
実は、
先ほどのブログにも書いたのですが、伊勢志摩旅行の旅先で
相方号(プジョー206Style)がエンジントラブルで動かせなくなってしまいました(>_<)
トラブルが起こったのは、幸か不幸か
志摩マリンランドの駐車場でした。
バックで駐車場に入れようとしてギアをRに入れた後、それまで調子よく動いていた相方号のエンジンが急に振動が大きくなり止ってしまいました。
その後、エンジンスイッチを切って更に掛け直しても症状は変わりません・・・
私の経験だと、まさに4気筒中の1気筒が死んでいるような動きでした。排ガスもいつもより臭いので、その可能性大だと思いました。
この状態でしばらく放置(その間マリンランドを観覧)しまいたが、症状は変わらず・・・
どうしようもないので、JAFに連絡しました。
30分後にJAFと提携している志摩の福永自動車さんがトレーラーで到着!
福永さんの見立てもアッシと同じでした。
で、JAFのシステムを聞いてみると、15Kmまではタダで車を運んでくれますが、その先は700円/1Kmの従量制とのことでした!
さすがに一番近い松坂のサービスポイントまではおよそ55km・・・
JAFだとドナドナだけで、28000円もかかってしまいます(>_<)
そこで、福永さんと相談し、相方の入っている東京海上火災の任意保険に付いているロードサービスに切り替えることにしました。こちらだと、100kmまで無料で運ぶことができます。福永さんも東京海上火災の仕事もしているとのことなので、急遽現場でサービスを切り替えました。
トラブル→JAFと思っていましたが、コストを考えると今は任意保険のロードサービスのほうが有利な場合もあるんですね。勉強になりました。
福永さんのトレーラーに相方号だけでなくアッシ、相方、そしてぬくぬく隊を乗せてもらい、松坂まで一緒にドライブ♪
途中、ワンコの話や家庭菜園の話などで盛り上がり、これはこれで面白い旅となりました(^^)
プジョーの松坂サービスポイントに下ろしてもらい、福永さんとはお別れ。
その後も、車の修理状況など心配して携帯掛けてきてくれました(^^)
福永さん、いろいろとお世話になりましたm(_"_)m
松坂のサービスポイントでも、早速コンピュータの診断をしてもらったところ点火系か吸気系に異常が見られるとのこと、症状をお話しすると「やはりプラグかイグニッションコイルでしょう」との推測に至りました。
プラグは変えてみた限りでは問題なく、次はイグニッションコイル・・・
たまたまスペアのパーツがあったので、それに変えたら見事にエンジンが復活しました!
これで、何とか自走して松本まで帰れることになりました(^^)
下の画像は、故障したイグニッションコイルです。
今回は、トラブルの中でも色々ラッキーが重なり、最小限のダメージでトラブルを解消できました。
これも今では旅の良い思いでです♪
トラブルの様子を
フォトギャラリーにしておきました(^^;;
Posted at 2010/02/28 14:44:03 | |
トラックバック(0) |
プジョー | クルマ