• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

3/23のプチサイクリング

3/23のプチサイクリングサイクリングの前に、昼間はフラっと(チェーン交換してから1度もしっかり走ってないし)イシイまでコーヒー飲みに。
寒さも和らぎ非常に快適でした、が、タイヤのグリップ感の無さはやっぱ気になりました。

そうして簡単にバイク走らせて、帰って夕方は久々に自転車を。この日は確か天気も良く気温もそこそこで、出なきゃもったいない感じでした。

この日は広島高速3号線の3期区間(広島南道路)の開通日でした。商工センター~吉島間の、高架だけでなく下道も同時にできており(商工センター~観音は下は暫定の歩道橋)、せっかくなんでそこをサイクリングで横断。


まず普通に商工センター側へ走り、そこからスタートしてみます。
こちらは商工センター~観音間の、歩行者&自転車が通る暫定の橋です。 高架の桁から吊るされてます。


ゆるやかに登って、途中で高架の車道と並びます。この区間は高架も無料区間です。
ちなみに歩道橋が登っているからというよりは、高架が観音で一旦低くなっているために並んでる感じです。 元・広島西飛行場である広島へリポートの隣を通過するため低くなっているようです。


渡り切った側から商工センター側を見ます。 アーチが綺麗です。


観音~江波間の橋の歩道です。 江波側を見ています。 江波エリアの下道は片側2車線の4車線で開通し、側道整備など諸々あって今までの江波の風景とのギャップは凄いです。 素朴な住宅街の中にいきなり、ですし。


江波のオーディオカフェ、RAKUENさんも、今後はちょうど大きな交差点の角に位置する事に。
音響のための扇形の建物が、図らずも交差点にフィットする形に?w


江波~吉島間 北側を見ています。 今までと違ったアングルから景色が眺められます。


今回開通した部分のラスト。 ここ以降の高架は、以前からある所ですね。


振り返って、西側を。

今回南道路が開通して、そっちは利用してないんですが元々使ってた霞庚午線の交通量が減ってくれて結構恩恵に与ってます。
あまり通りませんが、2号線も多少状況変わったんじゃないでしょうかね。


関係無いし時間が前後しますが

この日の昼飯は、舟入南の老舗洋食屋、シャンボールでタンシチューランチを。
この時はまだ\1,200だったんですよね~、タンシチューランチとしてはリーズナブル。
先日より、さすがに値上げしております。 でも決して高くないですが。 数年前に改装でちょっとだけオシャレ風のビジュアルに変えてきましたが、地元の人達に長く愛されてるような素朴なお店で日替わりランチも安いです。
個人的にはフライが好きです。 エビフライとホタテフライ美味しいです。

※ちなみにこれ
Posted at 2014/04/13 13:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROMA2 | 日記
2014年03月16日 イイね!

雪も溶けて

雪も溶けてもう1度寒くなるようですが、とりあえずこの週末は気温も上がってきて、雪が溶けてくる範囲も広くなり、しばらく行けなかったエリアも攻めていけるようになってきました。

というわけで、久々に新規開拓。 今年は、今まで全く行ってなかった北広島とかレパートリーに加えて行こうかと。


豊平の「りゅうず山懐」へ。 凄く静かな所にありますが、道の駅「どんぐり村」のすぐ近くです。 最後に細い道を通る必要があるだけで、アクセスは楽ですね。
ちなみにお店の方によると朝は白かったらしいです。


冬場はお客さんも非常に少なく静かな時間が流れてるようです。



スープカレーセットとオムライスセット
勧めるならオムライスのほうかな~ 中身はケチャップライス系ではなく、この日は野菜やタコなんかが入って食感が良かったです。
スープカレーは具が美味しいです。


セットに付くゆずケーキと、コーヒー
ゆずケーキが何気に美味い。 コーヒーは。。。  ;‘ω‘)…

その後はデザートを食べるために移動。(ケーキ食いましたけど)


ジェラートを食べに、湯来w
これたまに寄るの良いかもしれませんね。 イチゴ美味しいです。


割と近場でこんな風景あるなんて~と感動。
でも、この位置なら良いけど丘の上まで登ると結構夢が壊れますよw

昨日はこんな感じ。
なんと酒を飲んでません。(夜は”メシ”だけ)

本日。
遂に! あのRS4純正装着クソチェーンとお別れしてきました!

D.I.Dの428VX シルバー
最初、バイク用品店勤務の兄にRKの428MRUメインで見積もってもらおうとしましたが(安いし)、MRUは主にレース向けなモデルであるので耐久性重視じゃないという事で助言ももらい、もう1個上のラインナップで選択する事に。(そもそも純正が脆すぎるから替えるってのもありますし)
RKにもGP428Rがありますが、同クラスのD.I.Dの物にしました。価格はほぼ同じくらいですね。

いやぁ~、ノイズ減りまくりで笑いました。
スムーズになったって言うか”やっと普通に走るようになった”って感じですかね。
わかってたら納車前から交換しときたかったなぁ。
Posted at 2014/03/16 18:36:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2014年03月02日 イイね!

今年は復帰

今年は復帰昨日飲んで眠かったですが、今日は天気もさほど悪くならず、ちょいとマツダスタジアムまでサイクリング。
そうです、今日から前売の通常販売開始です。(整理券確保した人だけ昨日)


とりあえず、一緒に行く相手が行けそうな日の分を頭から4試合分確保。
しかし、先に買っておくなら夏場の阪神戦と巨人戦こそな気がしますw ほんと、週末の阪神戦と巨人戦はすぐに売れますからね。

最近お金がかなりヤバいので正面砂かぶりを買わず… この時期なら週末のでも確保できるのに、もったいない話ですが。(ホークス戦はさすがというか、すぐ無くなってましたが)

去年はなんというか腹が立って、一切観に行きませんでしたが オーナーが替わったわけでもないのに結局、1年をおいての復帰です… 我ながら意思弱いね。。
まぁ、普通にレジャーとして楽しいですからね^^;


2週連続で日曜に花粉症関係無しの鼻炎で辛かったです。
せっかくのサイクリングも台無し…単なる移動になっちゃいました。
Posted at 2014/03/02 21:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月19日 イイね!

2014/02/15 梅

2014/02/15 梅土曜は軽くドライブをした後、ほぼちょーど1年ぶりの縮景園に。
1年前も梅撮りでしたが、今回も。





しかし、今年もだいぶ遅いようで。
去年の2月11日時点のほうがまだ咲いてましたね。


話変わって

大雪やらの影響からの物流の混乱もあり、予定から遅れて昨日到着。

まずこちら

新作の、ハウ・トゥー・ディサピアー・コンプリートリー
名前はRadioheadの曲名から(!) 2.8%(!)の”フェイクタブルIPA”…って何

もう1個

久々に輸入されてきたトーキョー ストロングスタウト(前回は去年の正月に飲んだ)
でも前回とレシピ変わってるようで、前回18.2%だった度数も16.5%に。 しかも、前回は日本の法令上の表記が「ビール」でしたが今度は「発泡酒」になってる。 副材料か何か入ったか?
”発泡酒”といっても、こういうのは安い飲み物を作るための材料調整での”発泡酒”では無いですからねw それこそこのトーキョー、1,200円~1,300円が相場なので気軽には買い辛いです。 でも前回美味しかった。

Posted at 2014/02/19 22:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年02月04日 イイね!

替えて1週間

替えて1週間、わかってはいましたが、替えた理由の1つでもあると言える、iPhoneのカメラの撮りやすさを改めて実感。


昨日は、イシイにて小さな桜に出会いました。


あと、霧というか靄の凄い日でしたね。 なかなか幻想的な場面もあり。(この写真では無い)



ティーのメニューの1つ、レモンジンジャー
もっと冷えた日に合うかなw

風景にしろ飲食物にしろ、先日まで使っていたISW13HTのおバカカメラとは次元が違います。 めっちゃ楽に撮れます。
カメラ持ち出さない”普段使い”に最高ですね。 優秀です。 お陰で記事書く時の全体の質も上がりますw


逆行しますが、土曜日。

安浦のやまき醤油蔵にて、釜揚げ。 控えめにしておく予定が、つい天盛付きに。


こちらは鍋焼き。

食後は、少し移動し川尻。 去年できたばかり、とびしま柑橘工房Cafeでデザート。 年末のやまき醤油蔵の帰りに通りかかって発見。


地元の柑橘推し。 レモンソーダが、甘くしてないやつで好みでした。 酸っぱいレモンソーダ良いね。

今までと違い、ちゃんと美味しそうに撮れます。
以前のはブレやすいうえに頭が良くなくて、様々な味付けがいちいちダメだった感じですw


今度は食事でも来よう。 サラダバーもあるし。


何気に土産も良い感じでした(写ってないけど)


麓だったので、そっから野呂寄って郷原側から降りて帰りました。

夜! いつものとこ




撮りやすくて仕方が無い。 今まで夜の店内とかもう酷かったですからね。 色が不味そうだったしw
タコ炙り美味しいです。

ビール、ビール、ビール
しかし、健康診断の結果を頂きましたが、1箇所注意でしたw
→血液検査 食事は割とちゃんとてるほうなのでコレステロールは大丈夫でしたが、中性脂肪が基準値超えww

調べてみると、主な要因はアルコールと糖質だそうです。
こりゃ、ビール党の鑑ですな!

…んー、年始に検診行かせるからダメなんじゃないですかね。 12月にしてくれませんかね~
Posted at 2014/02/04 00:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation