• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

2015/04/09 世羅

2015/04/09 世羅珍しくこの日の少し前の土曜に、休日出勤があったためその振休として、この4/9木曜日を確保していました。 この頃の週間予報でこの日がピンポイントで好天になりそうだったんですよね。
しかし、早い段階での週間予報なんてすぐ変わってしまうのに、この日は変わらず済んでくれて助かりました。

さて、貴重な平日休み、やはりせっかくの機会なので週末だと混んでしまうであろう所を狙ってみます。
有名な、聞くところによると見頃には大渋滞するという、世羅・甲山ふれあいの里のしだれ桜ほか、桜を撮りに行ってみる事に。

平日とはいえ心配なので、仕事に行く日よりも早起きをし(笑)、珍しく高速まで使って開園前に駐車場に着く事にしました。 平日の道って嫌いなので(周りのドライバー層的に)、ましてや通勤時間帯の下道は避けたかったり、その辺もあっての事です。

見事、開園少し前に到着。 入り口前のメイン駐車場にも余裕で入れました。
券売所に行ってみると、もう入っても良いとの事で。 既に何組か入られているようでした。




名物、しだれ桜

しだれ桜を撮るのは初でしたが、結構撮りにくいんですね^^;



良いのはしだれ桜だけではなく。
今年は良いタイミングで良い桜の景色を見られていなかったので、この辺も有り難かったです。


八重桜系のもありながら




気持ちよく歩きました。
割と滞在時間短く終了、どっかのテレビ局の人が来てたな…

この時期は世羅が全体的に見頃だったようで、甲山ふれあいの里へ上がる前のダム湖周辺も綺麗に咲いているようでした。 ただ、眠さもあってスルーしてしまいましたが…

しかし、わざわざ来ているだけにもう一軒ハシゴします。

以前、綺麗な紅葉を快適に見られた、今高野山の龍華寺へ。

こちらは世羅中心部で山の上ではないため、さすがに散っていく最中という感じでした。 が、そのお陰というのか

静かな参道にて撮影中、風が吹くと見事に桜吹雪となってくれました。(写真では伝わりませんが)

つい撮影の手を止め、浸ってしまいましたw



散っちゃってるか~と思ってたところ、最後に良い思いさせてもらえましたね。

世羅のお店で昼飯食べて帰ろうとおもっていたものの、思いのほか早く終わったのでお店が開く前のお時間。
結局帰りました。(下で)

今年は結構な回数、世羅方面攻めたいな~と意気込んでいましたが、これが初回、その後まだ行けておりません…
次のクルマ来たら、慣らしを早く進めるために通うのもアリかな~ カメラも使わんとね。
Posted at 2015/05/29 21:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年05月27日 イイね!

2015/04/05 桜

2015/04/05 桜毎年毎年変わり映えしませんが、混雑を避けたくてついつい選んでしまう野呂、今年も行ってみました。
しかし、ここ3年は毎年雨絡みな気がしますw

郷原側から登ってる最中、どんどんと霧が深くなりさすがにフォグ&リアフォグまで含め点灯。 上り坂の真っ直ぐの橋のとこ、もう天に昇ってく感じでしたw
さすがの徐行。

ロータリーのとこで一旦トイレ↓

ロータリー&駐車場のとこで開けた場所なので、まだ幾分マシですが霧。

その後、表側に下り始め。

画質の悪いドラレコでの画。

しかし、こんな状況でも平気で無灯火なのも居るんですね。 点灯してるクルマは圧倒的に、視認できるのが早かったですよ。
まぁ、何も考えず運転してる連中なんでしょうけど、そういうのはこの場面で何も無くても、どっかでやらかすでしょう。

1番の桜スポットまで降りると、さすがにだいぶマシな視界に。
しかし、平日の雨でやはり結構落ちてました。



足元も悪く、気が乗らずにカメラは使わず、ケータイのみで幾らか撮ってすぐ退散する事に。

そう、足元めっちゃ悪かったんです。 駐車スペースどろどろビチャビチャで回避不能です。

買ったばかり(履くのこの日初めて)のスニーカー履いて行ってた

知ってる場所だし、雨の後だと泥になるのはわかってるはずなのになんで慎重に行動しなかったのか…orz
残念ながら、初日にして落ちない跡が付いてしまいました。 テンションだだ下がり。




しょんぼりしながら、とびしま柑橘工房Cafeで軽くメシ食って帰りました。

orz
Posted at 2015/05/27 22:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2015年05月26日 イイね!

バンコク2014/11/27-11/30 3日目&最終日編 (DS3発見)

バンコク2014/11/27-11/30 3日目&最終日編 (DS3発見)3日目の朝、さすがに前日普通に寝たため快調です。
しかし何故か、この日も1人です ←

おやおや、前日に良い思いし過ぎてまた遊びに行ったのかな、相変わらずそっち方面だけは元気な人だな~と思いつつ朝食。

この日は”土産探し”と称しチャトゥチャック・ウィークエンドマーケットへ。
基本的にやる事が無いのでこういう形が時間も潰せて丁度良い



マーケット内部に入る前、外周から既にこんな感じ やっぱりカメラ持ってくるべきでした。 カメラあれば街撮りだけでたっぷり楽しめたな… そう思わせる雰囲気です。



中に入ると凄い密度と凄い広さ、物凄く蒸し暑いw
そして偽ブランド品の嵐

すぐに、全体的に回ってみる気は失せて、程々の範囲でやめておく事にw(暑い&場所がよくわからなくなるので)
土産にはブランド系を避けて、普通の安い小物とかをメインに。


ここでなんと、マーケットの真ん中でこの旅2台目のDS3(黄色)
街ならわかるがこんなとこに居るとは思ってませんでした。

凄いなぁ、リスキー過ぎて自分なら絶対乗り付けたくない…


良い景色

値切りコミュニケーションなど楽しみつつ、ほどほど買い終わったので、汗だくだし早々に退散する事に。
しかし、せっかく来たんだから何かしないと、という事で、外周の歩道に並ぶ飲食店(屋台)で昼メシを食べてから帰る事に。



入ったメシ屋の眺め


なんかエビ入りのチャーハン
咄嗟に選んだため良いチョイスできませんでした。直後の白人さんみたいにパッタイにすれば良かったかな…
ビタビタのチャーハンとシナシナのエビ、が、さすがと言うか付けてある味自体は美味かったです。

あとドリンクの瓶コーラ、ぬるくてめっちゃ汚れててベタついてて、チャーハン以上に不安になりましたがせっかくの機会なのでちゃんと飲みましたw

結局、時間余らせて戻ってホテル隣のショッピングモール行って、追加の土産を探しつつ腹ごしらえ(軽め)してました。 夜が豪華なバイキングの予定だったので…



モールのフードコートにて… 寿司屋もあったな。

疲れてるし、夜の集合まで少し時間あるので部屋でゆっくり… と思ったら珍しく相部屋の中途の人の姿が。 しかも様子がおかしい

なんと前夜、詐欺に遭っていたそうですw
しかもちょい前に逮捕されてニュースでもやってた奴に(過去にも逮捕歴あり)

まぁ、いくら聞いてもアホ過ぎてフォローする気も全く起きない内容でしたが。 世の中にはいろんな人がいますね。

後の話で、逮捕のニュースが流れた日が、年明け後の『タイ旅行反省会(新年会)@会場はタイ料理屋』の前日という神懸かり的タイミングだったのは面白かったです。

最終夜の晩飯の集合場所へ向かいます。

駅から集合場所のホテルまでの歩き。 この景色、すぐ反対側には良いホテルがずらずら並んでいるという、そのギャップがたまりません。


最終夜の晩飯は、ホテル(泊まってるとことは別、もっと良いとこ)から出てるディナークルーズ なかなか豪華です。


船上でシンハー飲みまくり 夜で船の上だと涼しくて、最高でした。 食事もさすがの美味しさです。



名物である寺なども、結構派手に光らせちゃうんですね。 良いやら悪いやらw

船酔いする事も無く、散々飲んで終わって解散。良い経験できました。
その後、初日と同じバーで散々飲もうと思っていたので移動。 ホテル最寄の駅までBTSで移動後、バーまでは… 初日から街で目にして気になっていた、バイクタクシーを使ってみる事に。

最初は何かと思ってたんですよ。 お姉さんとかが普通にバイク(いかにも”タイバイク”な原2クラスのスクーター)を止めて、乗っかってくので。 そのうち、これちゃんとしたタクシーなんだ、と気付いて。

走ってるのは止め辛いから遠慮してたけど、駅のすぐ下にちょうど何人か、バイクタクシーの運ちゃん達が溜まっており、

乗るなら今しかねぇ

初日にもらっといたショップカードを見せて挑戦。なかなか伝わりませんでしたが何とかなったようです。
『俺らタクシーつっても、バイクだぜ?』って感じで確認されましたが、むしろバイクで良いんです。乗せて下さい。


(無論、私はノーヘルです。)

見ず知らずで言葉も通じない土地で落下させてしまう事を恐れ、動画撮影せず… ストラップ付けとくか、やはりカメラはカメラで持ってきとけば良かった… 動画撮影の最高の機会だったと思います。
都心は渋滞が激しく、そんな中皆さんせっかちなので、赤信号など物ともせずどうにか進行しようとします。
この後この写真の大きい交差点を訳のわからないルートで突っ切ったり、そんな中でも左から(正しく)進行してきたクルマが迫ってきたり、迫力ありました。

楽しい時間もあっという間に過ぎ、到着。 貴重な体験でした。
危ないけど、まぁわざわざ何万かかけて来てるんだし何かやっとかないとね。

到着後、許可取って写真撮らせてもらいました。 わざわざポーズ取ってくれるノリの良さ。

あとは、もう帰るだけの最終日しか残ってないから飲みまくってやるぜと…
初日に知り合った方や、他の日本人の方と散々飲んでおりました。イネディット飲み過ぎてあまり覚えておりません。




最後に、良い感じに盛り上がってた所に警察が踏み込んでくるハプニング。 いや、何それ焦るし。 楽しい時間も台無しだし。
多分、摘発とかじゃなく抜き打ちのチェックとかでしょうかね~

その後… タクシー拾う所の記憶が3パーセントぐらいある気はするんですが…
うーん。 基本、帰りの記憶無しでした。
風呂場でぶっ倒れていたそうで、最後の最後に相部屋の人に救われましたね。 気付くと朝で物凄い気分の悪さ。 2日酔いのレベルを超えていました。 あ、お金やら身体やらは無事です。ちゃんと帰る事はしたようで。

結局、自分の部屋は3夜とも、2人がちゃんと揃う事は無かったんだな…w ある意味お得。

朝飯、何か食べても水を飲んでもその後リバースな感じです。
空港までの送迎バスも地獄、いつでも出せるようビニール袋スタンバイ、幼少期以来ですよこの感じ。

空港着いたらトイレにダッシュ。 →個室埋まってる…orz
加えて、待ちが1人。
1箇所出てきて空いたら、なんとその先に待ってたタイ人が譲ってくれる。 よっぽどこちらの顔が必死だったようですw

結局その後も地獄でした。 離陸する前からまた雲行きが怪しくなって、さっさと巡航高度まで行ってトイレ行かせてほしいのに、離陸待ちの誘導路行列…orz
窓にもたれて、涼しい機内で1人脂汗をかいておりました。 機内食もお断り。


最終的に、台北乗り継ぎ後辺りからは落ち着いてきて、そっちの機内食(晩飯)は食べられました。


最後にやらかす形となりつつ、無事(?)広島へ帰ってこれたのでした。
Posted at 2015/05/26 22:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年05月24日 イイね!

バンコク2014/11/27-11/30 2日目編 (もちろん激遅れ更新)

バンコク2014/11/27-11/30 2日目編 (もちろん激遅れ更新)朝食バイキングなかなか豪華で良かったです。 朝からさすがのスパイシーさも良いですね。

ちなみにウチの社員旅行は、希望してプラス何万か払えばシングルにしてもらえるんですが、したくて旅行してるわけじゃないのにやたら金を使いたくない自分はケチってツインです。 ダメ中途中途の人が相部屋です。

が、起きても隣のベッドはまっさらなままでした。 もう、メイクされた状態と同一。
1人で爆笑しておりました。
もちろん寝る時もいませんでしたよ、結局1日目はシングルと変わらずラッキー
※相部屋の人は1次会の後、社長らに”イイお店”に連行されていってたのでね… 笑


準備したら街歩き。(一応ド定番のマッサージには行く)
今回はカメラ持って行かなかったんですが、この時後悔。 やっぱ街の雰囲気だけでも楽しめるし、色んな所が画になってたので…




屋台多し、クラクションの音多しw そして暑い。
騒がしくて、パワーがあって、そして高級な感じの建物や区画と、ボロい区画やアングラな感じの場所が同居してる感じがなんとも良い。 あと、臭いとこもしばしば。 わりと汚れてますね。


とーーーっても見慣れたコイツを発見。


マッサージ後は戻りつつ昼飯に


パイナップルチャーハン
かなり美味い すみません、バカにしてました。食ったら確かに良い物でした、参りました。


サラダ
めっちゃ辛い こいつが食のペースを遅くした。 美味い。


ジュース さすがというか、こちらのトロピカルなジュース本当に美味いですね。


すり身揚げたやつ
美味いけど、明らかに頼み過ぎた。 見ての通りそれぞれ1人メシ用にできてないしw
負けたくないので全部食ってやろうと思いましたが、この揚げ物の数個だけ残りました。 負けた。


ホテルに戻る際、白人が買ってるのを見て自分も購入 少女が売ってるザクロ(?)ジュース
※撮影許可得ました

買ってから思ったけど、こっちってよほどちゃんとした店かボトルの水じゃないと飲んじゃいけないんじゃなかったっけ…と
そしてこういう屋台だと水道水入ってるのでは… と思ったけどとりあえず飲みました。
(結果、腹をやらかす事はその後も一切ありませんでした)


戻った後は、夜の集合時間まで少しあるので土産調達にスーパーへ。
土産物を売ってる所より、普通にスーパーで売ってる菓子やらインスタント食品買ったほうが、面白味と日本での手に入り辛さの両立ができるかなと…あと手軽で配りやすい。

最近日本版が出た、トムヤム味カップヌードルとか買いましたよw ちなみに、現地モノも日本流通版も食べた結果、やはり辛味も酸味も違いました。
あと、あちらのカップヌードルはプラのフォークが中に入っております。 レジで割り箸出てこないからね…

飲み物売り場、ビールの棚が非常に広く数が多い。やっぱビール文化なんだなと実感。
タイと言えばとにかくシンハーと思ってましたが、店やCMや売り場を見て思ったのが、1番ポピュラーな存在はハイネケンなのかな? という事。
庶民的なお店だとハイネケンをよく出してる感じだし、ビール売場でも幅効かせてるし、CMやってたし、日本でいうスーパードライ等のポジションにいるのはハイネケンなのかな? で、シンハーはプレモルとかのポジションなのでは。

その他、ドイツビールも割と種類が置いてあったり、もちろんアサヒもあり(工場ありますし)、種類も量も豊富なビール売り場でした。



晩飯食ったお店で撮影
猛虎魂を感じる

その後、興味無いのに強制でニューハーフのショー

終わって解散後、次の日に備えこの日はとっとと寝る事にしているので帰路へ。
アジアティークからホテルへ帰るんですが、駅への無料の船がボロくてそこに人が満載されて、

終始右に傾いてて何だか笑えました。

いやほんと、船着場の行列が長いから『待つのか~めんどいな~』と思ってたらその列がどんどん船に吸い込まれて、1発で自分まで乗れたのでw

船で着いたサパーンタクシン駅(廃止予定?)のすぐ下や周りもアングラ感あって、ほんとにカメラ不所持が悔やまれました。 ”良い雰囲気”の場所が多いですね、ほんと。

この日は本当に真っ直ぐ帰り、さっさと寝ました。
相部屋の人をアジアティークで振り切って1人で帰ってきましたが、この後まさか3日目の朝にも居ないとは…

つづく
Posted at 2015/05/24 19:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年05月22日 イイね!

バンコク2014/11/27-11/30 初日編 (激遅れ更新)

バンコク2014/11/27-11/30 初日編 (激遅れ更新)もうすぐ半年経過してしまうんですが、いい加減各種ネタも処理しとかないと、新しいネタも書けなくなってしまうので仕事中にこうして書いております。 ←

前回の台北から2年、2度目の社員旅行に連れていかれました。(理想はどこも行かず積み立てが返ってくる事なんですが…)
今回は前回より日程を1日増やし、タイのバンコクです。 他の候補が自分にとってどうてもよ過ぎor行きたくないとこだったので助かりました。 また2年後どうするんだろ… 欧米は日程的に無理だしなぁ

朝早く、前回と同じ便でまず台北。 そのまま台北行かせてくれても良いんですがw 今回は乗り継ぎのみです。 間が2~3時間あったか、長いのでまずビール。


イタリアのナストロアズーロ 2輪レースファン的には、過去にロッシのマシンにがっつりロゴ入ってたのが記憶にあるのでは…
味は何でもない味です(失礼


自販機の広告の陽岱鋼

その後、桃園→スワンナプーム

実は人生初の747搭乗でした


着けばもう夕方、送迎車移動中やはり気になる、道路や交通の様子、走ってる車種や仕様のチェック。

とりあえず目につく特徴として、あちらは『スポーツっぽい』『走りっぽい』仕様が好きな人が多いんだなと。
※あくまで”っぽい”がミソ

ちょっとスポイラー足したり、バンパー変わってたり、何かちょこっと加えたクルマが多い印象です。
日本でも見かける、「実際に走りに行ったりはしてないけどそれっぽい装備(後付け感強め)」の、あまり上品ではないクルマ これが相当な割合で走ってる感じです。
タクシーもウイング付けてたりしますしね…


中心部に入る所で鬼の渋滞 1時間ぐらいほとんど進まず

他、ピックアップトラックが普及しているのも特徴でしょうか。主に日本車で、日本では見ない、いすゞやマツダのピックアップも多数。
あとは… 台北の時にはフォードとシュコダがよく居るのが特徴でしたが、今回は何だったか…半年過ぎて忘れてしまいました ←

ホテル間近で、DS3は1台見ましたよ。


ちなみに送迎してもらったクルマの仕様もこんな感じ。 本当に全メーターが仕事してるのだろうか… とにかくスポーツ風味・レース風味が好きなんですね。




(渋滞で予約にめっちゃ遅れて)初日の晩飯。 屋外席なので写真は微妙
やっぱシンハーか! タイ料理は大好きです。香草やスパイス系のクセは得意なので、いちいちどれも美味しかったですね。


1次会が終わると野に放ってくれたので、移動
パッポンとか横目に見ながらMRTの駅へ。 道端では明らかにブランドにライセンス取ってないであろう様々なグッズが売られております。


台北もそうですが、鉄道系は非常に使いやすいですね。


お目当ての健全なバーへ向かう際、1番わかりやすいルートを選んだだけですがたまたま、有名なここ↑を通過する結果となりました。(マジでたまたまです)
水着だか下着みたいなオネーチャンが沢山おりましたが全てスルーしてバーを目指します。

通過し終わった後の道のりは暗く静かで、逆に危なかったようです。

バーに到着。(日本の方がやってるとこです)

カクテルちょろっと飲んだ後、オススメされて飲んだビール スペインの、イネディット
※この時初対面でしたが、帰国してからいつもの酒屋に行ったら置いてありました

ホワイトエールかと思いきや、その辺と同じように香り付けした下面発酵でした。


裏面はよなよなだったか、インドの青鬼だったか…
日本で1番普及している日本のクラフトビール(おそらく)、ヤッホーブルーイングさんのビールが何種類か置いてありました。 タイで出会うとはね~ まぁ、タイって割とビール文化のはずだし…

この日はちゃんと程々で抑え、店を出ます。 日本人店員さんと話してて、歩いて来たのは何気に危なかったようで、帰りはタクシー。
が、途中でタクシーが警察に止められ降ろされ、荷物とか全チェック。(※ちゃんと本物の警察)
正露丸とか、あと何か細かい物入れるために持っていったチャック付きビニール袋とか、めっちゃ見られました。”クスリ”は持ってないですよー

何も悪い事してないので、無事解放。 でもタクシーが!と思ったら、少し先を曲がった所で元の運ちゃんが待っててくれておりました。
改めての車内、ハプニングを経て、言葉は互いに全然わかんないのに何か2人で盛り上がりましたw
とりあえず、日本人最高とは言ってました。 まぁ金よくくれるんだろうね…
Posted at 2015/05/22 18:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation