• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月19日

ハイブリッドよりも注目されてるんですね! -VWのTSIエンジンが3冠の快挙を達成-

ハイブリッドよりも注目されてるんですね! -VWのTSIエンジンが3冠の快挙を達成- VWのTSIエンジン(特に1.4Lシリーズ)は、現在でのベストソリューションじゃないでしょうか?

一時期は倍以上の排気量のエンジンがもてはやされていましたが、今の時代にはVWの目指すような小排気量&低燃費で必要十分なパワーを得る方式が合ってきています。

現段階ではスポーツできる官能的なエンジンとまではいかないですが、そのうちに十分スポーツ走行を楽しめて燃費も環境性能も良いTSIエンジンが出てきそうな気がします。


 フォルクスワーゲンの1.4リッター『TSI』ツインチャージャーエンジンが、『インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー2009』において、3冠を達成した。
 
 32カ国、64名のモータージャーナリストの審査委員会で構成される『インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー2009』で、1.4リッター『TSI』ツインチャージャーエンジンは、大賞である『インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー 2009』を初受賞したことに加え、ハイブリッド勢を抑えて『グリーン エンジン オブ ザ イヤー 2009』も受賞。さらに、4年連続で1.0リッター - 1.4リッター部門の『ベストエンジン』にも選ばれた。
 
 授賞式に出席した、フォルクスワーゲンAGのガソリンエンジン開発責任者であるDr. リューディガー チェンゲルは、「このエンジンは、排気量をダウンサイジングし、直噴技術、過給器を組み合わせることによって、排出ガスを減らして燃費を向上させながら、並外れた高出力と大トルクを生み出すことができる。TSIテクノロジーでの今回の大賞受賞は、TSIエンジンが世界中の多くの国で販売されるようになったことによるものである。今後ほかのメーカーも追随してくるだろうが、我々はこの技術的リードを保ち続けることを固く決意している」と語っている。
 
 また、同社はTSIテクノロジーをシングルチャージャーエンジン(直噴ターボエンジン)にも拡大しており、このエンジンも高出力と低燃費を実現している。
 
 現在日本で販売されている1.4リッターTSIツインチャージャーエンジンを搭載するのは、ゴルフTSIハイライン、ゴルフ・ヴァリアントTSIコンフォートライン、ゴルフ・トゥーラン TSIトレンドライン/ハイライン、ジェッタTSIコンフォートライン、シロッコTSIとなっている。
ブログ一覧 | VW | クルマ
Posted at 2009/06/19 00:14:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2009年6月19日 0:33
最近、何につけても言葉先行で、日本では「ハイブリッド」の言葉に踊らされている気がしますね。
そういった意味でもTSIにしかり、マツダなんかのiSTOPとかも良い技術だと思いますね。

IT業界なんか最たるもので、出てきては消えてく言葉がわんさか・・・ですからねぇ~。
コメントへの返答
2009年6月20日 0:32
こんばんは☆彡
日本ではどうしてもイメージ先行になってしまいがちですね。
ディーゼルも一度悪いイメージが付くと、そこから脱却できないですし。
ハイブリッド以外の現実解は、まだまだ色々ありそうですね。

IT業界は砂上の楼閣みたいなところがあるので、もてはやされた技術があっと言う間に消え去ることも当たり前ですね・・・
2009年6月20日 1:57
私もこの1.4LTSI+DSGというのはベストソリューションだと思います。

GTIとかに使ってる2.0LTSIがもっとスポーツに振っても良いかなぁ
コメントへの返答
2009年6月20日 9:15
おはようございます♪
普段使いの性能としては、必要かつ十分でしょうね。
GOLF ⅥやA3SBの1.4TFSIを試乗したときにそう思いました。
スポーツエンジンもダウンサイジングしても良いと思いますが、気持ち良さはスポイルして欲しくないですね。
2009年6月20日 6:10
ハイブリッド という技術も一過性の技術に過ぎないと聞いたことがあります。
重量級バッテリー満載の車を最初だけ電気で動かして、肝心なところは図体の割りに重い車体を非力なエンジンで引っ張るって使い方してるので、街中走行主体でトータルで見ると燃費よさそうに見えても、燃料電池車や電気自動車が実戦投入広まっていけばいずれは消えてなくなる運命なのでしょう。

エンジンも、クリーンディーゼルをもっと煮詰めれば今のハイブリッドより地球にやさしい車になるという話ですし。
そのまえにクリーンディーゼル+ハイブリッド が出るかな?(笑)
コメントへの返答
2009年6月20日 9:19
おはようございます♪
確かに、ハイブリッドは過渡的な技術だと思いますよ。EVや燃料電池車が軌道に乗るまでの「つなぎ」の技術だと思います。
EVが本格始動したら、ハイブリッドにする意味がなくなりますからね。

日本の場合、政策的にハイブリッドを推し進めてますから、ハイブリッドは広まるでしょうけど、それがEV普及の足かせにはなってほしくないですね。

そうそう、PSAグループではディーゼルハイブリッドを開発中のようですね。
さすが欧州です(^^)

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation