• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2008年10月04日 イイね!

こちらも悪くないですねぇ~ -【パリモーターショー08】マツダ ロードスター マイナーチェンジ -

こちらも悪くないですねぇ~ -【パリモーターショー08】マツダ ロードスター マイナーチェンジ -パリモーターショーで、マツダロードスターのマイチェンモデルも公開になりましたね!

お顔がマツダ顔になったところ以外変わらないと思っていましたが、RHTの質感アップとのこと。ちょっと期待が持てます。

お顔もソフトトップとRHTで若干違うようですが、アッシは写真で見る限りRHTのお顔が好みですね(^^)

お前は「オープンモデルなら、何でもいいんかい!」
と突込みが入りそうですが、
その通りです!オープンモデルなら許せます!
そして、オープン海苔は同朋です!(キッパリ)



マツダは10月2日、パリモーターショーで『MX-5』(日本名『ロードスター』)のマイナーチェンジモデルを発表した。内外装の変更だけでなく、走行性能もアップ。「人馬一体」のコンセプトにいっそうの磨きをかけての登場だ。

外観は大幅に変わったフロントマスクに注目したい。グリルは開口部を大きく取るとともに、マツダ車に共通する5角形に形状を変更。さらにヘッドランプは切れ長の新デザインとなり、従来よりもシャープなイメージに変身した。

ボディサイドではアルミホイールやサイドシルのデザインを変更。リアは新デザインのバンパーを採用した。ボディサイズは全長4020×全幅1720×全高1245(ハードトップは1255)mm。従来よりも全長だけ25mm大きくなっている。

ソフトトップとハードトップで外観の意匠を細かく差別化しているのもポイント。グリルはソフトトップがフィン状。これに対して、ハードトップはクロームで縁取ったメッシュだ。リアのハイマウントストップランプは、ソフトトップが赤、ハードトップはクリア。ヘッドランプ内部の処理もソフトトップとハードトップで変えている。ハードトップを上級移行させようというマツダの狙いが見てとれる。

そんなマツダの戦略が如実に現れているのが、ハードトップの静粛性向上だ。制振材や遮音材の追加によって、ルーフを閉じた状態の車内騒音は、従来よりも2.1デシベル低減させているという。

インテリアはインパネ表面の仕上げをピアノブラックからダークシルバーに変更。空調ダイヤルにシルバーリングを装着するなど、質感を向上させた。メーターも視認性がアップ。ドアやセンターのアームレストがソフトパッド仕上げとなったのも変更点だ。

メカニズム面では2リットル直4エンジンがピストンのフルフロート化や鍛造クランクシャフトの採用を実施。6速MT仕様の最大出力発生回転数は300rpm引き上げられ7000rpmに。また、欧州初登場の6速AT仕様も含めた2リットル全車が、レブリミットを500rpmアップさせ、7500rpmという高回転まで許容するようになった。6MTは1 - 4速ギアのトリプルコーンシンクロの一部にカーボンコートを実施。さらに、全車がフロントのロールセンター高を26mm下げる改良を受けた。ドアにはクロスメンバーを追加するなど、ボディの補強も行われている。

日本が世界に誇るオープンスポーツ、マツダロードスター。歴代モデルが熟成を深めてきたように、現行型もまた一歩、着実な進化を遂げている。



Posted at 2008/10/04 09:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | CARVIEWニュース | クルマ
2008年10月04日 イイね!

レクサスISにもオープンモデルが出るんですね! -【パリモーターショー08】レクサス IS 待望のオープンモデル公開-

レクサスISにもオープンモデルが出るんですね! -【パリモーターショー08】レクサス IS 待望のオープンモデル公開-レクサスも、ISのオープンモデルが出るんですね!
っと言ってもまだ先でしょうけど、もう欧州・北米には投入される模様。
日本にも入ってくる可能性も非常に高いですね(^^)

これで日本でもオープンカーがもっとメジャーになるんじゃないでしょうか?
ほとんどオープンで走ってるところは見かけないかもしれませんが(^^;;

アッシはデザイン的には嫌いじゃないです。
マッタリとオープンを楽しむなら、これもアリじゃないですかね?
屋根が開かなかったらアウトオフ眼中ですが(^^;;


レクサスは10月2日、パリモーターショーで新型『IS250C』を世界初公開した。4ドアセダンの『IS』シリーズに設定された初の2ドアモデルで、アルミ製の電動3分割ルーフを装備。わずか20秒でトップの開閉ができるのが特徴だ。

スタイリングはISのスポーティでダイナミックな雰囲気を残しながら、2ドアらしい上品で華やかなムードを強調。ボディサイドのウェストラインは4ドアよりも高い位置に置かれているのが目を引く。フロントのバンパーも4ドアとは異なる専用デザイン。テールランプにLEDが組み込まれるのも4ドアとの違いである。

注目の電動ルーフは軽量なアルミ製で、3分割されてトランクに格納される。トップの開閉にかかる時間は20秒。トヨタは「3分割の電動メタルトップ車としては世界最速の開閉時間」と語っている。

実際、トップの開閉時間はISと同じ3分割ルーフのBMW『335iカブリオレ』が約23秒。2分割ルーフのメルセデスベンツ『SL』は約16秒と短いが、トヨタの最速との説明も納得できる。

ボディサイズは公表されていないが、オーバーハングは4ドアに対して、フロントが15mm、リアが55mm延長。リアシートは独立2座で、大人が座れる居住性を確保している。電動トップ機構をコンパクトに設計し、室内スペースをできる限り犠牲にしていないのも特筆点。トランクにはオープン状態でもゴルフバッグ1個が収まる。
 
エンジンは4ドアと共通の2.5リットルV6で最大出力は208ps。パドルシフト付きの6速ATと組み合わせられる。

このほか、万一の横転の際に乗員を保護するロールオーバーバー、12スピーカーのマークレビンソンオーディオ、速度感応式ヒーターシステムなど、快適&安全装備は充実。プレミアムカーらしく、不快なノイズ、振動、ハーシュネスも徹底的に低減された。
 
IS250Cは2009年夏に欧州で発売予定。その後、北米でもリリースされる。レクサスブランドに華やかな魅力を添えるモデルだけに、日本導入も、ほぼ確実と見ていいだろう。



Posted at 2008/10/04 09:06:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | CARVIEWニュース | クルマ
2008年08月06日 イイね!

もしかしてシロッコのデザインはゴルフⅥの布石? -新型VWゴルフVI発表!-

もしかしてシロッコのデザインはゴルフⅥの布石? -新型VWゴルフVI発表!-VWゴルフのニューモデル「ゴルフⅥ」が本国で発表されたようですね!

これからのVWのニューモデルはシロッコに代表されるデザインになるのでしょう。
個人的にはいい感じです。
しかし、海外メーカーは新しいデザインと従来からのコンセプトを融合させるのが上手いですねぇ~


日本車も、最近はコンセプトを踏襲するようになって来ましたが、相変わらず名前だけ踏襲するパターンも多いです。

もちろん性能面、特に環境性能が大幅に向上してますねぇ~
環境性能は日本車がダントツだと思いますが、ここ最近の盛り返しでVWグループも頑張って欲しいです♪



 フォルクスワーゲン・ゴルフの新型、“ゴルフVI”が本国で発表された。新型は2008年10月に本国で発売される予定だ。

 独フォルクスワーゲン本社の発表によると、新型ゴルフは、これまで以上にコストパフォーマンスに優れ、優れた快適性を提供するクルマに仕上がっているという。

 エクステリアデザインは全面刷新され、新しいフォルクスワーゲンのデザインキューが採り入れられた。シロッコ同様にワイド感を強調したスポーティなフロントマスクを得たことが新型の特徴だ。

 また、ボディサイドの流れるようなキャラクターラインやトゥアレグと共通性のあるリアコンビランプが採用され、どの角度から見ても一目で新型ゴルフと識別できるデザインに仕上げた。

 メカニズム面における注目は、燃費が最大28%向上したこと。また、前走車と一定の車間を保ちながら追走が可能なオートマチック・ディスタンス・コントロールや、車庫入れ時にステアリングサポートをアシストするパーキング・ステアリング・アシスタントといった先進装備が設定されたことも見逃せない。

 エンジンは、ガソリン仕様が1.4リッターおよび1.6リッターのNAまたはTSIで、小排気量化が図られた。とはいえ、例えば1.4TSIは、最高出力160psを発生。従来の2.0FSI(150ps)以上の高出力化を実現したうえで、燃費性能はそれを凌駕する。ディーゼル仕様も80ps~170psまで豊富に取りそろえられる予定だ。

 なお、これらのエンジンには、マニュアルトランスミッションのほか、グレードにより7速DSGまたは6速DSGが組み合わされる。

 新型ゴルフの発売時期はヨーロッパでは2008年10月の予定で、順次アフリカ、オーストラリア、アジア、アメリカで販売が開始される予定となっている。
Posted at 2008/08/06 21:39:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | CARVIEWニュース | クルマ
2008年07月30日 イイね!

次期冬靴決定か!?(^^;; -ミシュラン、乗用車用スタッドレスタイヤ発売 -

次期冬靴決定か!?(^^;; -ミシュラン、乗用車用スタッドレスタイヤ発売 -うちの冬靴も、すでに4シーズン使いました。
今年は身の安全のためにも、新しい冬靴が必要です。
このところの原油高の影響でタイヤの値段も高くなってるしなぁ・・・

今、型落ちの'08年モデルを手に入れるか、それとも腹くくってシーズンはじめに'09モデルを手に入れるか思案中です!

もし、'09モデルだったら、ミシュラン党のアッシとしてはコレ履きたいですね!(^-^)



 日本ミシュランタイヤは、アイスブレーキ性能をさらに高めた乗用車用スタッドレスタイヤ『X-ICE XI2(エックスアイス・エックスアイツー)』を9月1日から発売を開始する。

 『X-ICE XI2』は、新開発のアドバンス・トレッドブロックを採用。通常、氷上にできる水膜はタイヤのグリップを低下させるが、アドバンス・トレッドブロックは高いブロック剛性で接地面の安定化やエッジ効果をもたらすとともに、この危険な水膜を除去し、氷面に密着するのが大きな特長。その結果、アイスブレーキ性能を約15%向上することに成功している。

 また、安定した高速走行をサポートするジョイントレス・ナイロンキャップに加え、プロファイルも見直した。従来品のX-ICEではスピードレンジ規定が『Q』(160km/h)だったが、X-ICE XI2では『T』(190km/h)へと性能をアップ。高速道路でもさらに安定感のある走りを実現。

 スタッドレスタイヤの運動性能だけでなく、転がり抵抗を低減することも考慮して開発され、転がり抵抗に配慮したタイヤにGREEN Xマークを表示。さらにミシュランは、視覚的な美しさもタイヤの重要な要素と考えている。『X-ICE XI2』のサイドウォールデザインには、輝きのあるドライビングを表現したダイヤモンドダストを採用した。

 発売サイズは155/65 R13 73Tから245/45R18 100T XLの計43サイズで、販売価格はオープン。
Posted at 2008/07/30 21:54:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | CARVIEWニュース | クルマ
2008年07月28日 イイね!

う~ん、日本には入ってこないんですねぇ~ -ルノーメガーヌに高性能レアモデル登場-

う~ん、日本には入ってこないんですねぇ~ -ルノーメガーヌに高性能レアモデル登場-いいですねぇ~
ラテンのホットハッチ!


こう言うモデルが認知されない今の日本には、なかなか入ってこないでしょうねぇ~
もし、日本にそこそこの需要があれば入ってきたかも・・・

やっぱり欧州は懐が広いのかな?



 仏ルノーは、ルノー・メガーヌをベースとした高性能バージョン“メガーヌ R26.R”を発表した。

 メガーヌ R26.Rは、ルノーのモータースポーツ活動や高性能モデルの開発を担当するルノースポールが手掛けた限定車だ。2008年10月より、イギリス、フランス、スイス、スペイン、ドイツの5ヵ国で合計450台の販売が予定されている。

 ルノーは、2006年11月にも“メガーヌF1チーム R26”という高性能バージョンを欧州で限定販売しているが、今回のメガーヌ R26.Rはそのアップデイト版ともいうべきモデル。エンジンは同じで、230hp/31.6kg-mを発生する。

 ただし、ボディやシャシーはさらなる高性能化が図られており、合計123kgもの軽量化や専用のサスペンションが与えられた。最新版はドイツのニュルブルクリンクサーキットを8分17秒の高タイムで走る実力を持つという。

 主な専用装備品は、カーボンボンネット、18インチアルミホイール、エアロパーツ、ポリカーボネイト製のリアウインドウなど。インテリアも軽量化のために無駄なものは極力省かれ、リアシートが取り外されている。フロントシートは、Sabelt製のバケットシート、6点ハーネスなどが装備される。

 サスペンションは、剛性の高められたスプリングやダンパーのほか、ロアアームとサブフレームの連結部に強化ブッシュを使用。ブレーキも大型化され、スッピングパワーが高められている。

 メガーヌ R26.Rは、ロンドンモーターショーで正式に発表されることになっている。ただし前述のように発売はヨーロッパに限られるため、日本への正規輸入が望めそうにないのが残念なところだ。
Posted at 2008/07/28 22:08:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | CARVIEWニュース | クルマ

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation