• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

バイク修理とバイク欲


以前発生した、このバイクの初期ロットの仕様でもあるウインカー折れ(コケたりぶつけたり一切無しに)。
久々に、今度は右フロントに発生しました。

ってか、残りの2本だってそのうち発生するのわかってるから、保障期間内に発生して直させてくれないと正直気分悪いよなー
こんなの本来、リコール対応だろ。
今回は審査通す云々も無く、部品もあるっていうのでその日のうちに修理。 やっぱ、各地で幾らでも報告があるから審査要らなくなったのかなw

そして、この修理の際に指摘されたのがチェーンの伸び(緩み)。 実際、少し前から気になってはいました。
オーナーの皆様はご存知、このバイクの純正装着チェーンはクソみたいなチェーンなので、性能もさることながら耐久性もダメそうですね。 おそらくこの後、再度伸びてくるのもそんなにかからないのではw 大して乗ってないんですけどね。
最近、クソチェーンな事もあり社外の真っ当なチェーンに変えたいなと思ってたところでもあったので悩みましたが、その日すぐに換えるわけじゃないので、安全のためにもその日はひとまず調整してもらう事に。
帰り道はさすがに、フィーリングも良くなりましたw

いやぁどうしますかね、この先。
さすがにチェーンは換えたい気もしますが、そもそもコイツを長く乗るかどうか。 そんなに先が長くないなら、チェーンは調整だけでイケるだろうしマフラー換えるのももったいないし…と、色々微妙です。


それはそうと、最近は割とバイク欲が上昇傾向です。 乗りたい気分の週末が増えそう。

冬のバイク、どんなアウターでも結局寒い! と今まで困ってましたが。
アウターが限界なら中に増やせ、と。 バイク専用として金はかけず、ユニクロのウルトラライトダウンのベストをアウターの1つ下に入れる事に。(袖があると腕パンパンになるので)
どうやらこれが大正解、アウターとしては見た目においても防寒においても無能ですが、ライナーとしては有能なようです。 バイク乗りにオススメ。


さて、クルマもバイクもバッテリー上がりやすい季節ですが、タイヤも要チェックですね。
少し前のもうちょい気温があった頃に空気圧チェックしてた方は、一気に冷え込んで空気圧低めになってるかと。 自分も週末、調整し直しました。
もう雪も始まって、走りに行ける地域が限られ始める時期です。。。


そういえば先週月曜、新しく出来た店に皆で飲みに。

Wine & Sushi Dining TENTO

友人が内装&外装デザインを手掛けたので、連れてってもらいました。

肝心の寿司の写真がありませんが…w
美味い物も幾つかありましたし、ワインがリーズナブルにかなりの種類、カジュアルに楽しめるので、好きな人には良いんじゃないかと。(私はワインが飲めないので。。)
で、寿司のほうは …まぁ、まだできたばかりなので今後の発展・向上に期待ということで…w
Posted at 2013/11/28 23:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | RS4 125 | 日記
2013年11月22日 イイね!

解禁

解禁ボージョレに興味の無い自分はこちら!


毎年ボージョレと同日解禁、サンクトガーレン(神奈川、厚木)のエル ディアブロ(バーレーワイン)と、ウン アンヘル(ウィートワイン)です。

種類の名称には”ワイン”と入っていますが、あくまでビールです。
瓶内でも熟成が進むので、本当は2セットは買って1セットすぐ飲んで、もう1セットは1年後に…みたいなのが理想だったんですが、変にケチりましたw

昨日は、全国のビアバー・ビアパブなどで解禁イベントで盛り上がってたようですね。
その他、パブなど含め樽生が繋がってるお店は全国に結構あるようですし、売ってるお店も含めまぁ特に東京近郊の人なんかは出会いやすいかもしれませんね。

樽生は、さすがに明日にはもうどこも僅かしか残ってないかもしれませんが…

【麦のワイン2013】が飲めるお店 - サンクトガーレン公式サイト

ワイン党でない人は、こういう楽しみもアリですよ。
Posted at 2013/11/22 22:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2013年11月17日 イイね!

3年後?


ビールの広告で玄関をグレードアップしましたw


昨日は、新登場のルーテシアRSを見てきました。
クルマ屋に行った経験がほとん無い自分も、今回はさすがにチェックしておきたいと思いまして。
というのが、DS3を降りる時の乗り換え先となるクルマがこれまで無かった(これがいい、ってのが無かった)んですが、遂にリアルに候補となり得る物が出てきてそれが今回のルーテシアなので。
(あとは、あるとして妥協コースぐらいですかね。スイスポとかで値段抑えて他に金が回せるようにするぐらいしか。)


試乗車は赤メタリック。 他に展示車で限定色の黄色メタリックと、他に納車整備中の白を見る事ができました。

デザインではとにかく、個人的にはサイドとケツですね、やっぱり。
この度のルノーの新しいデザインへのシフトで、結構顔のインパクトがあって目立ってるかと思うんですが、ルーテシアに於いては自分はやっぱりサイドとケツのデザイン向上がめちゃくちゃ大きいと思います。 先代と比べても洗練度大幅アップです。

写真でもそうですが、生で見たらこのクルマの後ろ半分、めちゃくちゃカッコ良いですよ。 凝った綺麗なラインになりましたし、是非実車で見てみてほしいですね。 やっぱ立体的なライン持ったクルマは好きです。 DS3もその辺、間近で見ると良いですからね。
内装もだいぶ向上して十分、イケる範囲かなと。 ただ、DS3と比べちゃうとまだ足りんかな? あくまでデザインと質感の話で。

限定色の黄色、生で見ると凄く良い色です。 メタリックで、日光の下だと写真の印象と違いますね。 ゴールド系入ってるように思える感じ。 ベースモデルの普通のルーテシアの黄色とは別色です。 正直1番かも? でも、買う時は白になるかもなぁ。

デザイン以外を含めれば、凄く嬉しかったのが座った感じがDS3より低めだった事でしょうか。 さすがにスタイリッシュな本格スポーツクーペみたいな低いポジションまではいきませんが、コンパクトカーにしちゃ十分w
やっぱ、低くてペダルも立ってて、上から踏み下ろすんじゃなく奥に踏み込むようなのが好きなので…
シートはDS3よりも両側のサポートの間隔が狭くてちゃんとフィットする感じです。 この方が良いw

試乗も少し、させて頂きました。 道路に出てすぐ、全然スピード出てない段階でもDS3より明らかにコツコツと脚が硬いのが伝わります。 よりスポーツ仕様のクルマですから、本来比べるならDS3レーシングなんでしょうね。
途中の信号待ち前からモード切り替え、ノーマル→スポーツへ。 ギヤの選び方が違うので、信号で停まる減速の時点でエンブレの効き方が違う。 加速すると、3,000rpm超えて4,000rpm近辺まで行ってからシフトする感じだったような?(あんま覚えてないw)
ローンチコントロールは試してません。 レースモードにしてパドルシフトで走ってみる。 スポーツモードはブレーキ離すと勝手に進みますがレースモード入れるとさすがに進まずw 加速時、マニュアル操作のシフトのレスポンスはそこまで良い気はせんかったかな。
以前、ミトの試乗でも思いましたが、このテのATはシフトダウンがほんと良いですねw 勝手に上手に回転合わせてくれるので。


とテキトーな試乗でテキトーに書き殴ってますが。 ほんと、数年後の乗り換え時の対象としてピッタリなんですよね。 その時、『まだマニュアル乗りてぇ!!!!』って気持ちで無ければ、ですが。
走りも楽しめるし、5ドアとATなので後々のライフスタイル変わってからにピッタリだし。

うーん、欲しいです。 でも、既に買い替えが可能だとしても、替えませんw
そもそも1番好きなのはDS3ですからね。 さすがにまだ乗り足りない。 あと、まだMTが楽しいですw


ルノーを後にしてからは、久々にクリートアイランドへ。(少し前にフランス好きの現在の店主になってからは、フランスを意識したお店になってますw)
時間の事もありガッツリ食べる気は無いので女性に人気のサラダランチでw

美味しいです。 付けてあるパン、サンドイッチその他にも使用されてるこの店専用のパンですが、これめちゃくちゃ美味いです。 いくらでもつまめそうです。


その後、夕方になろうとしていましたが、クルマ屋行って帰るだけだとほとんど距離乗ってないし、DS3を楽しみたい気分になってたのもあり、イシイを目指す。
というのも、イシイで使われていて凄く気に入った食器がありまして、以前それを頼んでもらっていて、それがやっと焼きあがって届いたとの事で、それを取りに行く目的で。



で、受け取ってきたのがこのカップ(&ソーサー)と皿です。 うーん、良い。 さすが手作りなので1つ1つ表面の線の入り方なども違いますね。

でも、このカップに合うスプーンとか必要ですねw 木のやつだろうなぁ。
Posted at 2013/11/17 23:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2013年11月10日 イイね!

2013/11/09 世羅

2013/11/09 世羅日曜(今日)が雨予報だった事もあり広島人は昨日が紅葉Dayだったでしょうか。 宮島は低い所&南側なので来週でしょうが、県北などは見頃ですね。

というわけで、晴れてくれた事もあり助かりました。 今回は世羅を狙ってみました。
ド定番スポット行っても渋滞に苦労したり現場でも人が多過ぎたり、良い事無さそうなので、ほんとに良いとこを探してみました。

世羅中心部のすぐ近く、今高野山の龍華寺。
駐車場から歩いていくと、まずこんな感じ。




坂を上り切る手前で、鳥居とその奥の紅葉が見えてきてワクワクします。




小さな池に架かる紅い橋も景色に映えます。 木々に囲まれて静かな日陰の空間になりますが、陽が射すとまた幻想的に。





赤もオレンジも黄色も綺麗です。 個人的には緑の木と混じるのが好きです。



階段の上にも鮮やかな紅葉が見えるので、登ります。







よりお寺な感じで。 真っ赤な落ち葉が大量でした。


渋滞も一切無く人も多くなく、素晴らしい場所でした。 良いとこってのはちゃんとあるもんです。
混雑諸々無視したら、この週末の紅葉最強は温井ダムから聖湖コースだったかな?

来週はどっか狙えるでしょうか。


ちなみに、世羅到着して紅葉散策の前の腹ごしらえはHINANO barでした。 おむすびもう無いんですね、残念。
Posted at 2013/11/10 19:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年11月07日 イイね!

10月~最近

10月~最近
10月真ん中は、今までは目の前を通過するだけだった、もみのき森林公園へ行く途中にあるスリランカ料理屋のLAMPへ。


炒めとかも興味あるんですが、初だしとりあえず、人気っぽいカレー系から。 また来ればいいしね!
というわけで自分の注文は”チキンドライカリー”(上写真) ”ドライカリー”が、日本でのよくあるカレーみたいなトロっとしたやつです。
スパイスがよう効いてて美味い。 基本的に、香草とかスパイスとかのクセは得意(好き)な人間なので、こういうのは歓迎です。


こちらはスープカリー スープ状にしただけとかでなく、ドライカリーと全く別の味に仕立ててあります。 作り方から全く違うそうです。
こちらはココナッツミルクがかな~り効いてました。

ドライカリー、スープカリーの他にもう1つ、スリランカの家庭風のやつがあったんで、次はそれが気になるところ。 それぞれに、具のバリエーションでメニューが数種類あります。

この後は、スポーツセンターで久々に遊びバドミントンやって汗を流してからの焼肉でした。 贅沢。


11月2日。 紅葉を求めましたが、この時点で見頃は帝釈峡などほんとに上のほうだけだったかも。



スパ羅漢辺り




そして、もみのき




丘で弁当!w 気持ち良過ぎです。
家族連れやご夫婦なんかの様子もほのぼのしてて良い景色でした。



紅葉はやはりというか、微妙。 楽しかったので良し。 帰りにイシイの前通るんで、ココア飲んで帰りました。


ちなみに夜は、しゃぶしゃぶしながらビールでした!
その後移動し、いつもの鉄板焼き屋で日本シリーズ観戦。


11月4日。
放置し過ぎだし1人バイクで紅葉ハンター。 めっちゃ気持ち良かったのに、途中で雨w 我慢して進むとすぐに止みました。 ただし寒いww 下界は20度オーバーだったのに、向こうで道端の温度計が9度とかだった時は焦りました。





しかし、まだ微妙。 運転楽しめたんで良しではありますが。
今週行ったら、この辺も道中も最高な気がします。 まぁ、混むとこ行く気は無いですけどね。

いやぁ、去年は結構アタリ引いて撮れてたんだなぁと。 なんだかんだ毎週綺麗なとこ撮れたし。 あと、それでいてどこも空いてたのが最高ですw

さて、今週末は勝負じゃないですか。 いや、雨降んなよ…?

宮島さんはさらに来週ですかね~ 南だし。
Posted at 2013/11/07 22:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | DS3 | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
10111213141516
1718192021 2223
24252627 282930

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation