ここ何週か、平日やたら天気が良くて週末崩れるという使えない感じが続いてましたが、その分(?)連休は上手くやってくれたようです。
ちなみに、休みはカレンダー通りでした。
3日、せっかく天気が良いので、あまり乗ってないバイクに。
最近ウェブサイトが無くなった(?)、棚田で有名な井仁、サイトが見当たらず最新情報をチェックできないため、走りついでに状況見てみる事に。

もう田植えも済んでる感じでした。 去年、井仁の最高の風景である朝焼けを撮りに行きましたが、今年ももう狙えますね。(水面への反射と映り込みが幻想的になります)
…ですが、今年は早起きして撮りに行く気力が無いかもw

天気が良くて、しばらくボーッとしたり寝たくなるような気持ち良さでした。 風は強く、田んぼの水面も風で波打ってました。
夜はいつもの店で飲み。 旧市民球場跡地でやってるやつはスルー。

4日、たまにはどっか連れてけという母を乗っけて温井ダム。
初めて見学トンネル行きました。

高層ビルにも入ってるような速度の速いエレベーター

外へ向かって通路を歩きます。 だいぶ寒かった。

下から見上げて、思わず息を飲む。
下から見終わったあとは、あえて階段で上に戻ってみます。
ちなみに、上がった階段は図で示すとこれです

疲れますw

この日も日中はとても天気が良く、凄く良いロケーションでした。

たんぽぽ

お待ちかねの放水です。
濡れるので下にしませんでした。が、やっぱ下からも味わってみたいですね。

下界の子供たちがとても楽しそうでした。
5日、この日も母を乗っけてあげて御手洗。 ちゃんとした写真は特に無しw 天気はいまいちです。

脇阪屋にて、地物の少し独特な豆腐(硬めです)を使った御膳。

船宿カフェ若長にて、ほうじ茶ラテと、でこぽんジェラート。 でこぽんのジェラートが入ってるわけじゃないのねw 美味しいですが。
ほうじ茶ラテより抹茶ラテがオススメです。
今日は、少しだけチャリ乗って、そのあとはイシイにバイクで行ってました。
連休中、届いた物。

お気に入りの和菓子、
宗家 源 吉兆庵の
陸乃宝珠。 生の果物を使用するため毎年、販売期間が限られます。今年の販売が開始されたので早速買いました。
実はかなり久々です。 素材の味ががっつり出るので、期間内でもやっぱり、味に違いが出るかな…? 販売開始直後の購入のためなのか、元々こういう味だったのか、そこそこ酸味あり。 自分にとっては好みですがw 周りが甘いし、良いバランスとも言えます。
夏場にもう1度買って食べてみるのも良いか。
あとこれは先月末ですが、最近買ったビール。

ラベルが怖いと(
自分の中で)評判のブリュードッグのチョコレートスタウト、デッドメタファー
先ほど飲みました。 普通に美味しかったです。 最近、冷蔵庫にビールがスタウトしか無くて、「あー、今日の晩飯はビール飲みてぇなぁ!!」って感じの時に向きませんw そういう場面向きのビールを補充しとくべきですね。
Posted at 2014/05/06 21:20:02 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記