• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぶーのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

GB350Sに1ヶ月乗ってみて

GB350Sに1ヶ月乗ってみてこんにちは~♪ はるぶーです(^^)v

GB350Sがやってきてほぼ1ヶ月、1,600㎞位乗りましたので、ここらでファーストインプレッションをまとめてみます。

そもそも何故GBにしたか。。。

CB1100はスタイル、乗り味ともに気に入っていたのですが、最近だんだん重いバイクを連れ出すのが億劫になってきて、活躍の機会が少なくなってきてしまいました。
数年前に50肩で半年位乗れなかったことや、スーパーカブ110が思った以上に使い勝手が良くて、意外と長距離も行けちゃうことなどもあったかもしれません。
また、重たいバイクはそれなりに維持費も結構かかります。私の場合は距離を乗るので、燃料代もかかりますし、オイルも1回の交換で4Lも入ります。タイヤも車体が重い分だけ減りが早く、車検のたびに交換が必要になります。(しかも高い!)
来年2月には次の車検が来るのですが、そんなこともあって、そろそろ大型はやめるか、せめてもう少し小さなバイクにしようかと考え始めたところでした。

いろいろ見ながら考えた結果、候補はだいたい下のように絞られました。
□大型(ミドルクラス)
 ・NC750X(DCTが楽ちんでイイかな?)
 ・SV650(見た目とVツインのエンジンが好き)
□中型クラス
 ・400X(私の使い方からするとコレで十分?)
 ・GB350(ルックスとシングルの排気音が好き)

でも結局バイクは見た目が大事!ということで、最終的にはGB350、それも350Sのシートが特に気に入ったので350Sになった次第です。

で、実際に乗ってみてどうだったか。
<デザイン>
alt

どこから見てもいかにもバイクらしいクラシックな雰囲気の中にあって、今どきのスポーティさも感じさせるデザインがこのバイクの一番の特長でしょう。
その中でも、垂直に立ったシリンダーの空冷シングルエンジンの存在感が素晴らしく、このバイクのキャラクターを形作っていると思います。
alt

<動力性能>
カタログ出力は20馬力しかありませんが、発進直後から太いトルクを感じられるので、決して遅い印象はありません。しいて言えば、回転の立ち上がりが穏やかなので、一気に加速するのではなく、パラパラパラーッ♪ってスタートしていく感じです。(それを遅いと言うのか?)
まぁ、タイム云々にこだわらないのであれば、別段問題はありません。
でも排気音とパルス感はしっかり感じられるので、結構楽しいです。(^^)v

<乗り心地>
フロント正立フォークでリアはツインショックですので、今どきのバイクの構成ではありませんが、乗り心地は悪くないと思います。
高速では継ぎ目をかなり拾いますが、一般道ではしっかり動いて吸収していると思います。ちなみに、リアのプリロードを2→3にしたらイイ感じになりました。
ところで、何よりシートが見た目もカッコイイけど乗り心地も良くて、一日10時間以上走っても疲れ知らずでした。ホント優秀♪
alt

<燃費>
1,600キロ走ってまだ3回しか給油していませんが、ツーリング中心ですが平均40㎞/L位走る様です。
私は下道中心で、どちらかと言うとエコラン派ですが、スーパーカブには及ばないまでも、このクラスからしたら立派なものではないでしょうか。
何より、1回の給油で500キロは走れてしまうので、朝から夕方まで給油の心配をせずに走れるのは、ツーリングバイクとして本当にありがたいです。これだけでもこのバイクにした甲斐があったと思います。
alt

<使い勝手>
大型バイクをやめた一番の理由が重たくて面倒になったことでしたが、その点GBは軽くて取り回しが良くて狙い通りです。
カタログ上の重量は178㎏と、このクラスとしては決して軽くはありませんが、重心の高さやグリップのしやすさ、ハンドルの切れ具合などがイイのかもしれません。

ツーリング用としては荷物の載せやすさも重要です。
GB350Sのタンデムシートはフラットな部分の幅も広くて、シートバッグを載せても安定する上に、私の350Sには前のオーナーさんがつけたグラブバーがついているので、それを利用して簡単にガッチリ固定することができました。その他にもベルトの固定ポイントはたくさんあるので、荷物は積みやすいと思います。下の写真ではシートバッグとグラブバーの間にさらにもう一つ防水バッグを抱かせていますが、それでもしっかり固定されています。
alt

<総評・その他>
そんなこんなで1ヶ月乗ってみて、そこそこ狙い通りな部分もあれば、意外と良かったとことなどもありますが、今のところ特に目立ったネガティブなところは無い感じです。
特にルックスが良いところと長距離がイイところがとても気に入っているので、また長く付き合えそうな気がしています。

ルックスと言えば、私は当初はグレーがイイなと思っていたのですが、たまたまこの個体が近くのショップにあって、色以外の部分がほぼ希望に近い条件だったので、最終的に購入しました。
クルマもそうですが、私は中古車を選ぶときには、どうしてもイヤな色でなければ色には拘らない様にしています。それは過去に色で選んだ結果、他の部分を見落としていたり、価格が高くなったりした経験があるからなのですが、今回ひと月付き合ってみて、黒もなかなかイイかなと思っています。

さ~て、次はGBとどこに行こうかなぁ?(^^)v
alt


Posted at 2025/11/03 00:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月18日 イイね!

再び能登半島に行ってきました♪

再び能登半島に行ってきました♪こんにちは~♪はるぶーです(^^)v

先週の連休に2泊3日で再び能登半島に応援ツーリングに行ってきました♪
今回は直前に納車になったGB350Sでの初ツーリングでしたが、行きも帰りも雨に降られてしまいました。それでも能登半島を回った2日目だけは何とかほぼほぼ晴れましたので、2日目メインのツーレポです。

2日目のルートはこんな感じです。
alt


3連休ということもあり、残念ながら能登半島の宿泊予約が取れなかったので、今回も富山県の高岡市を拠点に珠洲市まで日帰りで往復しました。
alt

まずは前回も立ち寄った七尾市の「道の駅 能登食祭市場」に立ち寄った後、前回は行けなかった能登島を目指します。
alt

能登島大橋を渡り、穏やかな島の道を流して前回はまだ通止めだったツインブリッジのとを渡って半島側に戻るルートです。
alt

ツインブリッジの上はまだ工事中で片側通行ですが、こうして少しずつまた通れる様になる道が増えるのはうれしいですね。

前回も走った海沿いのR249は景色もよく走りやすい道ですが、穴水町からは前回行けなかった珠洲方面を目指して東に進路をとります。途中懐かしい佇まいの海沿いの郵便局を見つけて、思わずバイクを停めて写真を撮ってしまいました。
alt

alt

そして今回の目的地の一つ、能登町の松波酒造さんに寄ってみました。

24年元旦の大地震で酒蔵は全壊してしまいましたが、辛うじて残ったお酒を運び出して販売されていたものを、我が家のドラ息子がお土産で買ってきてくれました。(すぐ飲んじゃいましたが…)
alt

それをきっかけにHPを訪問したところ、全壊した酒蔵の跡地にトレーラーハウスの仮店舗を建てて、つい先日営業を再開されたとのこと。これも何かの縁ですので、折角なので見に行くことにしました。
alt

alt

実はこの日(日曜日)は定休日だったのですが、外観だけでも見られればと思って行ったところ、たまたまいらした女将さんたちに快く迎えていただいて、お酒(大江山)も買うことができました。

そう言えばこのマーク、元々は無かったそうなんですが、震災をきっかけに藤沢市の松浪地区の皆さんから松波つながりで協力のお話があってデザインしてもらったマークなんだそうです。何だか意外なご近所つながりでした。

実はこの後、もう一つ気になっていた初桜というお酒の蔵元、珠洲市の櫻田酒造さんにも行ってみましたが、こちらは辺り一帯がすっかり更地になってしまっていました。それでも「道の駅 すずなり」で白山市の酒蔵さんとのコラボで復活させた初桜を買うことができたので良かったです。
alt

せっかくここまで来たので、どうせなら最先端まで行ってみようと言うことで、道の駅 狼煙を目指しました。
途中の道はまだまだ地震や津波の爪痕が残っていますが、とりあえずクルマやバイクは通れる様になっています。

道の駅の駐車場にバイクを停めて、禄剛埼の灯台までは急な坂道を歩いて上ります。所要時間は10分位でしょうか。幸い暑くは無かったのでまだ良かったですが、肩で息をしながら登った先に大海原と灯台がありました。
alt

alt

alt

alt

本当はココから日本海の沿岸沿いに輪島の方まで行きたかったのですが、途中寄り道をしながらで時間的に遅くなってしまったのと、天気が怪しくなってきたので輪島行きは断念、高岡に向けて引き返すことにしました。
alt

今回は「ROADSTOCK」というスマホアプリで行程を記録しながら走りましたが、2日目は323キロ、走行時間527分(8時間47分)でした。
いやぁ~、よう走りました(笑)。
でもやっぱりバイクは楽しいですね。
また来年の春にでも来たいと思います。
alt

今回の戦利品。実はまだ一部です(笑)。

以上、はるぶーでした。(^^)v

Posted at 2025/10/18 22:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2025年09月13日 イイね!

スーパーカブも頑張ってます♪

スーパーカブも頑張ってます♪こんにちは~♪ はるぶーです(^^)v

またまたどうでもイイ愛車自慢ですが。。。
我が家の三代目スリーナイン号ことスーパーカブ110、最近は遠乗りも増えてきてますます絶好調なんですが、それにしても平均燃費が69㎞/Lってスゴくないですか?
alt
確かカタログ燃費も68キロ位だった様な気がするのですが、ツーリングでは余裕で70キロ越えてきます。

スーパーカブ、恐るべし。。。(^^)v
Posted at 2025/09/13 10:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2025年09月03日 イイね!

パンダくん、それなりにがんばってます?

パンダくん、それなりにがんばってます?こんにちは~♪ はるぶーです(^^)v

ほんと、どうでもイイことなんですが、我が家のチロことパンダくんの愛車紹介が、気づいたら100イイねを超えてました!㊗️パチパチ♪


日本ではマイナーなクルマだし、イタ車とは言えマニアな方には受けそうもないフツーの実用車ですが、意外にもたくさんの方に見ていただいたみたいです。
イイねつけてくださった皆さ~ん、ありがとうございます♪

なんか「友だち100人できたかな~♪」みたいな感じでちょっと嬉しい(^^)

FIAT Pandaに興味がある人も無い人も、まだ見てない方は覗いてみてくださいね~。

alt

・・・って、何かの宣伝みたいだな(笑)。

FIAT沼?(謎)

以上、はるぶーでした。(^^)v

Posted at 2025/09/03 12:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

大阪・関西万博に行ってきました♪

大阪・関西万博に行ってきました♪こんにちは。はるぶーです(^^)v

2025年8月最後の週末、我が家の夏休み最後のイベントとして、開催中の大阪・関西万博の見学に行ってきました。


今回はさすがにカブで。という訳にもいかず、チロことPanda号が出動です。
alt

初日は移動日と言うことで、途中ヨメのリクエストで愛知県の常滑に立ち寄りました。
常滑と言えば、言わずと知れた焼き物の町。
地元企業のINAXライブミュージアムや町のそこかしこに土管や招き猫などの作品が並ぶやきもの散歩道などを散策しました。
alt

alt

altalt


alt

alt

そんなこんなで初日は奈良県内に宿泊、2日目は朝からいよいよ万博会場に向かいます。
alt

もちろん会場内には乗り入れられませんので、パンダ号は駐車場でお留守番です。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

午前中は調子よく見学して回っていましたが、お昼ごろからだんだん人が増えてきて、パビリオンの待ち時間も延びてきます。最高気温36℃の猛暑日の中、大屋根リングの上は何かの修行の様な過酷さです。
altalt
alt

もちろん下も大混雑。。。
それでも夕方には少しだけ涼しい風も吹いてきて、一日楽しんで帰りました。
altaltalt

夕暮れのゲートを後に、夕食は市内でお好み焼き。
まる1日大阪を堪能しました。
alt

最終日はσ(^-^)のリクエストで浜松の本田宗一郎ものづくり伝承館を見学しました。
ホンダのバイク乗りとしては一度は行ってみたかった伝承館にFIAT PANDAで乗り付けました。
altalt

さほど大きな施設ではありませんが、バイク好きなら期待を裏切らない内容でとても良かったです。(他の家族にはどうか知りませんが。)
altalt

とにかくシブい。カッコイイ。
alt

alt

カブの前身、カブ号。ほとんどアシスト付き自転車だな。
alt

そして世界のスーパーカブ!
alt

その他いろいろ楽しかったです。

という訳で、しっかりお土産もGETして参りました。
σ(^-^)的には万博グッズよりもこっちの方が嬉しかったりして。
alt

以上で今年の我が家の夏休みも無事終了しました。
今年は上の兄ぃちゃんも大学4年生。
いつまで付き合ってくれるかな?

以上、はるぶーでした♪(^^)v
Posted at 2025/08/31 23:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GB350Sに1ヶ月乗ってみて http://cvw.jp/b/1213279/48744795/
何シテル?   11/03 00:18
はじめまして、はるぶーです。 棲息地:神奈川県湘南地方 属性:いたいけな中年オヤジ(謎) 好きなもの:バイク・クルマ・下道ツーリング・アマチュア無線 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AndroidなDisplay Audio? -4(P-4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:23:51
電装系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 20:35:23

愛車一覧

ホンダ GB350S 2代目ホンダくん (ホンダ GB350S)
2025年10月、CB1100に代わってGB350Sがやってきました。 最近何となく大 ...
フィアット パンダ パンダくん(チロ) (フィアット パンダ)
我が家に2台目のFIAT、パンダくんがやってきました。 FIATくん(500)がやってき ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 3代目スリーナイン号 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
とうとう買っちゃいました。 前から密かに気になっていたスーパーカブ110。 JA59に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアットくん(アカ) (フィアット 500 (ハッチバック))
息子が免許を取ったので、練習用にと言いながらオヤジが欲しいクルマを買いました。 FIA ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation