• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

続オーディオカスタム/ヘッドユニット交換&ラインケーブル作成


最近のM号は、デッドニング&フロントスピーカー交換や、スピーカーケーブル交換と、オーディオカスタム(カスタムオーディオ)を進めていますが、いよいよメインのユニット交換に至りました。

今まで使用してきたヘッドユニット・「DEH-P520」にも満足していたので、後ろ髪を引かれる思いでしたけど、より良い音を求めて換えることにしましたよ!

交換したのは、同じパイオニアのニューモデル、「DEH-P940」です。(メーカーサイト

カロッツェリア・ハイエンドオーディオのエントリー機でありながら、コストパフォーマンスが非常に高く、現時点でのベストバイだと確信して購入しました(^-^)

 
 箱だけなのは、事前に写真を撮り忘れたためです(^-^;

接続は、ユニット本来の性能をフルに発揮するため、10ゲージ相当のパワーケーブル で、バッテリーから「バッ直」しています。

真夏の最中に汗だくで繋いでみると、白いディスプレイ表示がやたらシンプルでした・・・。

前機・P520 の「」が最高だっただけに、この点だけはとても残念です…(-_-)
多くのハイエンド機って、どうしてシンプルな白黒表示なんでしょうね?? 物足りないです。

 
   m.o.v.e 「Around The World」♪

しかし、オーディオ的にはさすがハイエンド機! 機能が満載です♪

中でも、車内の音響特性を自動で調整する機能、「オートタイムアライメント&イコライジング」 を搭載していて、専用のマイクまで付属しています。

これによって、運転席への音声の到達時間と最適なイコライザーを、内蔵DSPが自動で補正してくれるのです。
測定は、エンジンを切って窓を閉めた状態で行い、5分ほど掛かりました。
その間、各スピーカーからゴーゴーと音が鳴り、それがかなりの音量で最初はビビリましたよ(笑)

実際に使ってみると、この機能は便利ですね!

運転席用にセットすると、ボーカルが中央から右寄りに移り、より聞きやすい音に変わります。
逆に助手席用にすると、音場が左寄りになり、やたら寂しい音へと変わります(^-^;
前席用や4座席用にも切り替えられるので、乗車する人の配置に音楽を合わせることが可能です。

すごい機能なんですが、このDSPで創られた音場や定位が、自分には不自然に聞こえるため、しばらくして使うのをやめました(^-^;
もったいないけど、ピュアなステレオが一番聴きやすいですから…。
ただし、後々システムの追加・変更を予定しているので、完成後にまた調整してから使ってみようと思っています。

この状態(内蔵アンプ)で二週間ほど楽しみ、それから新たに購入した外部アンプを接続しました♪

このユニットの事はいずれパーツレビューに載せますけど、購入して大満足ですよ(^-^)♪

------------------------------------------------------------------------------

そして、ヘッドユニットから外部アンプに接続するための、RCAラインケーブルも自作しました(^-^)/

 
 秋葉原のケーブルショップで買ってきた、マイクケーブル(6m)、RCAピンプラグ、はんだです。

写真のケーブルとプラグは、「カナレ」という放送・通信機器メーカーの物で、自作ケーブルの定番品なんですよ♪

  

ケーブルはシールド付きの4心マイクケーブルで、2心ずつを一つにして使います。マイクケーブルゆえに、フラットな音質のケーブルです。
プラグは金メッキの高品質タイプで、分解してはんだで取り付けるようになっています。

はんだにも、オーディオ用の無鉛銅入りはんだ 「SN100C」 を使用しました。

 

わざわざ「オーディオ用のはんだ」とか使ってバカだと思われるでしょうけど(笑)、これこそが『オーディオカスタム』の世界ですよ(^-^;

  

こんな感じに外皮とシールドを切り取ってから、はんだ付けして作ってます♪
下手くそなのはご勘弁を(笑)  組み込む前にボンドでシーリングもしています。

 ・・・・・

そうして完成 ☆
後でわかりやすいように、赤白のテープも貼りました。

  

完成すると、けっこう高級感がありますよ(^-^) 後日、右写真のグレー色で、もう一組作ってます(笑)

今回は、3mを1組作って合計で1,700円ほどですけど、一説には市販の○万円のオーディオケーブルに匹敵 or 超越するらしいです。本当かどうかは検証できませんが…(^-^;

パーツレビュー : カナレ L-4E6S 自作ラインケーブル

※ネットで加工品も販売されてます。かなり高いけど・・・(汗)


次回、パワーアンプ導入につづく!?


ココまできてなんですが、皆さんの呆れた顔が目に浮かびますよ(^-^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/23 00:09:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

【グルメ】 最近のグルメ紹介♪
{ひろ}さん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

VX勉強会ありがとうございました‼️
ケイタ7さん

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

皆様お疲れ様です。今日もカレーとヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年8月23日 1:10
(゚⊿゚) 呆れ顔とはこんな感じの事をいうのでしょうか?もうこだわりのまあしゃるさんを止められる人は誰もいませんね(笑
コメントへの返答
2009年8月23日 10:44
その顔どこかで見ましたよ!!
あっ・・・ラーメンとAAコメントに呆れている人の顔でした(爆)
たとえ自己満足でも、何かにこだわるのはすごく楽しいですよね(^-^)
2009年8月23日 1:17
↑ワインを3本空けた直後の私でさえ止められないと思われ。
いや5本ならいけるかしら?(* ̄∇ ̄*)
コメントへの返答
2009年8月23日 10:51
めおとコメントはお互いのブログでお願いしますね(爆)
ワインは本数を競う物ではなく、ゆっくりと味を楽しむ物では!?
毎日安ワインを楽しんでる私もそう思いますよ(^-^)
2009年8月23日 2:54
こんばんは。

以前ホームオーディオにはまっていた頃は同じ様にやっていました(汗)
今の車は余りにも喧しいのでカーオーディオは鳴ればOKって感じですが、
電気的な加工無しで目をつぶれば楽器が見える位の前方定位があると最高ですね。
コメントへの返答
2009年8月23日 10:53
おはようございます。

私がホームオーディオにはまっていた頃は、ここまでのこだわりはありませんでしたよ(笑)
今はネットの掲示板などで情報が簡単に手に入るので、昔のように雑誌の提灯記事に踊らされることも無くなりましたけどね(^-^;

私の203もけっこううるさいですが、それでもアイドリングの状態ならば、十分カーオーディオも楽しめますよ♪
でも、ホームオーディオのように楽器や歌い手がはっきりと見えるのは、カーオーディオでは無理かもしれませんね(^-^;
2009年8月23日 9:00
おはようございます

まあしゃるさんもうオーディオの世界にどっぷりですね(^o^)
おいらは今自作リヤボードを構想中です!

でも、家のオーディオシステムに勝るのは到底不可能ですが
なるべくいい音で鳴らしたいものです(^_^.)
コメントへの返答
2009年8月23日 10:56
おはようございます。

ちょっと大げさですが、オーディオのカスタムは、自分の手でカーオーディオを作り上げている感じがして、とても楽しいですよね(^-^)
リヤボードの構想~制作~取付、頑張ってください!
ご存知でしょうが、リアスピーカーもフロントと同じ製品にすれば、音色が揃って良いと思いますよ♪

カーオーディオとホームオーディオって、まるで車とバイクのように、似て非なる物ですよね。
それぞれの利点を生かし、私もより良い音で鳴らしたいと思っています(^-^)♪
2009年8月24日 14:29
着々と進められてますね~!
外部アンプ!!
この事には誰も触れていませんが今度聞かせてくださいね~!

因みに良い音を車の中で聞くにはレインボーイルミネーションは必要ありませんっ (`^´)
コメントへの返答
2009年8月25日 19:36
このヘッドユニット内蔵のアンプも音がすこぶる良い印象ですが、外部アンプに換えた途端、低域から高域にかけ、音の表現力が格段に向上しましたよ(^-^;
さすがUSメーカーの製品です(謎)♪
まだカスタムの途中なのでお聞かせできませんけど、ある意味聞かない方が良いかもしれません!?

派手なディスプレイに慣れているので、白黒だとすごく淋しくて耐えられません・・・もうやだ~(悲しい顔)
2009年8月24日 20:12
こんばんは♪
ケーブルまで自作とは凄いですね、結構音が違うんでしょうね。
私も今いろいろと作業中なので「汗だく」に反応してしまいました、お疲れ様です。
それでも、いざアクセサリをONする瞬間が楽しみで苦労も吹き飛びますよね(笑)
コメントへの返答
2009年8月25日 19:41
こんばんは。
このカナレのケーブルは報道やステージに使われているだけあって、一般的な癖のあるケーブルと違い、ありのままのフラットな音が伝わって出てきます♪
くろらぶさんも、純正のスピーカーコードから、カナレやベルデンなどのオーディオ用に換えれば、それだけで音質アップ間違いなしです!ぜひやってみてください♪

今の時期、車いじりは大変ですよね(^-^;
作業後、アクセサリをONにする瞬間も楽しみなんですが、エアコンを入れるのも楽しみなんですよね(笑) あと、私はこの時期、シートの上にファンがついたカバーを使ってます。裏側の汗がすっと消えるからオススメですよ♪

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation