こんにちは~♪ はるぶーです(^^)v
全国的に夏休みですね。今年の夏休みツーリングはCB1100ではなくスーパーカブ110で1泊2日で愛知県まで行ってきました。
初日のルートはこんな感じです。
箱根を超えて静岡県に入った後はR1の自動車専用BPを迂回するためにR150で御前崎を経由して浜松に向かいます。そのまま静岡県を横断し、目指すは東三河湾の蒲郡周辺です。
実はこの辺り、前から一度ゆっくり来てみたいと思っていたのですが、今回の初日のメインテーマとしました。
静岡県は素通りとは言いつつ、最初の懸案はどこで昼食にするか。
前回の伊勢志摩ツーリングの時は浜名湖でうなぎにしましたが、御前崎にも寄ることを考えると、時間的にちょっと厳しい。
と言うことで、久しぶりに焼津の小川漁港の魚河岸食堂にしてみました。


さて、腹ごしらえもできたところで、次に目指すは御前崎。この道は風が強いと大型でも大変なところですが、この日は走りやすかったです。
その後もR150で一路浜松を目指しました。この道は以前何回かクルマでは走っているのですが、信号が少なくカブにとってはとても走りやすい快走路でした。次回以降、カブで西を目指すときにはこの道をメインで行くことにしたいと思います。(横風次第ですが。)
浜松市内で今回最初の給油。鎌倉から約260キロで3.5L、604円で燃費は約74㎞/Lでした。
浜名湖を過ぎ、潮見坂から一瞬R42を経由してR23号BPに入ります。
愛知県内のR23はR1と違って原付2種も走らせてくれるのでありがたいです。
R1もお願いしますよ、静岡県警察さん!
そして本日の目的地、東三河湾に無事到着~♪
実はこのエリア、新幹線の車窓から遠くに眺めながらずっと気になっておりました。
まずは三河湾に浮かぶ小島「竹島」に向かいます。
竹島に続く橋は歩行者専用なのでカブは手前で留守番です。
橋を渡った先には弁天様を祀った神社があるので参拝してきました。
橋から振り返ると丘の上に和洋風建築の蒲郡クラシックホテルが見えます。
日本の国際観光ホテル第1号として開業した旧蒲郡ホテル。
歴史を感じさせる佇まいで、ぜひ一度泊まってみたいものです。
本当は時間があれば三ヶ根山や、旧東海道の赤坂・御油宿なども行ってみたかったのですが、それは次回のお楽しみと言うことで、本日の宿泊先の三河安城へと向かいました。
2日目のルートはこんな感じです。

愛知県から中山道を経由して神奈川県まで、前回伊勢志摩ツーリングの帰路と同様のルートを今度は少し寄り道しながら帰ります。
朝7時にホテルを出発、R19を目指します。
ルート検索で途中豊田市を経由することが分かり、最初の寄り道をすることに。本当はトヨタ博物館を見学したいところですが、まだ早朝で開館前なので、以前来たことのある豊田市美術館を再訪しました。
こちらもまだ開館前の時間なので、もちろん中には入れませんが、周囲は公園になっていて建物の外観は見ることができます。
昨年亡くなった谷口吉生と言う方の設計で、モダニズムの美しい建物です。
その後は主にR419を北上、途中から県道に案内されて恵那市からR19に乗りましたが、このR419もなかなか楽しい道で、ついついカブでのツーリングに没頭してしまいました。
さて先ほども触れた通り、R19は3月の伊勢志摩ツーリングの時にも走りましたが、その時は時間に追われてただただ走るのみ。それでも十分面白かったのですが、今回は少し中山道らしさを探して寄り道をしてみます。
最初に訪れたのは定番の馬籠宿。
R19を少しだけそれて峠道に差し掛かる途中に宿場はあります。
ところが、夏休みだけあって、宿場は観光客、それも外国人観光客で大混雑。
早々に退散してそのまま峠の旧道を上りました。
宿場を過ぎると峠みち自体は交通量も少なく、吹き抜ける風も心地よく、なかなかイイ感じです。単気筒エンジンの心地よい音を聞きながら峠を越えると、そこは木曽路(長野県)の妻籠宿になります。
カブのいいところは、気になるところがあれば、ちょっと引き返したり気軽に寄り道ができるところ。
そんな訳でちょこっと停めては写真を撮ったりしていましたが、やはり妻籠宿も観光客で混雑しているので、こちらも早々に引き上げました。
R19はこのほかにもところどころ本線に並行する旧道があって、昔の街道の面影を残していたりします。そんなところに寄り道してみるのも小さなバイクでのツーリングの楽しみではないでしょうか。
お昼時が近づいてきて、そろそろお腹が減ってきたところでバイクも2回目の燃料補給。木曽福島でGSに入りました。浜松からの距離235キロで3.42L、燃費は68.7㎞/Lとツーリングにしてはちょっと悪いか?しかも驚くべきは192円/Lで656円!長野県ガソリン高すぎ~!!
そんな訳で、ライダー本人もお蕎麦で燃料補給となりました。
ここからはいよいよ最後のラストスパート!
いつもの様にR19~R361~R152~R20とつないで神奈川県を目指します。
特にR361~R152はσ(^-^)の大好きな定番ルート。ここを走ると「あ~夏休みだ~♪」と感じます。
走ったことが無い方には一度走ってみることをぜひおススメしたいです。
という訳で、夏休み1泊2日のカブ散歩も無事終了。
この後は神奈川県に入って厚木市内で最後の給油。木曽福島から248キロ走って3.15L、495円。燃費はなんと78.7㎞/L!木曽福島のGSがフルサービスだったので、きっとおじさんが多めに入れたのではないかと思いますが、それにしてもカブ凄すぎ。結局2日間、厚木までの約740キロで使ったガソリンは約10.1L、ガス代総額1,755円、平均燃費は73.7㎞/Lでした。
いやぁ~それにしても楽しかった。
次はいつ、どこにいこうかなぁ。。。(^-^)/‘‘
Posted at 2025/08/16 00:00:47 | |
トラックバック(0) |
スーパーカブ | 日記