• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

社員旅行2012/12/14-12/16 2日目&最終日編

なかなか書けてませんが、いい加減書いておかないと年末の飲みラッシュに入っちゃってますし、”時計ネタ”も書けなくなっちゃいますからね…

2日目、一応行程のメインで、各自自由行動です。 社長と上司はゴルフらしいが日本とやってる事一緒じゃねぇか…


朝、予定してた通りに朝飯を食べに散歩します。 出張や仕事ならホテルが良いけど、わざわざ観光で来てるならホテルの朝食で済ませちゃうのはもったいないですよね。


台北ツーリストトロフィー
正面から撮れば良かったんですが、もっと後ろまでずらずら並んでます。 スタートシーンが迫力あって最高です。 よく見られる風景。


よくある雰囲気
もっと、脇道も堪能すれば良かった。


ヤマトの”宅急便”ブランドはそのまま。

到着。

フレア出てますが…
金仙魚丸永楽市場店です。 割と記事も出てたり、テレビに出た事なんかもあるようですが、地元感はたっぷりあって、ハードルの低さと雰囲気のバランスが高い所で取れてて良いのでは。

イートインの客もテイクアウトの客も一杯居て、回転速い感じで慌しかったんですがどうせ旅先だしと突っ込んで行く。 日本語メニューがある事はチェック済みだったので、小学生以下の英語で日本語メニューを要求w
「ちょっと、まって、(日本語)」という言葉と共に席を指差され、これで席座ってて大丈夫やと安心。 ただし忙しそうなのでなんとなく肩身は狭いw


席からの風景。 ボーダーのおっちゃんが主に接客。


しばらくして、出ましたこの日の朝飯。 魚丸湯と蝦捲飯です。
定番っぽい、魚丸湯はあっさり。 見た目と名前の字でイメージできる通りの魚すり身の団子のスープです。 あちらの食い物全般に言えるんだろうけど、香草系の香りの使い方が絶妙なんだろうな…
蝦捲飯は海老や魚のすり身や野菜を湯葉で巻いて揚げたやつ(蝦捲)が乗ってて、その下は単にご飯じゃなく、野菜炒めが挟まった下に、土台のご飯は魯肉飯(煮豚とタレが絡んだやつ)です。
これ美味かったですねー、見た目ほど重くないので朝飯でも可です。 もちろん、そこにあっさりの魚丸湯も合ってますし。 横の、醤油&マスタードを付けても付けなくても美味い。
この丼は、各々の食感が絶妙ですね。 プリプリの蝦捲の下にシャキシャキの野菜、土台はトロトロに煮込まれた豚とタレの絡んだ魯肉飯(やわらかめ)ですから。

食ってると、忙しそうにしてたボーダーのおっちゃんが空いたばかりの席を片付けながら良い笑顔で「オイシイ!?」って聞いてきてくれました。
こちらも満面の笑みで「美味しい!」と返し(伝わるよう、シンプルじゃないとね)、「謝謝!」と返ってきて、
たったそれだけのやり取りでもなんかイイもんです。


満足感を得ながら散歩再開。 店があるのはこんな感じの所です。 朝早くから開いてるお店が多いらしい。


ダイソー


洋服の青山もそのまま

で、ランチ予定の店の近辺にさっさと着いてしまいますがさすがに食ったばかりだろと。 いう事でマッサージで時間潰し。 1時間半やってもらいました。


台北市内は、よく整備された大きな公園が沢山ある印象。


ちょっとして、やって来ました春水堂です。

待ってる人も多く、30~40分待つと言われたけど1人客だった事も手伝ってか相当早く呼ばれましたw


まぁ、1度はこれをね…
小と中の中から中を頼みましたが、写真じゃわかりにくいですが生の大ジョッキ並でした。


実は麺を楽しみにして来たんですが、麺が今無いと言われ急遽選んだ干し豆腐煮込みと、あとは揚げ餅。
さすがに美味いですね、タピオカミルクティー。 地元の町にお店欲しいですね、気軽なの。
あと、煮込みが予定外に美味かったですw ビールか米欲しくなったけど。 揚げ餅も甘さが丁度良くて、日本でもお茶と一緒に食べたい感じでした。

土産を買う予定の店へ歩きます。


広島の路面電車の如き路線バス


まだ始まる前の夜の街
たまーに、流川を思い出す通りもあった。


新純香へ到着。


お茶を色々試飲させてもらいながら、土産にする物を選びます。 お茶菓子も出るのでお茶菓子の土産も熟考。
利用しやすい親切なお店でした。 結局は超無難にお茶は詰め合わせにしましたが。
お菓子は蓮の実パイ結構オススメです。 甘過ぎない饅頭みたいだし、噛んでると蓮の実がナッツぽい風味で入ってきて美味しいです。
メインで買ったのはクランベリーケーキですがw 試食して、定番のパイナップルケーキより美味しかったので。

お土産も確保して、荷物あるしホテルへ歩きます。 もう日も傾き始め。


台北で人気と言ってた一風堂。 確かにこの時も人が多かった。 昼飯時でもないのに


暮れる台北 あちらはバイク社会で歩道はこんなのが多い。 主に人が歩くのは店舗前の屋根有り部分。


引き続き、暮れる台北






小さな、ヘルメット専門店 こういうのが成り立つのもバイク社会ならではか
走ってる人見た時もそうだけど結構、カッコ良い柄のを見掛けた気がする。


駅前通り


遠くに101を望む


混雑は激しかった バイク社会になる要因の1つかな


スターティンググリッド


フロントローに1人違うのが
オッサンが地味に乗ってるのもGIANT 当然っちゃ当然ですが、あちらのチャリはGIANTだらけでした


台北の左ハンドル86

その後は集合して、晩飯


北京ダックは大した事無かった 巻くやつもっと薄い方が良いんじゃないか

晩飯が終わって少し街を歩いた後、解散(上司のリードがグダグダで無駄だった)
今回は、お目当てのバーが解散場所からそう遠くなかったので1人になってすぐ歩いて向かいます。

内側の通りのこの雰囲気。 目当ての店が無かったら、色々寄り道してみたくなる感じでした。
素朴な店と、屋台が両脇に大量に出てきてワクワクしますよ。

この日は前日とは別のラウンジバーBacchusへ。 外観は撮ってません^^;

1杯目、季節のフルーツカクテル”パッションフルーツ” 甘々してなくて好きでした。パッションフルーツ使ったのって普段飲む機会が無かったんで、新鮮。
カクテル越しに、若い店長のはるかさん(普通に台湾の方) 日本語上手です。 仮名かと思ってたら、お名前の漢字が、日本読みが”はるか”になる漢字だったようで。

会話の中で、土産買った店の名前を覚えてなかったんで写真見ようとして、カメラ取り出したらすっかりカメラの話に。
どうも最近カメラが凄く欲しいらしく、所詮J1なのにウットリして頂けましたw しばらくいじってましたねw というわけで

撮影:はるかさん


撮影:はるかさん

コンデジは持ってるそうです。 今J1お買い得っすよ~w


なんやコイツはと思って見てみたら


後ろはこうでした。
見たら入れなきゃいけないらしくw 応援しときました。 過去に1度だけ来日した事あるそうです。
(この募金も使って行く)次は大阪辺りを考えているそうですが、大阪からなら広島近いし広島も来て下さいw

その後は1杯別のオリジナルを飲んだあと、ひたすらカミカゼをリピートしてました。
この日も駐在員の常連さんらと話したりしましたが、旅行者の方ともお会いして話しました。
札幌からこの日来られたばかりで、2~3年前にもこの店に来たそうです。 楽しい方でしたが、次の日の九份ツアーの集合に遅れてはいけないのでと先にお帰りに。 でも、最初に「これ飲んだら帰る」って言ってから結構飲んでたなw

この日は、次の日がほとんど帰るだけの日なのでガッツリで、ラストまで飲んでました。(ラストって言っても2時半なので日本の店より早いですが)
はるかさんだけでなく、日本語は少ししかわからない他の店員さんも凄く感じよくて、去るのが寂しくて仕方なかったですねw


帰り道。 わざと内側通ってみたり、暗い所も通ってみたり。
期待されたハプニングは何も無く…




台北の午前3時前。 人の気配無し。 日本に比べ、静かになるのは早いかも。
あまりに人とクルマが少ないので、道路の真ん中で撮ってみたりもしました。


寝て、明けて最終日。 昼前まで寝て朝食は無し!w

まーた、ロクなリードできないのにリードしたがる上司のために、地元らしい店での昼食のはずが単なるステーキ屋に。 台湾ビール納めもしときました。

そして、最後の最後に…
帰りの桃園の空港でやってしまいました。


なかなかカッコ良い袋ですね!!(適当)


‘ω‘)めんぜいてん って なんだ…


買ってしまいましたなぁ
中身の写真などはまた別の記事で

帰りのフライト、行きと比べてだいぶ短いんですね。 風向き及び使用ルートなんでしょうが。
空港からバス、バスセンターから(電車はあるけど疲れてるので)タクシーで家の前に到着。
そして、家に帰るより先に、最近行き始めたほうの鉄板焼き屋へ土産を渡しに。

渡すだけのつもりでしたが、おしぼりも出されたしなんか気持ちも高まってたので「店長、生ください」そして座る。
ちょいちょい喋ったあと、我慢できなくなり…
「…店長、お好み焼いてください」


「あー、帰ってきたなーーー!!」
…爽快。 生のおかわりもしつつ。

そんなわけで、非常に健康的でない旅が終わったのでした。


さて、昨日から年末の飲みラッシュに入っております。 今日が1番デカいかな… 体脂肪率が上がり始めております。 最悪です。 でも我慢はできません。 では、今日も行ってまいります…
Posted at 2012/12/29 19:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 2021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation