• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステさん@31のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

2014/04/26 好天

2014/04/26 好天土曜、一ヶ月ぶりのバイク。
最近は何週も連続して、平日好天の週末微妙ってのが続いてました。 この日は凄く気持ち良い中乗れましたね。

午後にまた出掛けるため、イシイさんに開店直後に行こうと思ったら早く着き過ぎて目の前(というかすぐ裏)の川原でまったり。


水が綺麗でとても気持ちの良い小瀬川です。


今月一杯の、カレードリア


フローズン枠はチョコバナナに変わってました。バナナ風味というよりちゃんとバナナ食ってるような味で良かったです。
今年は、去年1番気に入ったイチゴ×オレンジはやらないらしい。



帰りは案外曇り空。
帰ったあとはこれまた一ヶ月ぶりのチャリ(趣味用)で買い物。

そして夜はピザ屋でビール!

前菜盛り


生ハムとサラミ盛
延々これとオリーブで飲めるわw


石釜焼きのピザ
さすがに美味しい生地で ランチで来るのも良いかも



ビアメニューとドルチェ

中国新聞裏、平和公園と川を挟んだ向かい側のPARCO della PACEさんでした。



あー、洗車したい
Posted at 2014/04/29 10:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記
2014年04月20日 イイね!

2014/04/19 桜と地ビール

2014/04/19 桜と地ビール昨日は、有り難い事に当初の予報からだいぶ天気も改善し、午前~お昼はまず、県内でもまだ楽しめる桜を確保しておく事に。


野呂山は標高が900mほどあるため、麓のスポットは2週前に見頃でしたが、山頂エリアは今週が見頃でした。



自分は平日には来られないため、またも散り始めではありますが…


違う種類?も

さすがにクルマが多かったです。確認不足過ぎのオッサンにバックで当てられそうでした。
なお、今日は年に一度の山開きイベントの日のため、昨日どころじゃない混雑でしょう。(普段、走り系の人らやミーティングなどに利用されてる所も埋まるレベル)

ささっと撮って眺めてすぐに一旦帰宅。
そして、お待ちかねの地ビールフェスタ in 広島2014へ。 昨年までの、屋内&入場券制と異なり、今年は旧市民球場跡地2Daysの、入場無料でビールがチケット制となりました。
フードブースは普通に現金購入で、広島のメジャーなお店や、岡山や島根、鳥取からの出店&出品もあり、ビールを飲まないお客さんも楽しめるようになっているようです。
実際、今年はこのシステムのお陰で誰でも入れるので、家族連れも目立ちました。


瀬戸内しまのわ2014に合わせて呉ビールさんにて仕込まれた、「しまのわビール」をまずは1杯目に。レモン仕立てです。
つまみは、三宅水産さんの「がんす」で。がんす娘さんがわざわざ販売してらっしゃいました。
絶妙な組み合わせでした。

その後は、大好きな愛媛の梅錦ビールさんの限定醸造、「粗濾過ピルスナー」を頂いて、通常ラインナップのピルスナーと同じく、やはり好みでした。 梅錦さんでは他に、ブロンシュも頂きました。

サンクトガーレンさんのYOKOHAMA XPAや、伊勢角屋麦酒さんのペールエール、ハーヴェスト・ムーンさんのシュバルツなど、なかなか充実したラインナップを味わうことができました。
なにせ前売りの10杯券(1杯250ml)で挑みましたからw 地ビールフェスタの場合、全て樽生でしかも実際に造り手さんも来場されているのがまた、良いですね。

フードブースも充実してて、前述のようにビール以外にもしっかり楽しめます。 でもつまみとしては結構、ジャンクなのがオススメだったかなw がんすとか、三原たこボールなど。
フードブースで1番列ができてたのは、空とぶからあげさんでした。 あと、亀田製菓さんがハッピーターン号を来場させてたり、柿の種食べ比べを無料で行ってたり、人気でした。
ターン王子も歩いてました↓


そして、宮島口にあるナポリピッツァのお店、ポリポさんはわざわざ石釜を会場に持ち込んでピザを焼いて提供されてたので、さすがに魅力でした。

秋頃、気温が下がり切る前にもう1回あればええのにな~w


割と早い時間に切り上げ、行きつけに移動して大量生産ビールを飲んだのでした。
Posted at 2014/04/20 18:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年04月16日 イイね!

2014/04/12 尾道

2014/04/12 尾道先週末は尾道へ。 やっと気温も上がり始めたので、外をブラつくパターンのドライブも再開できますね。

過去、尾道は後輩とバイクで走るため適当に決めて来て千光寺公園登ってすぐ帰った時の1度しか来てないため、やっとちゃんと楽しめそうです。

早起きせずに向こうでの時間を確保するため、また、天候が下り坂の予報だった事もあり、行きは広島ICから山陽道へ。 尾道ICから市街までも特に混雑無く、誰にも使われない新尾道駅を初めて見つつスムーズに到着。

駅に隣接した駐車場に停めた後は、どんどん歩いていきます。

尾道で有名なのは”坂” 道の写真や道そのものが好きな自分にはなかなか素敵な場所ですw



降ってはないけど、生憎の曇り空。
海側は海側で、鉄道や古くからの建物や店の並びが風情があって良いですよ。



桜は相当散ってます。 混雑嫌って、むしろ見頃は避けていますが。



今度リベンジしようかなと思うぐらい、道もそんなに撮れてないのが残念です。
坂の町って、石段や石垣も多くて良いですね。 棚田でもそうですが、石垣の表情は好きです。


入り組んだ狭い坂の町の中に、数多くのお店があるのも特徴。 観光客も多いですからね。
事前情報無しに探検しても、様々なカフェなど見つかると思います。 他、雑貨屋等々、今でもお店は増えているようです。



目的地である、ネコノテパン工場に到着。 大人が1人ずつしか入れない店舗スペースのため、外で人が待っています。 ここで昼食と母への土産を買ってみます。


これでも外から撮ってますw 店内のドアの小窓から渡されたトレーとトングで必要な物をとり、また小窓から渡して会計します。
次々と売れては焼き上がって出てくるので、時間帯で多少違ったメンツも楽しめるようです。
あと、ビスコッティも常にあって人気なのかな? ビスコッティ好きの母のために1かたまり買ってみました。 ちなみに何がビスコッティで何がそうでないのかよくわかってませんw



買った際の袋に一緒に入れてくれてました。

自分用には、ピザと、ブルーチーズとじゃがいものキッシュ、りんごジャムとナッツのパンを購入。

すぐに食べずまずは移動再開。




歩いて歩いて、体力の衰えを感じますw
途中、名物である猫も結構見ましたよ。


千光寺の少し下の段の公園で、さっき買ったパンで昼食という事で。


ブルーチーズのキッシュ。 美味いんですが、こういう昼食向きではなかったw 酒の飲める店で出てきたらピッタリですね。
1番の当たりは、りんごジャムとナッツのパンでした。 結構もちもちした白い記事に、ザク切りのリンゴの果肉が混ざったジャムは食感が良くて、ナッツの香ばしさが時々混じってとても美味しかったです。 こんな事なら土産に買いたかった。

この後は千光寺にお参り。 写真は無しw
そこから上がって展望台。

まぁ、定番という事で。

少し眺めたら、せっかくなんでロープウェーも味わって、帰りつつデザートを食べに。

奥で急降下する畜生仕様。 見た目の雰囲気はなかなかw

下側のロープウェーの駅を出たら、目の前

この立地なので観光客にもメジャーと思われる、茶房こもんです。 ワッフルのお店です。


ワッフル好きなんですよね~ シンプルな、バターやメープルで戴くのが特に。 歩いたし、多少のカロリーはまぁ…

駅に向かって帰る際、どうせなら商店街を縦断して帰ろうという事で商店街を歩いていると、ビアバーの方が開店前のお店の前で焼き鳥を焼いてました。 帰り際だし運転もあるしでビールも焼き鳥買えませんでしたが、多少お話を。
その方はなんと今週末の地ビールフェスタにもスタッフ参加だそうです。 どうせなら会えたら良いな~

ポストカードも頂きました。

a clueさん
尾道にもこんなとこがあるなんて! 泊まりで観光に行く事があれば、飲むお店は決まりだな。

その後は駅まで戻り、クルマ出して走り出すと、小雨。 完璧なタイミングでした。
帰りはオール下道で。 夕方から夜って、志和から瀬野までで大渋滞が起きる事があるイメージだったので、そこに到達する前に曲がり、東広島呉道路の無料区間に入って馬木まで出て、黒瀬~熊野経由で戻ってみました。 大正解でした。(志和が混んでたかどうか不明なので+-ゼロかもしれませんがw)
そういえば、黒瀬~熊野間の新しい道が開通してて嬉しい誤算。 予定外でした。 今まで山を越えてたのが、トンネルぶち抜きとは。

帰宅しクルマ置いて出掛け直し、ビール。そして

紹興酒ロックと汁無し坦々麺。
う~ん、珍しく充実した1日でした。


そういえば、土産にしたビスコッティを味見したらとても美味しかったので、また欲しい。
Posted at 2014/04/16 23:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | 日記
2014年04月13日 イイね!

2014/04/05 桜と…

2014/04/05 桜と…今年も、毎年行ってるお気に入りの桜を見に野呂山へ。 天気が悪くなっていきそう&昼から野球を観に行くという条件が重なり、ちょうど1年前のような早起きでのドライブに。


あまりノれず、ほとんど撮っておりません。 そして、去年とほぼほぼ同じ撮り方のみw
朝の曇~小雨ぐらいの感じ、ピークを過ぎて散り始め、というコンディションも去年と全く一緒です。 違いとすれば、去年は路面に花びらが沢山落ちてたところでしょうか。



これでも相当落ちてるんですが、それでもさすがに綺麗です。 見頃が平日だけだったのが悔やまれます。 ちなみに中腹も同時に結構咲いてました。

※ちなみにちょうど1年前 確か全く同じ週末



帰る時、山頂近辺が霧で視界が物凄く悪くなったのも去年と一緒、ですが、今年のほうがだいぶ酷かったですw 乗り始めて以来、2回目のフォグランプ点灯。
下ってく時、フォグどころか何も点けて無いのともすれ違いましたが突如現れて恐ろしいわ。 何も考えて無さそう。 かと思えば世の中、必要も無いのにフォグで光散らしまくって眩しいのもいるし。

さて、中腹までの桜は今日現在でもう終わってるとこですが、山頂の桜は数日前時点でまだ蕾で、これからのようです。 去年は見頃にならずに終わってった(?)印象ですが、今年はこれから綺麗になってほしいですね。 その後は、中間地点の八重桜もまた綺麗になるでしょう。


午後はこれ

気候もやってる野球も寒過ぎました。 ってか本当に凍えました。
さすがに後半、グッズショップ向かい側にできたスタジアムカフェに避難。 コーヒー立ち飲みしながら画面で眺めてたら、ふと振り返った時に両軍のマスコットとその周りに人だかりが。


DeNAのタヌキ(ハムスター)を間近で撮れました。 うーん、転がしたい。
前に横浜戦を観た時は相手マスコットが遠征する試合じゃなかったし、このタヌキ(ハムスター)とは初遭遇です。

色々残念だった中で、少し良い思い出となりましたw

あれだね、勝ち負けの問題じゃなくて、マトモな野球してくれよと。
Posted at 2014/04/13 15:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年04月13日 イイね!

2014/03/29 肉

先月末には、29(にく)日を意識したわけではありませんがステーキを食べてきました。


最近人気ですね、道の駅来夢とごうちすぐ近くのステーキハウスNorthさんです。

クルマは趣味専用でありスタッドレスをわざわざ持っていないので、雪が無くなった事でやっとこっち方面に戻ってこれました。


ランチで一番手頃なUSビーフ200gのセットで。


倉庫を改装した渋い店内はスキー関連の物などが多数置かれてました。
北部の山の中の多くのカフェが冬季休業ですが、こちらは冬季はスキー客が多数利用する幹線道路沿いであり、年中多くの人が立ち寄るようです。

また、ペットも余裕で可でお子様も割と自由なようで、お店の方の人柄も含め、全体的に暖かいお店です。


こちらはお客さんのじゃなくお店の猫 自由でした


食後は、せっかく雪が無くなったので久々に、吉和経由で栗栖~廿日市で戻るルートで。
いつものイシイではなく、ルッツォに今回は初めてカフェ利用で寄ってみる事に。

毎度、ラテアートがいちいち可愛い


自身の注文はいちごのタルト


木いちごとココアのムース 味見させてもらいましたがこっちのほうが好きでした。木いちごの部分が酸味があるのが良い。

パスタと料理も美味しいオススメのお店ですが、デザートも毎度8~10種ぐらいあってどれも魅力的なので、カフェ利用でもオススメです。 ランチタイムとディナータイムの間も、特別な事が無ければ開いてます。
Posted at 2014/04/13 15:09:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飲食 | 日記

プロフィール

「実はバイク買い換えまして 納車は来週です」
何シテル?   02/27 02:03
クルマ・バイク・モータースポーツ・カメラ・音楽・飲み好きのヘタレ社会人です。いつの間にか飲食店店長。 一旦クルマライフは休止、数年振りにバイクに帰ってきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RS4のオイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/20 23:19:01

愛車一覧

トライアンフ ストリートカップ トライアンフ ストリートカップ
ボバーで運転をあまり楽しめず、元々もう1つの候補でもあったこちらに乗り換え。 兄貴分のス ...
その他 自転車 その他 自転車
ビアンキは物があるタイミング逃すともったいないので、クルマ来てからの予定を急遽前倒しして ...
トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック トライアンフ ボンネビル ボバー ブラック
何年かぶりのバイク復帰(そしてクルマ休止…) 戻ってくる時はカフェレーサーだと思っていま ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
DS3が大好きなのでもうちょい先の乗り換え予定でしたが、この上ないチャンスが訪れてしまっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation