• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOTAYUKIのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

CBR1000RR SC77 マフラー交換完了

CBR1000RR SC77 マフラー交換完了先日パーツレビューにアップしましたSCORPION製CBR1000RR SC77用スリップオンマフラーを夏季連休最終日に取り付けました。取付については整備手帳を参照してください。気になる音量ですが、バッフル装着時は純正マフラーの排気バルブ全開時排気音に対して約2割増し。バッフル未装着では4割増しのイメージ(あくまでも個人の感想です…)。今後走行距離が増えると焼きが入って音量が大きくなる可能性はありますね。現時点でJMCA認定マフラーは発売されていませんのでマフラー購入時にはご注意ください。やはりS660の車検対応と比べるとかなりうるさいです…。
Posted at 2017/08/20 13:28:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

NSR250R MC18カラーのARAI RX-7Xヘルメット発売決定

NSR250R MC18カラーのARAI RX-7Xヘルメット発売決定2016年10月にNSR250発売30周年を記念しARAI RX-7X「NSR 30THヘルメット」が発売され限定数250個に対して808人の応募があったことは一部のNSRユーザーで盛り上がっていました。今回数量限定ではなく「受注期間限定」で88NSR(NSR250R MC18)カラーをイメージしたARAI 「RX-7X NSR250R」が発売されることになりました。受注期間は2017年9月30日まで、発送は2018年1月下旬。シリアルNOは付きますが、数量限定ではないので希少価値は30周年記念モデルの方があるかもしれませんね。以下の画像は私が昨年購入できた30周年記念モデルです^o^
Posted at 2017/08/16 17:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

【有料道路で過払い】 S660 白ナンバー化

【有料道路で過払い】 S660 白ナンバー化ラグビーワールドカップ特別仕様図柄ナンバー(寄付金なし)を申し込み、S660を白ナンバー化しました。


軽自動車の白ナンバー化によるデメリットを気にされている方も多いと思いますが、実際に有料道路の有人料金所で過払い事象がありました。



昨日4/15(土)に伊豆中央道を利用した際に、有人の料金所で「200円」を支払いましたが、あとで友人との会話の中で「軽自動車は160円」と知りました。

ETCが使えず料金所手前でカバンから財布を取り出していたため、事前に車種別料金を確認できなかったのですが、軽自動車の白ナンバーは有人料金所の方にはまだまだ浸透していないようです。

なお、今回の件ついて、過払い分を請求するつもりはありません…(念のため)。

Posted at 2017/04/16 10:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

S660 タワーバー BLITZ Type2は縦型タイプでした…

S660 タワーバー BLITZ Type2は縦型タイプでした…オープンカーの弱点の1つである「剛性の弱さ」を改善するために、BLITZ製 ストラットタワーバーのType2を装着しました。Type2の特徴は、ユーティリティーボックスが開閉可能であり、そのためタワーバーが縦装着となっています。ボディー取り付け部は赤メタリック、バー本体は艶消しブラックでデザイン的にも気に行っています。ちなみに、Type1は、タワーバーが横でユーティリティーボックスの真上にあるようです。フロント・リア両方装着しましたので、パーツレビューにアップします。今回は横方向の剛性アップ対策をしましたが、今後は前後斜めの剛性アップを検討してみます。
Posted at 2017/04/01 16:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

S660 フロント・リア 17インチ化

純正ネオバはサーキット用にホイールはRAYS 57C6を装着のまま温存。ドレスアップ仕様として、WEDS マーベリック709Mでフロント・リア共に17インチ化。16/12月に同じマーベリック709Mでフロント:16インチ(5.5J)、リア:17インチ(6.5J)化をしましたが、インセットを真面目に検討せずツライチ設定を失敗(会社の先輩からの指摘…)。ツライチ度を再計算する中で、せっかくなので思い切ってフロントも17インチ化。フロントは60.J、リアは7.0Jに。画像はパーツレビューで。ちなみにインセットは一生懸命計算~検討したので公表しません ^o^
Posted at 2017/03/12 08:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GR86 【取付位置】GR86 GReddy リアウィンドスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1212007/car/3305539/7894400/note.aspx
何シテル?   08/09 15:09
2011年8月に登録し、ランエボX、N BOX(家族車)、そして今回S660が納車され、ドライブだけではなくカスタムも楽しんでいます。人生初の普通車の無い軽自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

社外エアクリーナー装着後のコンピューター学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 08:20:24
リアコンビネーション センターパネル点灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 16:50:40

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2022年1月19日に注文し、2022年6月2日に納車されました。納車前から手配していた ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年4/11(土)に八千代工業で誕生(生産)~4/14(火)ディーラーに到着~4/ ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
S660への買い替えのため2015/4/16に売却となりました。約4年間ありがとう。
アプリリア RS660 アプリリア RS660
約2年ぶりにバイクを購入。初の外国車(イタリア)アプリリアのRS660を選びました。20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation