• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月08日

弾正弐号 会社の駐輪場からドナドナ・・・(ToT)

昨日の弾正弐号のバッテリー上がりから一夜明けて、何とか自力で復活する方法はないかを検討していました。

昨日のブログネタに頂いたコメントのように、最初はブースターケーブルでつなごうと思ったりしました。

とりあえず、押しがけしてみよう!ということになり会社の同僚と悪戦苦闘しながら押しがけして見ました。
すると、一瞬息を吹き返しました!
でも、喜んだのもほんの一瞬。弾正弐号の重さと押しがけした路面の状況(少し左方向に傾斜)が災いし、押しがけしてるときにバイクをコカしてしまいました(>_<)
そしてバイクをよく見ると・・・
クランクケースがパックリ割れて、オイルがこぼれてしまいました(ToT)
弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂とはこのことです。

これ以上は泥沼にハマると判断し、バイク屋にレスキューをお願いしてドナドナしてもらいました。

バッテリーも自力で外せるか見てみたのですが、シート下の深い位置にありアクセスするにも一苦労でした。初期型ZZR400はシートもボルトで止まっているし・・・

しかし、改めて痛感したのは、
弾正弐号(ZZR400)、400ccの癖に重すぎ!&重心高すぎ!更に整備性悪すぎ!
と言うことです。

確かに元々600cc用のボディなので、乾燥重量で195Kg。総重量で軽く200Kgを超えています。
乗り始めれば安定して走ってくれるのですが、その分直線番長で曲がりません。

改めて、デカイバイクはそれなりに大変だ!と言うことを思い知らされました。
大型の取り回し練習には最適かもしれませんね。

でもこう言うときは、軽くて取り回しの効くバイク(CB400のような)が良いですね(^^;;
ブログ一覧 | ZZR400 | 趣味
Posted at 2009/09/08 23:49:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

木更津散歩
fuku104さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2009年9月9日 0:19
あらら・・・災難でしたね(^^;
フルカウルのバイクは、どれも整備性は悪いんですよねぇ。

押しがけは慣れてないとヤっちまいます。
ZZR400、大事に至りませんように・・・・


コメントへの返答
2009年9月9日 23:54
こんばんは☆彡
やっぱりフルカウルのガタイのデカイバイクって言う選択だから仕方ないのでしょうね(>_<)

バイク屋からの連絡が待ち遠しくもあり、怖くもあり・・・
2009年9月9日 7:33
う~ん、ご愁傷様です。

確かに重いんですよね、、。
クランクケース、、、
お財布も、かなぴいですよね、、。
早く治癒することをお祈りしております。
コメントへの返答
2009年9月9日 23:55
やってしまいました・・・

自業自得なので仕方ないですね(ToT)
ついでに、消耗品など色々チェックしてもらおうと思います(^^;;
2009年9月9日 7:58
あぁ、なんと。
大きいバイクだときっと押しがけ大変なのでしょうね。
私のは軽かったから。

コケタときに足など挟まないように気をつけてくださいね。

早く治るといいですね。これからバイクいい季節だし。
コメントへの返答
2009年9月9日 23:57
ZZR400はかなり重心が高いので、一度グラッときて「ヤバい」と思ったら、もうアウトです!
走り出したら安定するんですけどね(^^;;

これから良い季節だと言うのに、失敗してしまいました~(ToT)
2009年9月9日 10:07
あらら、バッテリーあがりの軽傷から重傷になっちゃいましたね。取り敢えずご本人に怪我が無さそうでよかったです。
コメントへの返答
2009年9月9日 23:58
はい、見事泥沼にハマった感じです(^^;;
ある意味、ココまで来れば開き直れますね(爆
2009年9月9日 11:57
あらら・・・。
バッテリー上がりだけなら安く済んだのに
余計な出費になっちゃいましたね@o@;
コメントへの返答
2009年9月9日 23:59
最近セコセコしてたから、貧乏神から罰が下ったのでしょう(^^;;
2009年9月9日 12:01
あらら、大変な事になりましたね。
私は1100でしたが、確かZZRは重いっす(汗)
CB400は良い選択かと思いますよ^^
コメントへの返答
2009年9月10日 0:00
あ、S子さんはZZR1100に乗ってたんですね♪
ZZRシリーズはクラスを超えた重さですね(^^;;
大型も憧れますが、信州の峠道をヒラヒラ楽しむにはCB400のほうが良いかな?なんて思ってます♪
2009年9月9日 13:24
あら~~、余計なことを教えてしまいましたかねぇ~。Σ(・ェ・`;)
ちょっと反省。
ごめんなさい・・・・。

私のもバッテリーは、ボルトやねじをいくつか外して、シートを外さないとダメなんですが、何度もやっているうちに慣れちゃいました。(^^ゞ
コメントへの返答
2009年9月10日 0:01
いえいえ、そんなことはないですよ。
押しがけしてみようとやってみたのはアッシですから、自業自得なだけです(;_;)

バイクのバッテリーtって、アクセス性が悪いですねぇ~
元々そんなに交換することなんて考えていないんでしょうけどね(^^;;
2009年9月9日 21:50
こんばんは。
ご愁傷様です。私のドジな立ちゴケよりは多少はマシでしょうか?
でも、バイクのダメージは心配ですね。早く復活させてください。
それより、そういう時って、バイク支えるのに身体が無理をして思わぬところを
傷めますが大丈夫だったでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月10日 0:03
こんばんは☆彡
いえいえ、自ら墓穴を掘ったアッシも愚かですから(^^;;

とりあえずフレームとかは大丈夫そうだったので、何とかなるかな?と思っています。
予想以上のダメージだったら、乗り続けるかどうか考えちゃいますけどねぇ~

体は大丈夫です。
心配ありがとうございますm(_"_)m
2009年9月11日 0:23
ご愁傷様でした・・・
押しがけは400だともう厳しいですからね。

私も前、Pでのバッテリー上がりをやった事があります。
便利なときもあるのですが、まわしすぎると痛いですよね。
ハンドルロックと近いというのも考え物です。
コメントへの返答
2009年9月12日 22:46
こんばんは☆彡
ありがとうございます・・・
同じ400ccでも、ホンダCBやヤマハXJだったら余裕で押しがけ出来たかもしれませんが、重量級腰高のZZRは厳しいものがありました(>_<)

Pの位置で、回してしまった後はハンドルロックと見分けが付きません(>_<)
二度と使わないように細工したいものです・・・
2009年9月11日 21:36
あちゃー、やっちまいましたね(^_^;。

私は昔360ccの軽自動車を押し掛けしたこと有ります(爆)
でも、コケた位でクランクケースって逝っちゃうモノなの?
コメントへの返答
2009年9月12日 22:49
こんばんは☆彡
やってしまいました・・・

自動車は四輪で安定しているので、人数さえいれば押しがけ出来ちゃいますね(^^;;

基本クランクケースカバーはそうそうヒットするところじゃないですが、今回は見事縁石の角がヒットしてしまいました(>_<)
ここって、何気にアルミ部品なんですよ・・・

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation