• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

再会とか

土曜の夜は、家の本当にすぐ近所にあるお店に初めて行ってみました。 前々から行ってみたいとは思ってましたが、なかなかこう、タイミングが無く。

予想はしてましたがすぐに楽しく飲めて、美味しい物もあったしまだまだ色々食べてみたいし、ここも日本酒好きの店長だったため、幾つか薦めてもらって久々に日本酒メインで飲めました。 もう日本酒飲めない身体になったかと思ってましたが、なんとかなりましたね。
今回飲んだ中では富山の「立山」と、広島のだと「百万一心」が気に入りましたよ。

トイレに立つと、扉にこんな物があってまずビックリ。 まぁ広島の江波出身だしね。

その後、常連の子に呼ばれて現れた日本酒好きのイケメン(店長談)が… 昔よーく遊んだ同級生でした。 マトモに会うの小学校以来。
入ってすぐ気付いたとかじゃなく、他に居たお客さんが帰って人が減ってから、向こうに「ってか、○○よね?」って言われてわかりました。 最初から大体気付いてたらしい… 自分はそれまで一切気付かずww   …orz

で、店もほぼ終わりの時間となり店長ともまた飲む約束しつつ(近いからそもそも通うし)、再会したばかりの同級生とそのまま飲みに出る! まぁ当然ですよね。
いわゆる広島の”街”(広島人は”市内”とか言う。何故か。)へ、わざわざ歩きで行く事に。 まず歩きながら飲むための酒を購入するためコンビニへ、そこでレジに立ってる奴も超・久々に話す同級生w

そりゃ、地元を離れてるわけじゃないんで変わった事じゃ無いんでしょうけど。でも最近、色々と再会とか多くてなんか楽しい・嬉しいもんです。 えらい唐突な再会多いしw

久々の再会だし、飲み好き同士としての会話もあるし、歩きの道のりは長いとはいえ退屈しません。

街へ歩く途中に、自分がいっつも行ってる店(ここにも時々書く)があるので一瞬立ち寄って一杯ずつ飲むw
オススメだからまた改めて連れてくるって事で、店長も紹介。

自分はギネス、友人はハイボール飲んで店を出てまた、歩く歩く。

沢山歩いて、広島の繁華街である流川エリアに到着。
友人のほうが街での飲み知識には長けてるようでしたが、今回は俺DAYという事になりこちらのお気に入りのバーへ。
そのバーで飲んでる中盤辺りから自分はもう眠さと酔いがかなり厳しい状態にw

…だったのに、バーでたまたま、友人がどっかで一緒に飲んだ事のある女性に遭遇し更に一緒に飲む事に……
バーを出た後、少し移動して朝までやってる店へ(そのバーも朝までだけど)
今回行きました、松本家次男という素敵な居酒屋が朝まで営業してます。美味しいしなんかこう温かみもあるし、遅い時間にどこか入りたい時など是非どうぞ。


そんなこんなでほぼダウンしかかりながら、ようやく終わり。
店出たら6時半。 明るい…

市電目指して静かになった繁華街を歩く。
明るいけど、この街の中だけは一日が”終わっていく”状態なんですね。 で、一歩外へ出れば普通に一日の”始まり”であって。 ただそれだけなのになんか面白いなー たまには良いな。
市電のロングシートで横になりたい衝動を抑えながら帰りました。 もちろん、友達とは今後一緒に飲む約束をして解散。



そういえば、現在また代車(のようなもの)でベスパオーナーとなっております。
ええ加減、ワシとローマの休日してくれる(謎)女子おらんかのぉ~
Posted at 2012/10/22 23:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月15日 イイね!

カメラ練習 番外編 2012/10/13

カメラ練習 番外編 2012/10/13一昨日は久々の”ドライブらしい”ドライブしました。

天気も良く、珍しくNCISではなくポップパンク中心のディスクからBGMを流しながらドライブ。 まぁ、道は全く変わり映えしないルートなんですが。

楽しく走ってたら、案外早く北山へ到着。 昼飯時を避けて混雑回避のつもりだったんですが… と思ったら、全然空いてて助かりました。

空いてた事もあったし、今回初めてテラス席へ。




まだ昼なら寒くなく、当然暑くも無いしもう虫も来ない時期だしで、めちゃくちゃ快適でした。 川の側な事もあり雰囲気最高。


やっぱりランチのオススメはカシミールカレー。 薬膳カレーよりこっちがオススメです。


今回はバナナのチーズケーキがあったのでそれにしました。 相変わらず美味い。 ここのケーキは甘さが丁度良いのが嬉しいです。
新作のチョコレートチーズケーキも味見しました。


食後に外撮り。 入口周りの色の感じが良いですね。



辺りはこれからどんどん紅葉が進んでいくようです。 しっかり紅葉した景色も良いけど、個人的には緑と赤が混じる景色も凄く良いと思います。


寒くなるので、もうすぐ暖炉も稼動して煙突も働き始めるでしょう。 冬の北山も雰囲気良いんですよ。 暖炉脇で読書なんていかがでしょうか。

まったりダベった後、移動して続きをする事に。
クルマに乗り込んでも、走るのはほんの少し(マジで)です。


北山のほんの少し先にある、コーヒーハウスイシイさんです。 前に1人でフラっと来た時も書きましたね。



すぐ裏には小瀬川が流れてます。(北山だと表) よく見える位置にテーブル移動してもらいましたw 改めて見ると、めちゃくちゃ綺麗でビックリしました。 降りられるようになってるので、後で降りる流れに。
食後のまったりモードなので、ちょっとしたドリンクのみ注文。 カフェフローズンと、果実のフローズンです。 果実のフローズンは季節によって変わり、今はラズベリー・ミルクでした。

見た目の印象と違い、どちらも甘さ控え目なのが良かったです。


本来のテラス席は表のデッキです。
目の前の道は、良いクルマ・バイク、珍しいクルマ・バイクがよく通る(この先&一帯がドライブ・ツーリング・レジャー・ミーティング・走り屋スポットなので)ので、眺めながら楽しむのも良いと思います。


佇むイシイさん


イシイさんの前に佇むDS3先生


秋の空



食後は下へ降りてみました。 三段峡よりよっぽど綺麗に見えましたね。 この水があるからか、山の中なのにここら一帯はカフェとレストランが何軒もあります。
ちなみに、水中の岩に沢山くっついた黒いツブツブは全部、貝でした。

帰る前に初めてマスターとお話できました。(普段店頭に立ってるのはマスターではなく女性、いつも見せの横で自転車いじってるのがマスターですw)
撮り忘れましたが店の横には自転車が一杯。 マウンテンもロードも、ピストもあったかな? いつもマスターがいじくってる印象です。 試乗等もできるそうです。
自転車ファンかと思ったら、昔はクルマやバイクも乗ってたらしく、ある程度の知識をお持ちでした。 DS3にも興味持って頂けましたが、やっぱDS3は昔のシトロエンの印象とはズレてるみたいですw

その後は帰り道、ついでに晩飯に行く事に。
だいぶ足を伸ばして、はるばるマイアミへ…

嘘です。観音です。JAPANです。

最近広島を離れてる方に説明しますと、なんとバルコムがマリーナホップに店舗を出しました。 中古車展示とか試乗が主の拠点のようです。 バルコム取扱の2輪も4輪も共存です。
適当に流し見つつ、マリオの席の予約。


ちょっとだけ時間を空けて予約したので、マリーナ脇の小さい浜のとこで時間潰し。 こないだ1人で撮りに来ましたねw

あとはマリオで普通にパスタとか食って終了。
前にランチで食べた時は全然だったのに、今回は普通に美味かったのはなんでだろう。 ランチはアカンのか。
あと、途中で凄い近くで花火が上がってたんですが、すぐ隣の式場のかなぁ?


そんな感じで、割とマトモなDS3先生のご活躍でした。
Posted at 2012/10/15 23:23:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月14日 イイね!

カメラ練習 2012/10/08

カメラ練習 2012/10/08なんだか最近、みんカラをチェックする事が急に少なくなりまして。 色々と見逃してしまっている更新もあるかと思います…
自分のネタも、特に書いたりしないまま忘れていきそうです。

まぁ、見辛さと操作の手間の増加だろうな…

先週の休みは、とりあえず走らせたかったので無理矢理ネタを見つけて井仁へ。
事前のチェックで、棚田は全面刈り終わってシーズン終了してるのはわかっていましたが、他にネタも無かったので。


狭い道を抜けて、特に対向車に遭遇する事も無く到着。 上側の駐車場に駐車。 休憩所やトイレがあります。


刈り終わりで棚田の景色は寂しいですが、田舎の雰囲気と山の景色は良かったですよ。
シーズン外のお陰か基本的に地元の方以外自分しか居なかったので、静まった時の雰囲気が最高でした。



その辺に生えてる物


適当

行ったは良いものの、やっぱり撮影ネタを見つけ難かったですw


ノアール×ルージュカルメンはやっぱ和風の背景合うと思います。


歩いて下っていきます。


コスモス乱立 メジャーな花だし、その辺に適当に咲いてる花だとは知りませんでしたw ←疎い






個人的に、棚田の魅力の1つは石垣









すすき 開いてくる時期になると、反射で光って見えて印象的ですね。



道がカッコ良い



野菜と米売ってます


下側の展望台


下から望む


水が滴ってくる1台分の幅のトンネル 戸河内側からのアクセスはここを通ります。 これで外の世界と行き来する感じです。



この辺が良いな 春に来たいです。 水張ってて稲を植える前とか。 朝方か夕方、水面へ反射してるような所を撮りたい。



帰り際に温井ダムも撮ろうと思って寄ってみましたが、減水で水面遠過ぎて一気にやる気無しに。 そういえば最近、マトモに雨降った記憶無いですね。
とりあえず内装撮り。


おまけ
井仁は月曜(祝)でしたが、土曜は1ヵ月半振りのバイク乗ってました。
曇で写真は色が冴えず…

よく通る道端の錆びた2CV


普通に道端の稲 この辺りはまだまだこれから収穫のようでした。


やっとバイク撮り
Posted at 2012/10/14 18:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation