
訳あって、そんな好きでもないのに急にミラーライトが飲みたくなり、連休真ん中の土曜は近場で輸入ビール扱ってる店を検索。
すると見事に良い感じの所が行きやすい場所でヒット、街まで出ずに済むわ~と大喜び。

※↑”訳あって”の”訳”
簡単なサイクリングで買いに行けるし、通い決定でしょう。
そして結局、5本ほど購入。 今後はちょいちょい行って色々試したい。
まず何より今回1番の楽しみがこれ

ブリュードッグ リップタイドとブリュードッグ ハードコア インペリアルIPA
真っ先にラベルデザインに惹かれました。 今回買ったのは2種類ですが、他にもまだまだありました。
食いつきはデザインですが、話聞いてるとどうも普通に好きそうだったので。 何種類もある中で(品切れだった物は除いて)好みに合いそうな物からチョイス(してもらった)。
スコットランドのって、まだそんなに飲んだ事無いなぁ~

あとの3本。 右だけ”一般人が紛れ込んだ”感ありますかw まぁMotoGPの影響でなんとなくです…(あれはノンアルコール版ですが)
真ん中のブラックアイル ハイバネーター オートミールスタウトは、ブリュードッグの話の中で出たこちらの好みを考慮して店員さんに薦めてもらった物です。
左のシェッファーホッファー グレープフルーツは単に面白そうだったのでw 美味そうですけどね。
良いお買い物ができた後はチャリだし直で軽く移動して、”前から行ってるほうのいつもの店”でランチ。

久々、この店のオリジナルお好み焼き。 写真じゃ個性と良さが伝わりませんが…
いわゆる広島風とも少し違った、オリジナルで(前にも紹介したっぽい)美味いです。
その後は夜がメインなので体力温存気味、クルマでちょこっとドライブ。(昨日の日記の野呂の紅葉がその時の物です)
で、待ちに待ったこの日の夜、長い飲み(予定)でした。
最近行き始めたほうの、自宅から至近距離にある店の店長さんと、店終わった後飲みに行くって事になってた日です。
まずは18時半から普通にその店で。

サムギョプサル(風?w) 自家製辛みその美味さもありますが、塩麹だけで下味付けたという豚バラがめっちゃ柔らかくて良い味出てて、それだけでも価値ありました。

猪肉の煮物
猪肉も臭くなく固過ぎず、何より煮物として味付けがめっちゃ良いんで野菜がめっちゃ美味かった。 煮物が得意な鉄板焼屋店長ですw
後は閉店まで飲み、一旦解散。 店長が帰宅して着替え等々済ます間自分も帰ってインターバル。

自分の常備薬、モンスターエナジーカオスです。 そろそろ箱買いしそうです。 いつの間にか、レッドブルシュガーフリーとの2種体制じゃなくなりカオスのみになりました。
モンスターのほうがカフェイン含有量だいぶ多いし…
ノーマル(緑)には用がありません。 カオスが飲み易くて良いんです。 オススメします。
※タバコ写ってますが飾りです 一切吸いませんし吸ってた経験もありません
店長と合流しいよいよ街へ。 街では若い衆(全員平成生まれ)と合流予定。 飲み屋や飲みの場を見てると、”酒離れ”とか言ってるメディアがアホに見えてきますね。
今回、店長に任せて店長が親交のあるとこや気に入ってるとこだけ攻める流れ。
まず最初

新天地にある、
CHOTTO BAR サムライです。
簡単に言ってしまえばワンピースバーです。 四方がワンピースまみれです。 もうすぐお店を畳んでしまうらしく、その前に一度顔を出しておこうという事だったようで。
ちなみにこれ書いてる自分は
ワンピースに一切興味ありませんが、普通に飲めましたんで大丈夫です。
それぞれ一杯ずつで出て、移動。
当初、店長と日本酒好き同士、
せそ屋(味噌をつまみながら日本酒を楽しめる)へ行こうって話になってたんですが、到着したのは1時過ぎ、
せそ屋のラストオーダーは2時との事で、合流の事もあるしあえなく出る事に…
急遽そのすぐ近く、店長が馴染みの
焼鳥酒場 ようちゃんに。 若い衆との合流もここで。
いざ集まると、20歳とか20代前半が3人(※男のみ)、自分が歳取っていってるのを実感… ちなみに牛ハツ刺しやももタタキと焼鳥等々頂きましたが、美味かったです。
ようちゃんも閉店時間となるため移動、雰囲気の良いレストラン&バー、
wootへ。 個人的にはあの入口周辺の雰囲気が好きなんですがw

男会。 内容はもうゲスの極み。 店とは合って無さ過ぎるw
wootで楽しみ終わった後はもう随分な時間になってたので、若い衆とはお別れ。
本当は朝まで飲んで、洒落たカフェで酔った男だけでモーニングで〆るのが最終目標だったんですが、店長が風邪が治り切ってなかったりで厳しくなってきたようで、つけ麺でフィニッシュする事に。
4時以降になると一気に開いてる店減っちゃうんですよね~ ラーメンならどうにかしやすいけど。
結局、遅くまで開いてる
ひこでザザッと食って〆ました。
弁慶は席の空き方が微妙で入れなかった。惜しい。
そんなこんなで半端に長い夜が終了、6時台に寝ました。 が、日曜もちょっとだけサイクリングできたのは収穫でしたね。 案外イケるな…
そんな週末でしたが、土曜昼に買ったビール。
昨日は晩飯時に1本目の味見ができました。

ブリュードッグ ハードコア インペリアルIPA (グラスは色を見る為に使用しただけです)
苦いのとか濃いのとか重いのとか好きなんで、それを元にブリュードッグの中から店員さんがまず選んでくれた物です。
本当はもっとオススメの強いのがあったようですが、それは品切れ中だったため仕方無く。
最初に来るフルーティな香り(フルーツ感強く、麦酒って気がしない)も、後から来る強い苦みも、アルコール9.2%なのもめっちゃ好みで一発で気に入りました! 間違い無くリピート候補です。
しかし、こうなると尚更、品切れだった更にオススメのが早く飲みたくなりますね。 来月後半入荷になりそうとの事だったんですが、待ち切れません。(通販するとか、ビアバー行くとかすりゃ飲めるけどさ)
そして今日の晩飯時には2本目を。

ブラックアイル ハイバネーター オートミールスタウト
やっぱ黒の風味って好きです。 7%にしてはあっさり感を感じましたが、昨日との対比のせいな可能性も結構ありますw
凄くバランスが良くて食事に良く、おかわりできそうな感じでした。 でもギネスよりしっかりで濃厚。 ”使い勝手”が良さそうに感じます。
今年、日本発上陸だったそうですね。
後者の方が、ビールらしい感じ。
前者は、ワイン系が飲めない自分にとってのシャンパン代わりにもなってくれそうでしたw 後者は、”美味い黒ビール”って感じですかね。
自分の場合元々、”メシ”しながら飲むとしんどくなったり気持ち悪くなったりしやすい(あくまで”つまみながら”なら大丈夫、というか酒がすすむ。短い時間に沢山食べるとダメなのか…)んですが、後者はそれでも大丈夫で何杯か飲めそうな感じ。 前者は、もっと”酒を飲む!”って場面で登板させるほうかなぁ…
どんどん、次の味見が楽しみになってきます。
でも、例え1杯でも毎日ビールは避けたいんだけどなぁ… しかし、早く色々試したくて仕方無い…危険w
そういや、結局キッカケだったはずのミラーライトが無いですねw 置いて無かったんで… まぁそんな味わって飲む感じでも無いし、良いっちゃ良いんですが。 でもああいう軽いのも、ピザとか食いながらペース早めで飲むと良い感じだったりしますw