
ビールの広告で玄関をグレードアップしましたw
昨日は、新登場のルーテシアRSを見てきました。
クルマ屋に行った経験がほとん無い自分も、今回はさすがにチェックしておきたいと思いまして。
というのが、DS3を降りる時の乗り換え先となるクルマがこれまで無かった(これがいい、ってのが無かった)んですが、遂にリアルに候補となり得る物が出てきてそれが今回のルーテシアなので。
(あとは、あるとして妥協コースぐらいですかね。スイスポとかで値段抑えて他に金が回せるようにするぐらいしか。)
試乗車は赤メタリック。 他に展示車で限定色の黄色メタリックと、他に納車整備中の白を見る事ができました。
デザインではとにかく、個人的にはサイドとケツですね、やっぱり。
この度のルノーの新しいデザインへのシフトで、結構顔のインパクトがあって目立ってるかと思うんですが、ルーテシアに於いては自分はやっぱりサイドとケツのデザイン向上がめちゃくちゃ大きいと思います。 先代と比べても洗練度大幅アップです。
写真でもそうですが、生で見たらこのクルマの後ろ半分、めちゃくちゃカッコ良いですよ。 凝った綺麗なラインになりましたし、是非実車で見てみてほしいですね。 やっぱ立体的なライン持ったクルマは好きです。 DS3もその辺、間近で見ると良いですからね。
内装もだいぶ向上して十分、イケる範囲かなと。 ただ、DS3と比べちゃうとまだ足りんかな? あくまでデザインと質感の話で。
限定色の黄色、生で見ると凄く良い色です。 メタリックで、日光の下だと写真の印象と違いますね。 ゴールド系入ってるように思える感じ。 ベースモデルの普通のルーテシアの黄色とは別色です。 正直1番かも? でも、買う時は白になるかもなぁ。
デザイン以外を含めれば、凄く嬉しかったのが座った感じがDS3より低めだった事でしょうか。 さすがにスタイリッシュな本格スポーツクーペみたいな低いポジションまではいきませんが、コンパクトカーにしちゃ十分w
やっぱ、低くてペダルも立ってて、上から踏み下ろすんじゃなく奥に踏み込むようなのが好きなので…
シートはDS3よりも両側のサポートの間隔が狭くてちゃんとフィットする感じです。 この方が良いw
試乗も少し、させて頂きました。 道路に出てすぐ、全然スピード出てない段階でもDS3より明らかにコツコツと脚が硬いのが伝わります。 よりスポーツ仕様のクルマですから、本来比べるならDS3レーシングなんでしょうね。
途中の信号待ち前からモード切り替え、ノーマル→スポーツへ。 ギヤの選び方が違うので、信号で停まる減速の時点でエンブレの効き方が違う。 加速すると、3,000rpm超えて4,000rpm近辺まで行ってからシフトする感じだったような?(あんま覚えてないw)
ローンチコントロールは試してません。 レースモードにしてパドルシフトで走ってみる。 スポーツモードはブレーキ離すと勝手に進みますがレースモード入れるとさすがに進まずw 加速時、マニュアル操作のシフトのレスポンスはそこまで良い気はせんかったかな。
以前、ミトの試乗でも思いましたが、このテのATはシフトダウンがほんと良いですねw 勝手に上手に回転合わせてくれるので。
とテキトーな試乗でテキトーに書き殴ってますが。 ほんと、数年後の乗り換え時の対象としてピッタリなんですよね。 その時、『まだマニュアル乗りてぇ!!!!』って気持ちで無ければ、ですが。
走りも楽しめるし、5ドアとATなので後々のライフスタイル変わってからにピッタリだし。
うーん、欲しいです。 でも、既に買い替えが可能だとしても、替えませんw
そもそも1番好きなのはDS3ですからね。 さすがにまだ乗り足りない。 あと、まだMTが楽しいですw
ルノーを後にしてからは、久々にクリートアイランドへ。(少し前にフランス好きの現在の店主になってからは、フランスを意識したお店になってますw)
時間の事もありガッツリ食べる気は無いので女性に人気のサラダランチでw

美味しいです。 付けてあるパン、サンドイッチその他にも使用されてるこの店専用のパンですが、これめちゃくちゃ美味いです。 いくらでもつまめそうです。
その後、夕方になろうとしていましたが、クルマ屋行って帰るだけだとほとんど距離乗ってないし、DS3を楽しみたい気分になってたのもあり、イシイを目指す。
というのも、イシイで使われていて凄く気に入った食器がありまして、以前それを頼んでもらっていて、それがやっと焼きあがって届いたとの事で、それを取りに行く目的で。

で、受け取ってきたのがこのカップ(&ソーサー)と皿です。 うーん、良い。 さすが手作りなので1つ1つ表面の線の入り方なども違いますね。
でも、このカップに合うスプーンとか必要ですねw 木のやつだろうなぁ。
Posted at 2013/11/17 23:24:43 | |
トラックバック(0) |
DS3 | 日記