、デンマーク産まれの特徴的でレベルの高い(でもってマニアックなのも多い?w)ビールを造ってる「ミッケラー」の双子の兄弟が始めたんだそうです。 ”ソニア”はお母さんの名前だとか。

ミッケラーの事を考えたら、期待は高まりますね。
そういえばミッケラーはラベルもいちいち洒落ててアートっぽいのも多いので好きなんですが、集めだすとお金に困るので手を出せておりません… ´‘ω‘)


今年はこれから4月に移動した地ビールフェスタ in ひろしまもありますし、2014年もビールが楽しくなりますよ~
Posted at 2014/01/23 21:49:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2014年01月08日 イイね!

何もしてない… 年始編

年明け! 早速ドライブへ。


カフェテラス北山は今年も元日から営業。 ほんと有り難いですね、3日までって開いてるお店限られますし。 良いドライブ先ができ、無駄に混んでる街中にも行かずゆっくり過ごせます。




冬場の北山は暖炉が稼動。 パチパチ音を立てる暖炉を眺めながら美味しいカシミールカレーを。 チョコカフェラテは、冬季限定メニュー。 去年の1月2日も飲んでたな…

夜はお楽しみ! 元旦から開いてるチェーン系居酒屋にて早速の飲み。

なんか、大した食い物や酒があるわけじゃないけどたまに欲しくなる、地味なチェーン居酒屋。 たまには良いですよね、ほんと”なんか”良い。 あと、安上がりw
とにかくビールビールビールでした。


2日!

幾つか検討した結果、クルマは使わず街へ出て遊ぶ事に。 2日から開いてた茶の環でお茶。 さすが混んでたけど普段よりマシか? また寄りたい。

夜になり、メシの前に一杯飲んでいこう! と今年の最初の営業だったGOLDEN GARDENに。

常陸野ネストビール(木内酒造)の賀正エール。
色々入った副材料でスパイシーな香り。 かなり美味しく楽しく味わいました。
今年は木内酒造のネストビール、色々飲んでみようかな…

これだけ飲んでメシ行って帰る、のはずが気分が乗ってきてもう1杯。 自分はサッポロのエーデルピルスの樽生を頂きました。

で、調子に乗った結果、なんと2日から開けていた相方の行きつけで飲む事に。


さすがに、疲れるのは早かった気はします。


3日!
起きるのが遅くて使い辛い日に。 洗車行くか~と洗車場へ行くと、結構順番待ちされてたので帰る。 洗車場って順番待ちのシステムが確立されてないからあんま待ちたくないんですよね~(待ちとそうでないクルマの見分けが完全にはつかないし)
方針変更。

前日から変わって今度は、ビアパブphi'sが営業開始日。 大好きな、ブリュードッグのパンクIPAが繋がるという事で今年のパンク初めに行きました。
パンク初めの後、気分良くなってヒューガルデンも飲んでから出て、墓参りして帰りました。

2杯だけなので、言うなれば”休肝日”ですね。


4日!
この日はイシイ初めをしてきました。 お気に入りのツナ(とチーズとタマゴ)のパニーニと、冬場のお気に入りのカプチーノで。 あと、果実のフローズンが1年ぶりのりんごジンジャーになってて食後に頂きました。


夜はいつもの店の最初の営業。 開店ピッタリに行ったら狙い通り、2014最初の客になりましたw 開店前からゆっくりしてる人が居るかと予想したんですが。


5日は中途半端な起き時間、眠気も残って何もできず。
内臓休めつつサイクリングかランニングで身体は動かしたかったんですが、諦め。無駄にしました。


そんな感じで連休中、どこも行かずこれといって何もしてません。 あ、4日にざざっと洗車は叶いましたよ!
会社の健康診断が年明けてからという困ったパターンだし身体をなんとかしなければ。

連休は暇なせいか、お金を使い過ぎてマズいです。
ほんと、真面目に対策しないとクルマの維持が怪しくなりますw


それでは皆様、本年もよろしくお願い致します。
Posted at 2014/01/08 00:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2014年01月06日 イイね!

何もしてない… 年末編

あけましておめでとうございます。(遅
ロクな更新しない事が多いですが、本年もよろしくお願い致します。

間が空きましたが、クリスマス~年末、年始とあまり何もしてないような。特にどこへ行ったという事も無く。 ただただ身体と財布に負荷をかけてしまいましたw
あ、バッテリー交換しましたよ@クルマ  バイクのもそろそろヤバい(乗って無さ過ぎ)


最近、無性にワッフルを食べたくなっていた事もあり、自分にしては珍しく往復30km以上のサイクリングでワッフルが食べられるカフェへ。
WIND OF PEACE CAFE プレーンワッフル(シンプルに、メープル&バター)単品で食べてみました。かなり軽い食感のタイプ。重めが食いたかったとはいえ風味が良くて美味しいですね。また行きますw
ランチは、ワッフルが付く食事が色々あって面白いですね。

次の日、クリスマス直前の月祝のイシイでは、初めてお茶メニューに挑戦。

そのうち制覇したいですがとりあえず、「ブラッド・オレンジ」 フルーツティーです。


ずっと、紅茶が何種類もあるのかと思ってたら、実は紅茶は1種類で本当は色々あるんですね。 全て、同じFar Leaves Teaのお茶です。 飲み比べ楽しそうです。
持ち帰り用、ギフト用も販売されてます。


イブはブリュードッグのクリスマスビールとピザである意味最高に贅沢です。ミッケラーのも空けたな…
ブリュードッグのクリスマスビールは2本とも、いつものラインナップより飲みやすい感じで、パーティー用途などに向いてるのかなと。


仕事納めの夜には、(どっかからのもらい物の)ゴディバにブリュードッグのココアサイコを合わせて。
めちゃくちゃ良い組み合わせでした。 やっぱ合いますね。 クリーム系ケーキでも良いだろうな。





休み初日は、半ば挨拶回りのようになりました。
Liten+のランチ+日本酒でスタート。 昼間っから2杯頂いて良い気分。 こちらはこのランチ営業が2013最終営業でした。


ミカGrand Cafeへ移動して食後のスコーンとコーヒーw 今年も、クルマ屋に用事がある時以外にも寄りたいですね。


またまた移動してRAKUENでコーヒーもう1杯。 2013年は、後半になって来店増えました。 今年はもっと行けたらいいかな。 雑誌やムック本買っても全然読めないんですが、ここ来ると結構読み進められるので良いです。

29日は何でも良いからクルマに乗ろうと安浦までうどんを食いに行き、夜はいつものお店の忘年会。 持ち込んだ日本酒(初しぼり酒、強め、18~19度)をほとんど1人で一升空けてしまいグラグラ。
お陰で30日は使い物にならず。

31、何したっけ?w チャリで墓参り行ったのは確か。

夜は1年の締めくくり。 まずは修道院ビールのシメイ ゴールドで。
修道院ビールにめずらしいラガータイプではありましたが、ラガー的な味ではありませんw 副材料色々入っててスパイシーなタイプですかね。ホワイトエールとか好きな人向けじゃないでしょうか。


最後を飾るに相応しい、と 9,000円したペンギン(32%)
…もちろん、飲み切れずまだ残ってますw 口に含む以前にグラスから上がってくる香りでグラッときますw
同じような度数のリキュール等と違ってそのまま飲むので、気をつけないとなかなか危険ですねw 甘味がかなりあってまろやか超芳醇、そしてなかなか進まないw


と、テレビ観ながらほろ酔いで年越し。
Posted at 2014/01/06 23:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2013年12月01日 イイね!

核弾頭

核弾頭昨日、いつもの酒屋にクリスマスビール(クリスマスに合わせたり冬季限定で様々な醸造所が仕込むビールで、定番ラインナップより個性が強い事も多い。 醸造所によっては毎年レシピが違ったり、ラベルデザインも特別だったり、お楽しみ要素も強い)を買いに行ったんですが。

そこに、可愛いイラストの紙に包まれたコイツ。
以前入って来た時も、そして、今回また国内に入ってきたもののなんとか我慢していた、ブリュードッグの約9,000円の限定ビールです。
…買ってしまいました。来年車検でクルマに金かかるから、考えて使わなきゃいかんのに。


ブリュードッグ タクティカル ニュークリア ペンギン(インペリアルスタウト 32%)

ベースは、ブリュードッグの人気シリーズである「パラドックス」というウイスキー樽で熟成させたスタウトです。 それを、”アイスボック”という方法で度数を32%まで高めた、おそらく採算度外視の儲けよりは遊び要素が強そうな強烈なインペリアルスタウトです。

輸入元解説より引用
>アイスボックとは、ビールを凍結させ、アルコールの凝固点(エタノール100%の氷点は-114.5℃)の違いを利用し、凝固していないアルコールの部分を抽出し、アルコール度数を高めるとても手間の掛かる手法です。

>9ヶ月華やかなスペイサイドウイスキー樽+5ヶ月アイラのスモーキーウイスキー樽熟成の後に、3週間もかけてアイスクリーム工場を借りてアイスボックに取り掛かりました。なんとも遊び心にあふれ、採算を度返しした贅沢な手法です。


32%という事で、一度に飲み切らなくても良いように閉められる栓まで付いているっていう。




さて、どうなることやら…


あ、1番のお目当ての銘柄はまだ入荷してませんでしたが、一応それ以外に欲しかったクリスマスビールも買いましたよ。

ミッケラー サンタズ リトルヘルパー

ミッケラーはクリスマスビールも何種類か出しますが、とりあえず1つだけ… パーティ向けの大きいボトルはラベルデザインが違って、そっちのほうが好みでしたが大きいのは使いづらいという事でこちらに。

お金を使い過ぎてはいけないので、普段ミッケラーにほぼ手を出していないんですが、非常にレベルが高いうえにいつもラベルがオシャレなので、本当はブリュードッグだけでなくミッケラーも色々買ってみたいんですよね。
Posted at 2013/12/01 22:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2013年11月22日 イイね!

解禁

解禁ボージョレに興味の無い自分はこちら!


毎年ボージョレと同日解禁、サンクトガーレン(神奈川、厚木)のエル ディアブロ(バーレーワイン)と、ウン アンヘル(ウィートワイン)です。

種類の名称には”ワイン”と入っていますが、あくまでビールです。
瓶内でも熟成が進むので、本当は2セットは買って1セットすぐ飲んで、もう1セットは1年後に…みたいなのが理想だったんですが、変にケチりましたw

昨日は、全国のビアバー・ビアパブなどで解禁イベントで盛り上がってたようですね。
その他、パブなど含め樽生が繋がってるお店は全国に結構あるようですし、売ってるお店も含めまぁ特に東京近郊の人なんかは出会いやすいかもしれませんね。

樽生は、さすがに明日にはもうどこも僅かしか残ってないかもしれませんが…

【麦のワイン2013】が飲めるお店 - サンクトガーレン公式サイト

ワイン党でない人は、こういう楽しみもアリですよ。
Posted at 2013/11/22 22:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation