• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2015年07月08日 イイね!

ドラレコ新調 リア編 DRY-Slim1

ドラレコ新調 リア編 DRY-Slim1前回のフロント編に続き、リア編です。

リアに関しては、”フロントと違いメインではない”・”フロントより邪魔になりやすいので、横長が良い”といった事を加味して、フロントと同機種にはせず、少々画質を落としてもフロント用より安く、よりコンパクトな物をとチョイスしました。

こちらもユピテルの、DRY-Slim1です。 7,000円くらい。



フロント用と2,000円くらいしか違わず、わざわざ変える程の事か?とも思いましたが、家に余ってた16GBのmicroSDを活用する事になったので結果、本体の価格差以外にも違いが出ました。
こちらはフロント用のFH330より解像度が低いため、ファイルサイズもFH330より小さいんです。 なので、32GBを買わず元々ある16GBを活かす事ができました。

しかし、それだけに…というか思った以上に(?) 画質の差はデカいです! 一瞬、フロント用もこれで十分なんじゃないかとか思った時もあったので、そうしてなくて良かったなぁとほんと思いました。

例によってナンバー加工で静止画… ナンバー読める動画などは、ネット上の他の方にお任せします。



既にフロント用との差は歴然ですね。
2枚目は、ナンバー加工しておりません。 どのみちこの距離であれば潰れております。


山の中。


夜はもちろん、リアだと自車のライトが無いので他の光源が無いと真っ暗ですw


街灯や他車が照らせばこの通り。 さすがにこの距離で徐行ならしっかりナンバー読めます。


他車が居なくても、街灯ありなら見えます。 そもそも、他車と関わってない時の後ろ側って要らないから別にいいんでしょうけど^^;


さて、こいつの難点は「液晶が消せない」これです。
フロント用のFH330は消灯してくれます。 消灯までの時間の設定もあります。
ですがこいつには無いようです。 ずっと点いていて、ルームミラーにもいつも写ります。
夜間なんか、画面の光とランプの点滅がちょっとね… 日中は一切気になりませんでした。

画質はリア用としては十分じゃないでしょうか。 映像としては拡大しなければ割と良い感じですよ。
付属の液晶は、設定画面および角度調節用です。 映像確認には画質的にマトモに使えないと思います。
Posted at 2015/07/08 21:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト500 | 日記
2015年07月06日 イイね!

ドラレコ新調 フロント編 DRY-FH330

ドラレコ新調 フロント編 DRY-FH330納車の記事にも書きましたが、今回の乗り換えに当たってドラレコは買い換えております。 DS3を購入した約4年前と比べて、明らかに進歩しているのでw(安くてマトモな画質)
安いならいいじゃん、というのもあり前後とも購入。

まずフロント用に購入した、ユピテルのDRY-FH330です。 大体9,000円くらい。


コンパクトで非常に軽いですが、アバルト500のフロントにおいては結構な存在感になります。 ミラーに隠れないし。

本当は動画をアップするのが1番なんでしょうが、全く無関係な一般車のナンバーが一杯出てしまうので止めておき、キャプチャー画像でしかもナンバー隠しというあまり参考にならない形で貼る事としますw ちゃんと参考になる物は、ネット上の他の誰かにお任せします…

※みんカラの解像度上限の都合で、本来の解像度より小さく変換しています。 そのため、実際にはもう少し詳細に見える事になります。

※時刻合わせする前だったので全然違う日付と時刻になっておりますが、実際には先日の納車された週末の画です。

市街地走行はしていないため、比較的お店とかが並ぶ辺り。

流れの中の速度、ちょい遅め


停止前

動画と静止画ではだいぶ印象違ううえ、修正でナンバーの読め具合もわからないですが^^;
今まで使っていたものがめちゃくちゃショボかったため、世界が違い過ぎて十分感動できておりますw

↓DS3に付けてたやつ

これで、リア用にサブカメラ増設してたからなんと秒間15フレーム…

は置いといて、別のシチュエーションを

ドラレコが影響を受けやすい場所といえば、”周りに木々が生い茂った場所”が挙げられます。 ブロックノイズが出やすくなりますね。 以前のドラレコではモザイクみたいに何が何だかわからなくなっておりました。
開けた場所に比べれば荒れますが、随分まともです。


田舎道 こちらのほうが綺麗に映りやすいと思われます。

あと、トンネルの出入りのレスポンスも良いのではないかと思います。 まぁこれこそ動画でないとわかりにくいですが… なんとか時刻表示で補完して下さいw
入り


ちなみに、”トンネルの入り口のビジュアル”が何か苦手な人間なので、この画像は結構怖いですw







出ます








夜間は、速度による違いが日中より大きくなりますね。

街灯の少ない所、巡航速度

やはりブレというか流れ感は増します。 違う方向に動いているクルマのナンバーなんかも当然捉え辛くはなります。


街灯あるとこ、極低速。 さすがに停止~低速はクッキリしてくれます。 ザラつきもそんなに無いですね。


街灯あるとこ、加速後。


使い勝手も特に問題無いですし、本体が少し目立つものの配線は隠れてますし、これ以上を求めると相当気合い入れた買い物しないとダメだと思うんで、満足してます。 9,000円だし… 純正オプションのは高過ぎますw
なお、GPSもGセンサーも無く常時録画オンリーですが、メモリーがこれだけ安くなった昨今では常時録画だけで十分だと思います。

リアは別機種ですが、また改めて~
Posted at 2015/07/06 22:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト500 | 日記
2015年06月23日 イイね!

慣らし進行中

慣らし進行中納車後、運転が楽しい事と慣らしを終わらせたい事で、土・日共にちゃんと乗っています。

そういえば、まだ動作確認以外ではオーディオの電源を入れていないですね。 エンジン音がよく聴こえてくるからかな。


20日は、良い距離かなと思い庄原の五稜庵へ行ってみました。 庄原はもう1軒、評判良い蕎麦屋ありますけど、駐車スペースが広いほうを選びましたw


注文後、待つ間に出てくるそば茶とそばせんべい

卓の真ん中に、メダカの鉢があって非常に気になりましたw
更新サボりで書けていませんが、今年に入ってから水槽を始めているため…


もりそば定食

あえてもりそば大盛って手もあったか… と思うぐらい、なかなか美味しいそばでした。

これらで1,200円でした。

しかし、意外とあっさり着いてあっさり帰れて、もうちょっと遠くてもよかったなぁという感じです。


その夜はいつも通り遅くまで飲んで、日曜はゆっくり目&眠気ありの始動。 なので軽めに走ります。

いつも素通りしていた、加計のCafe Rinにやっと寄ってみました。 この日は日替わりランチで。


食後はカフェオレ。 美味しいです。

散々行ってた栗栖のイシイが開いていない今、ちょろっと走ってコーヒー飲む場所の新たな候補となってくれそうです。
”ついで”にもしやすい場所ですしね。 絶妙ですw あと駐車スペースも広い。

出たあとは自分の中の定番ルート、→戸河内→吉和→廿日市ルートで帰りました。

現状、600kmほど達成。 DS3で年間5,000kmペースだった人間としてはハイペースでしょうかw
ディーラーがいつの間にか1,500kmでの初回オイル交換を始めてくれていたので、とっとと1,500kmを目指します。


2週末ほど乗り、とりあえず見えた気になる点は『斜め後ろの見辛さ』でしょうか…
Posted at 2015/06/23 21:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アバルト500 | 日記
2015年06月15日 イイね!

新しい愛車のご紹介

新しい愛車のご紹介梅雨時にあって見事に雨を回避してくれた13日土曜日、新しい愛車であるアバルト500が納車されました。


カスタムは、ドアミラーカバーのみ(一応、こだわった上での事です)。 アバルト用のオプションはクロームとは違う物だったので、ベースのフィアット500用のクロームミラーカバーを装着しています。


なかなか、斜め後ろが様になるクルマだと思います。 ベースの500からそこまで大改造されてないのに、走りそうな雰囲気になってますね。




去年からだったか、標準のファブリックシートのラインとステッチが白?ライトグレー?になっています。 前回の記事で書きましたが、実際に見るまでは以前の赤ラインが洒落ててうらやましいな~と思っていたんですが、実際に触れると考えが変わりました。

黒/白になったシートに加え今の標準仕様はフロアマットも淵無し、ガンメタホイールにセンターのカバーも赤い淵が無い物になっているので、せっかくなので余計な”色”を加えず、内・外装共にモノトーンコーデなところにクロームのパーツがアクセントとなるよう仕上げました。
(結局はほぼ標準w ”あえて”のそれの維持というか… なので今現在デリバリーされる仕様、有り難いです。)



ホイールベースが軽のワゴンRより短いという…
しかし、このクルマに関しての有名な話ですが小回りは効かないw(切れ角が少ない) 広島で乗る分には実用性に特に影響は無いかな。 しかも、小回りを犠牲にして(?)の後述の利点もありますし。


ペダルも、格好良くて気に入ってます。 あとブレーキのタッチが”それっぽい”うえに、DS3からの乗り換えだとカックンブレーキじゃない所が嬉しいですねw
それから、事前に評判は耳にしていましたが、右ハンドルMTとしてはマトモなペダル配置が良いですね。 
タイヤハウスの幅が抑えられて、それで足元のスペースが確保されてマトモなペダル配置になっているんでしょうかね。 切れ角が少ないのはその辺も影響?



2本出しです。 レコードモンツァは入れていないので、『音量』は大きくないですがそれでも『音質』としては割と”お下品”かもしれませんw ガロガロ言います。 でもこのクルマの場合は、それで良いでしょう。
あと、DS3は車内の静粛性の高いクルマでしたが、こちらはむしろ積極的に音を聴かせてくるスタイル。 演出も込みでしょう。


使うまでは好きじゃなかったこのレバー、使うと悪くなかったw(好みの問題です)
初の5MT(DS3は6MTだったので)、トリガー等でのリバースロック無し。 「えー、走行中にクセで右下に入れちゃったらどうしようヤバいじゃん」とか思ってた自分がバカでしたw ちゃんと、5速の位置からはRにいかないようになってるんですね。 知りませんでした…いや、ほんとにw
DS3のようなガコガコ感はありません。 あの硬めの感じが好きだったのでちと残念w


最近のモデルチェンジのメイン(?)、TFTメーター。
好きではないですが、変更前のアナログ一眼より視認性はかなり向上していると思うので、ポジティブな点ではあります。
使う前は情報過多かなと思ってましたが、意外とそうでもないです。 スポーツモードに入れると内容が変わります。

メーターはやっぱり、三眼が格好も良いし見やすいし好きなんですが、このクルマの場合は昔の500をイメージする必要があるんで、一眼の維持は仕方ないでしょうか。 その中で実用性を高めようとすると、このメーターになるのもわかるかも。




ブースト計と、スポーツモードの切り替えスイッチ。
ノーマルモードは加速についてはかなりもっさり、ハンドルはだいぶ軽いです。 DS3よりもちょっと軽い。 逆に、スポーツモードでは結構重くなります。 良い感じです。
ノーマルモードの加速時のレスポンスが悪いので、実質スポーツが標準でノーマルが”エコモード”みたいな所かなとも思います。 でもずっとスポーツモードは、だらだらと車列に合わせてる時は腕が疲れるかもw


ここにもサソリ


ドアシルプレート


エンジンルーム エッセエッセを入れていないので、標準の(カタログ上)135ps仕様ですが、楽しめそうです。 まだ慣らしの3,000回転以内でしか走っていませんが、それでも普通にその辺や田舎道を走る分には困る事はありませんでした。 普通の高速巡航に十分なスピードも出ますし。


フィアット500用オプションの、クロームのミラーカバー もちろん、他のクロームパーツと同じ仕上げである事を確認済みで、ちゃんとマッチします。


ETC車載器はDS3から移設してもらいました。
助手席側の収納部分にある、小物入れのフタの中に設置して完全に隠してもらえました。


ドラレコは移設せず、新調。
DS3を買った頃から約4年、急激に普及して製品のレベルも上がりつつ安くなっているのでw これも安物なのに昔とは画質が段違い。
こちらは前側。 レポートはまた改めてできれば…


DS3はリアカメラ増設可の機種で後ろも対応しましたが、今回は別々で。
どうせ安いし付けても良いだろうとの判断。


というわけで、まだまだ慣らし中。
DS3スポーツシックとは立ち位置のクルマなので、劣る部分は色々ありつつ走りは上回ります。 週末2日間ざっと乗った感じでは、非常に好感触で正直ワクワクしております。
あと、DS3よりも路面からのインフォメーションがちゃんと感じられたかな… これなら安心して入っていけそうです。(どこに)
あ、今滑ったな、アンダー出たな、がちゃんとわかったので。 本来これが当たり前なのかなw ますます今後が楽しみです。

来たばっかで新鮮だからか知りませんが、どんどん惚れ込んじゃってまーす。 DS3に続いて、最高の買い物になってくれる予感。
とりあえず、慣らし終わりを目指します。

アバルト乗りの皆様も、これまでお付き合い頂いていたDS3乗りの皆様も、今後ともよろしくお願い致します。
Posted at 2015/06/15 20:13:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | アバルト500 | 日記
2015年06月08日 イイね!

クルマ買い替えました

クルマ買い替えましたそういえば、愛車紹介への追加や何シテル?への書き込みだけで、ブログのほうにはちゃんと書いてませんでした。
が、この度予定より半年~1年ぐらい早く、乗り換えが確定しており今週末納車予定です。

約1ヶ月前に契約してたんですが、手間もあってブログ更新をなかなか行動に移せず…
(乗り換えなどについて”もったいぶる”趣味は特に無いので、本当にただの更新サボりです^^;)

というかこの事を書くために、その前の溜まっていたネタ(バンコク、桜など)を急いで吐き出してたんですが^^;

アバルト広島へオープン日に遊びに行き、一応見積もってみますかと話をしていると、予想外に良い条件で(頑張り過ぎでこっちが心配になるくらい)、そのうえ低金利という事もあって、もし半年~1年後(DS3車検前)まで貯金や返済を進めてから買い替えたところで負担が変わらなそうだった事+『これで今日買って帰ったらちょっと面白いじゃん』というネタ的要素もあり、その場で契約しました。
(まぁいずれは行っていた乗り換えではあるので、主な決め手は前者…というか、DS3の残債がある状態での乗り換えは考えられなかったため、最低条件がクリアされたというか)

素の500、右ハンドルMTで、エッセエッセは無し。

595のほうがパワーがあってホイールも格好良く、500には無い色が選べたりしますが、自身の経済力では手を出さないほうが無難^^;
…というだけでなく、元々内装はレザーよりファブリック派で、『自分にとって必要無い物が付いて高くなる』のは気になりますし、ツアラー的な味や適性は求めていないため、幾つか劣る部分はあっても500が合うのかな、とも。

割と短い期間標準になっていた、黒ベースのファブリックシートに赤ライン&赤ステッチのシート、あれがうらやましいなぁと思っていましたが、後日ディーラーにて、現在導入されているライトグレーのラインになったバージョンを見たら、『全然良いじゃん!』と思い直しましたw
それ(黒/ライトグレーのシート)でフロアマットが赤い淵の物だったら最悪だなと心配してましたが、それも問題無く黒い物が来るようで一安心。 黒/白に、ところどころ使われたクロームのパーツがアクセントになる良い感じの内装になりそうです。

ナビ(ポータブルタイプですが)とETC車載器はDS3から移設、ドラレコはこの数年の間に一気に進歩しているので買い替えで決定。
11日(木)ディーラー着、13日(土)納車予定に決まり、移設する物もあるため一足早く昨日、DS3引き取りとなりました。




正直、総合的に見てどっちか好きかと言われればDS3のほうなので、居なくなるのは惜しいです。 500契約時の1番の障害も、もはやそれ(DS3に乗れなくなる)でした。

この内外装のセンスと、値段の割に上質な感じはなかなか得られないような… 走りも楽しめますし。
自分には珍しく、全く後悔の無い買い物だったなぁ… 笑


…そういえば

ディーラー側は特に要らないようだったので、幾つか純正アイテムが多分余ります。
ヤフオク等に流すのも面倒くさくてやりそうも無いんで、ちゃんと信頼できる方で必要な方がいらしたら、お譲りできるかな?

とは言っても
・ドアミラーカバー(ルージュカルメン、左右、未使用) ※最初からクロームに換えてたので
・標準フロアマット黒無地 右ハンMT用 未使用 ※最初からPEARLに換えてたので

ぐらいですが。。。
あとは、標準のハロゲンヘッドライトバルブ(ローx2、ハイx2)とかポジション球といった、更に需要の無さそうな所も一応、未使用で確かまだ取ってあったかと思います。
(それぞれ純正HID化、レイブリック球に交換、LED化だったため)



さて、モロに梅雨納車だけど、納車日せめて詳細写真撮影までは天気もってくれよ~^^;
Posted at 2015/06/08 18:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation