• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあしゃるのブログ一覧

2006年10月08日 イイね!

鈴鹿決勝へ

鈴鹿決勝へ









予選に続き、本日10/8(日)も早朝から車でサーキット場へ!
まだ朝の8時台だというのに、入口前から激混みでした(^-^;
<この日は過去最高の16万1千人、3日間で36万1千人が訪れたそうです>

場内でうろうろしていると、ASIMO君のショーが始まりました!
お姉さんと一緒に踊ったり、ステージ上を端から端まで走ったりと、初めて見たけど
すごいロボットですね(^-^)/

 

場内は既に満員でしたが、昨日来て見やすかった観戦ポイントが運良く空いていました(^-^)
午前中は併催のINTEGRAレースの決勝があり、午後からパレードや式典が始まりました。

 

左は鈴木亜久里運転のランボルギーニ。鈴鹿で表彰台に上がったあのマシンです(^-^)/
右はベルガーのマクラーレンMP4/6。先日お台場で見たMP4/4はV6ターボで、こちらはV12のNAです。鈴鹿でベルガーはセナに1位を譲ってもらいましたね(^-^;
イワン・カペリのレイトンハウス・マーチも走りましたが、途中でエンコしてしまいました(汗)

続いてクラシックなオープンカーにF1ドライバーが同乗するドライバーズパレードがありました。
君が代吹奏は、長年テーマ曲を奏でる「T-SQUARE」です!最後の鈴鹿らしい、嬉しい演出でした(^-^)

そして14時からいよいよ決勝スタート!
昨日の予選とは違い、次々駆け抜けるF1マシンに興奮しっぱなしでした(笑)
この日は前日と違って曇が多かったですが、風が強くて髪も服もバサバサになりましたよ(泣)

 

トップを独走するM.シューマッハのラストランを、この目にしっかりと焼き付けました♪
スーパーアグリの琢磨と左近も頑張って走ってましたよ(^-^)/

 

場内には放送が流れていますが、車が通ると爆音で良く聞こえず(爆)、歓声だけで何が起こったのかわからないことも(^-^;

中盤過ぎ、シューマッハがエンジンブローでリタイヤし、放送が流れると皆がっかりしてましたよ。
これ以降、多くの人が帰り始め、自分も優勝したアロンソのウイニングランを見ずに帰りました。

・・・・・

これで次戦、シューマッハが優勝してもアロンソが入賞すれば彼の年間優勝が決まります。
F1ファンの中には「正々堂々やって欲しい」というクリーンな意見と、「アロンソ、リタイヤしろ」って厳しい意見も多いし、「←これには反吐が出る」ってエゴな意見もあるけど、こういうダーティーな意見も含めて、様々な思惑が渦巻いているのがレースでありF1なんですよね。
昔のセナ・プロ・マンの時代なんて、もっともっと酷かった気がします(^-^;
肝心のアロンソは信頼性重視のエンジンを用意されて、どんな走りをするのでしょうか?もしも守りの走りをしたら、F1ファンは皆がっかりするでしょうね。
いずれにしろ、最終戦のブラジル(10/20-21-22)が楽しみです(^-^)


・・・・・

その後、混雑した場内をうろうろ…
ホンダブース前に沢山の人が待っていました。
今回HONDA勢はオール完走です!(バトン4位、バリチェロ12位、佐藤15位、山本17位)

 

しばらく待っていたら、なんとレースを終えたばかりの「スーパーアグリF1」の亜久里監督、
佐藤琢磨、山本左近が来てくれましたよ(^-^)//

 

こういうファンサービスはすごく嬉しいですね!
ますますHONDA RTが好きになりました♪
琢磨は来年もまた日本に戻って来ると約束してくれましたよ(^-^)

他のブースでもイベントをやっていましたが、疲れがドッと出たので帰りました…。

 


昨日と同じF1カーですが、ライトアップ姿もカッコ良いですね(^-^)/

場内はすっかり暗くなってしまったけど、また来年もF1を(富士で…)見ようと思いました♪




さよなら、鈴鹿・・・・・ 
Posted at 2006/10/12 19:26:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2006年10月07日 イイね!

鈴鹿予選へ

鈴鹿予選へ






10/7(土)は三重県の鈴鹿サーキットへ車で行ってきました♪
夜の東名~伊勢湾岸~東名阪を走り、運良く現地で無料駐車場も確保出来ました(^-^)

今日はF1のフリー走行+予選の日です。
鈴鹿20周年目でラストF1であり(来年は富士)、日本のスーパーアグリが凱旋し、なにより日本でM.シューマッハの走りを見られるのが最後とあって、今年の鈴鹿は燃えてましたよ!

自分も鈴鹿は何度か来てるけど、F1は初めてです(^-^)
早朝からものすごい人でビックリ(汗)

 

フェラーリ、ホンダ、スーパーアグリ、トヨタファンが多いようでしたが、やはり赤い帽子が目立ちました☆
前日までの雨もすっかり上がり、体感30度以上の日照りにぐったり(^-^;

それでもなんとか一日観戦し、楽しんできました。
自由席だったので、色々な場所を訪ね、各コーナーを見てきました。

 

生で見るF1カーのスピードと官能的サウンドは最高ですね!!
コーナーでのブレーキングと加速音、そしてその速度にもしびれますよ(^-^;;
(他のスポーツもそうだけど、TVとは迫力が段違いです!全体像がわかりにくいですが(^-^;)

 

そしてそれを楽しむ会場の雰囲気がまた良かったです(^-^)
会場内のイベント・展示も盛りだくさんでした。

 

夜は近所の温泉場を訪ね、露天風呂で綺麗な月夜を堪能♪(^-^)
人の多さも超絶でしたが(爆)
この日はどこも行列だったけど、入湯券を買うのにも大行列です(笑)入湯料も大幅アップだし…

この日は他所で泊まり、そして翌日の決勝戦へ。
決勝日の鈴鹿は更に熱かったです!!

 
Posted at 2006/10/10 02:39:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2006年09月24日 イイね!

モータースポーツジャパン2006 フェスティバルインお台場

モータースポーツジャパン2006 フェスティバルインお台場

本日9/24(日)はお台場の「モータースポーツジャパン2006」へ行ってきました(^-^)/
土日の二日間開催ですが、前日は東京ゲームショーを選びましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

F1ドライバー・J.バトン選手の走行が見られる別会場のチケットが9時から手に入るとあって、
30分前に会場に到着!!が、すでに大行列が(汗)
連日の行列でしたが、目的のためなら苦になりません(^-^;

で、開園してようやく入れたのですが、なんと目前でチケットが無くなりました(>_<)
ちょっと脱力しましたが、目の前の懐かしいF1カーや歴代のレースカーを見たら、そんな気分も吹っ飛びましたよ。

長くなりそうなので、続きはフォトギャラリーを見て下さい(汗)
展示車はほとんど撮ったのですが、お馴染みの車だけにしておきます。
たまには手抜きって事で・・・(爆)

【展示車両】 ※分類はあくまで目安です(^-^;

F1:Powered by HONDA
F1:HONDA&TOYOTA
JGTC&Super GT&60'CAR
トヨタ2000GT&セリカGT-FOUR
パジェロ&スイ・イグ&トラ&パンダ
ランサー・エヴォリューション
ル・マン&JSPC
旧ラリーカー&旧車
  ・・・
インプレッサ WRC
インプレッサ ARAI
インプレッサ 555&レガシィ
インプレッサ フジツボ&ゼロカー&エンドレス

【コース走行】 ※静止画だからつまらないですよ(^-^;

いろいろA
  ・・・
インプレッサA
  ・・・
スーパーサプライズゲストA

【その他】

ステージ&スクリーン
  ・・・
会場&その他
  ・・・


今回デジカメで800枚以上撮ってきました(爆)
2GBのメモカが足りなくなりましたよ(^-^;<JPEG1枚で3MB前後ですから;>

最初から最後まで一日いましたが、希少な展示車が沢山見れて、その車が目の前のコースを走り、最後にサプライズゲストとしてJ.バトン選手の走りも見れて、本当に感涙ですよ(T-T)
入場無料なのが信じられないくらいです!
入場者数はこの日6万3500人で、前日と併せて11万2000人だったそうです。
ゲームショーよりは少ないですが、それでもすごい人ですよね(^-^;

腕と顔と首の後ろが真っ赤になりましたが、それも含めて良い思い出になりそうです(^-^)
今回行けなかった人も、写真を見て行った気になってもらえたら嬉しいですね!!
Posted at 2006/09/28 01:14:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2005年09月09日 イイね!

ラリージャパンパーフェクトガイド 05直前号

ラリージャパンパーフェクトガイド 05直前号ベストカー別冊の「ラリージャパンパーフェクトガイド」です。

今回で3冊目ですが、値段も安く(550円)て内容も豊富なので、見かけたらぜひ買ってみてください(^-^)/

昨日のトーチュー(モータースポーツ重視のスポーツ紙)に広告が出てたので、帰宅途中に買いました。
ちなみコンビニでも売ってますよ!

気になる内容は、インプレッサWRC 2006モデルの予想、チームの紹介、観戦ポイントガイドなど、盛りだくさんです。

今まで気になっていた「なぜホンダはWRCへ挑戦しないのか?」などの記事も…。

残念ながら、今年もラリージャパンには行きませんが、これを見て観戦気分に浸ります(笑)

そして今回もないる屋さんの広告&レプリカ車を見て、エアロパーツが欲しくなりました(^-^;
05バンパー、カッコ良すぎです(^-^)♪

いよいよ今月末に迫ったラリージャパン。見に行かれる方はいらっしゃいますか?
Posted at 2005/09/09 03:30:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2005年06月20日 イイね!

前代未聞のF1アメリカGP

前代未聞のF1アメリカGP見た方も多いと思いますが、日曜深夜のF1アメリカGPは前代未聞のレースでしたね。

【フリー走行中、ミシュランのタイヤが原因でトヨタの2台がクラッシュしたのが始まりで、タイヤに問題があると分析したミシュランは、速度を落とすためシケインを作るように勧告するものの、FIAに受け入れられなかったことにより、ミシュランタイヤを履く7チーム14台のマシンがレース開始前に棄権しました。そのためブリジストンタイヤの6台だけでレースを行うことに!】

深夜、TV観戦を楽しみにしていた自分は、次々ピットインするマシンを見て驚きました。
生で見ていたアメリカの観客もビックリしたでしょうね。

怒ったファンがビールやペットボトルを次々投げ入れたけど、とても危険な行為で、あれはすべきではないことだと思いました。
幸い事故は起こらなかったので良かったのですが…。

本当はフェラーリの2台だけで走る予定だったらしいのですが、ジョーダンの約束違反があってミナルディも走り、なんとか6台でレースになりました。

レース後半、フェラーリのシューマッハとバリチェロが激しく攻め合って面白かったのですが、珍しくフェラーリのチームラジオが流れたと思ったら「順位を守ることを望む」という通達で、一気に気分も盛り下がりましたよ…。

CSでは川井ちゃんが「ぶつかって2台リタイアしたら面白かったのに…」なんてことを言ってました。同意です(笑)

その後、シューとバリチェロはマシンを降りてからポディウムに上がっても視線を合わせず、かつてのセナ、プロストみたいでしたね。
今後どうなるのかな?
バリチェロは栄光のNo.2の座を捨て、BARに移籍するとも噂されてますが…。

今回の件、誰が悪いかという話はやめておきますが、私も規則より安全確保が第一だと思います。
それにしても今回もフェラーリは一人蚊帳の外にいるし、もし2台であっても走ったんでしょうね(^-^;

次回7月2-3日のフランスGPも目が離せないです!
Posted at 2005/06/22 04:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「ガンプラ鑑賞@GFT」
何シテル?   06/15 21:06
現在、残念ながら車への愛情は少なくなってしまいましたが、車で繋がってきたみんカラ友達との関係をこれからも大切にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

複数画像のリンク方法@みんカラ 
カテゴリ:みんカラ関連
2008/01/13 01:10:48
 
悲惨な「F1日本グランプリ」(上) 
カテゴリ:その他
2007/11/21 19:11:24
 
SUBARU-IMPREZA WRX STI 
カテゴリ:インプレッサ
2007/11/04 01:02:24
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2005年1月末からこの車とのカーライフがスタートしました。 座った瞬間からレカロシー ...
その他 その他 その他 その他
※未定
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
※旧インプレッサカテゴリー登録用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation