
色々あって今になってブログへ書き記す事になりました。
新車購入から一年間ドリフト再開に向けてコツコツと仕上げてきたトヨタ86。
新型コロナの影響も落ち着きを見せてきた5月末日、ついに86でのドリフト再始動を実行しました。
地元の奥伊吹モーターパークを舞台に、お世話になっている岐阜のショップ・ノーティーベアーさんが主催するドリフト練習会へ参加しました。
この練習会は86/BRZマガジンやハイパーレブの86/BRZ特集本にも紹介されているのでご存じの方もおられると思います。

この練習会は86/BRZの参加者が9割を占めていて、まさに86/BRZパラダイス!(笑)普段街中で見かけるようなノーマル車両からロケバニフェンダーを貼ったハードカスタマイズ車両まで十人十色です。GRスポーツをベースにしたドリフト仕様は僕だけでした。
ドリフトにおける基本動作、定常円・8の字・サイドブレーキを使った車庫入れを練習し、最後は応用コースにてコース走行を行う練習会で、数年振りにドリフトに復帰する自分にはピッタリです。

パイロンを目印に定常円をしますがなかなか綺麗な円を描けません。今までは機械式LSDを組んだ車でドリフトをしていましたが、トルセンLSDでのドリフトは初めてで車の挙動が自分のイメージと違っているので完全に一から練習しないといけないです。ただ煙モクモクなのはカッコいいね(笑)
8の字も昔走っていた時とアプローチ方法が違い上手く決まりませんでした。教えてくれていた方に…
「走り方が古い」
と、ダメ出しを受けてしまいました…。ダメ出しを受けてから走り方を変えようとしてもなかなか上手くいかず、これはしばらく8の字をマスターするのが当面の目標となりそうです。
サイドブレーキを使った車庫入れ練習はサイドブレーキできっかけを作る練習と飛距離をコントロールする練習となり、パイロンで決められたエリアへ真横に駐車する必要がありました。今までサイドターンをした事は何度もあるけど、課題のあるサイドブレーキの使い方はしたことがなくこれがなかなか難しいです。真横に駐車しようにも速度が高いとリアが滑りすぎて斜めを向き、ブレーキングポイントが早いと駐車エリアに収まらない、サイドブレーキを遠慮するとロック不足で横に向かない等々、バッチリ決めるには何度も練習し車の動きや各操作の効き具合を覚えないとピッタリ真横に止めることは難しいです。これも練習あるのみです。
サイドブレーキ車庫入れを練習したらサイドブレーキ車庫入れからの定常円へ繋げる走行を練習しました。車庫入れ時にしっかり減速し止まるギリギリの位置から定常円へ繋げるのですが、車庫入れを失敗すると定常円へ繋げられず無理にアプローチするとパイロンへ接触してしまいます。これもまともに決まらず次回への課題となりました。
最後の応用コースの走行はコーナー進入で盛大なスピンをかます等、基礎練習の未熟さがよく分かる結果になりましたので、早々とお手伝いを頼んだ現役でドリフトをしている兄へバトンタッチし、86初運転&初ドリフトを経験してもらったのですが、さすがは現役と感じる安定した走りを披露してくれました。全くの初めての車でもドリフトに必要な技術を身に付けていれば、普段の車と違っても走れてしまうものなんでしょうね。

さすがは現役ドリフター、しれっと乗りこなしてしまいました。ただ機械式LSDではないので前に進んでほしい所で進まないトルセンLSD故のトラクション不足を感じていたようで来シーズンには機械式LSDを導入する事になりそうです。
86/BRZでドリフト走行をメインにモータースポーツを楽しんでいる人はまだ少ないと思いますが、せっかくのFR車なので気軽にチャレンジしてみてほしいです。
86/BRZはドリフトが難しいと言われていた時期もあったようですが、今やドリフト向けカスタマイズ情報も公開されており誰でも楽しめるようになってきてます。前期は車高調を入れて足周りをセッティングした方がドリフトしやすく、後期は純正サスでもドリフト出来るとノーティーベアーの社長さんが言っていました。タイヤも18インチの高価なハイグリップは必要なく、純正サイズの17インチで十分でランニングコストも抑えられるし、NAだからリアタイヤもあまり減らないから安い海外製タイヤなら長く使えますよ。あ、油温は厳しくなるのでオイルクーラーはあった方がいいです!余裕があるならドリフトには是非フルバケも欲しいですね。
全国各地で様々なドリフト練習会が開催されていると思うので、自分の都合にあった練習会に参加してグリップ走行とは違った車のコントロールを楽しんでみてはいかがでしょう。自分の意のままに車を振り回せるときっと新たな楽しみ方を見つけることが出来ると思います。
僕は今後定期的にノーティーベアーさん主催の練習会に参加して技量向上に励みます。まだ2,200km程度しか走ってない86でもガンガン走っていきますよ!
Posted at 2020/07/05 18:58:24 | |
トラックバック(0)