• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

弾正壱号6ヶ月点検予約&遅ればせながらA1試乗

弾正壱号6ヶ月点検予約&遅ればせながらA1試乗最近ブログアップがご無沙汰の弾正です(^^;;
このGWはバイクツーリング&家族ドライブで充実した休みを過ごしました♪
明日からの社会復帰がスムーズにできるか不安ですが・・・

今日は、弾正壱号(Audi TT Roadster:8NAUQ)の6ヶ月点検の予約にAudi松本に行ってきました。
再来週の日曜日に、以前指摘されたヒューエルホース交換も含めてお願いすることになりました。
また、最近ショックの衰えを感じてきたため、Audi松本で純正に交換した場合の見積もりも出して頂きました。次のショックをどうするか、まだまだ検討の余地がありそうです。

今回、A1の試乗者が空いていたので遅ればせながら試乗してみました♪
A1の試乗車がAudi松本に配車された当時はほとんど予約で一杯だったので敬遠していましたが、ようやく今回乗ることができました。

まず、乗った感じは、間違いなくアウディですね!
インテリアの質感や乗り味はアウディそのものです。コンパクトカーだからと言ってコストダウン的な印象は受けませんでした。
確かに車内の広さはコンパクトクラスですが、乗ったときに伝わる雰囲気、乗り心地は良く仕立て上げられていると思いました。



走り出しても、1.4lのTFSIエンジンと7速のSトロニックがしっかり仕事をしてくれます。Dモードで走ると、エンジン関数がほとんど上がらず1200rpmくらいで巡航してしまいます。また、信号待ちではアイドリングストップ機構が作動しますが、再スタートのショックは思ったほどありませんでした。さすがにスタートダッシュは厳しいでしょうけど、普段の待ち乗りでは十分な性能ではないでしょうか?



正直、試乗するまでは「このクラスとしては少々お高めじゃないのかな?」と思っていましたが、乗ってみて納得しました。
超個人的な意見ですが、もし経済的に弾正壱号を保持しつつ、もう一台仕事の足として用意できるのなら、A1は非常に魅力的な候補になりそうです。

ちなみに、相方にどう?って聞いたら、相方はMINIが気になるそうです(@_@)
Posted at 2011/05/08 16:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2010年09月05日 イイね!

松本のプジョーショールームお引越し&RCZ試乗!(^^)

松本のプジョーショールームお引越し&RCZ試乗!(^^)プジョー松本のショールームが移転して新装開店します!」とのDMが相方宛に来ていたので、早速アッシがお邪魔してきました(^^;;

場所は以前にショールームのあったところですので、松本近辺でプジョーディーラーを知っている人なら迷うことはないですね。

久しぶりに顔を出してみると、そこには何と
RCZの試乗車が!
もちろん、試乗させていた来ました(^^)

市場の前に、まず第一印象ですが、
これって、ある意味初代TTの正当な?デザイン進化系ですよね!?
もちろんハードウェアやドライブフィールはTTとは異なりますが、デザインの持つインパクトは正直こちらの方が上だと私は思います。
なんぜ、このRCZもデザインスタディーモデルをそのまま市販化してるんですもんね!(^^)
何しろ、リアの造詣がとってもソソられます。非常にセクスィーです!
正直、アッシはデザイン的にどストライクです♪

そして試乗してみての印象ですが、
①とても1.6Lとは思えないパワー感
②6速シフトになって非常につながりが良くなったAT
に感心しました!

試乗コースはきわめて短く、加速を確かめる区間は非常に短かったですが、ハンドリングと言い、アクセル・ブレーキのレスポンスといい、非常にスポーティーに仕上がっており、もっさり感は少なくともアッシは感じませんでした。
#まぁ、コレが物足りないと思う方々は、もっと逝っちゃった車を求められるでしょうけど・・・(^^;;
足回りもプジョーらしいしなやかさが感じられましたが、やはりそこはスポーツモデルなのでダイレクト感としなやかさのバランスを上手く取っていると思いました。

アッシが初代TTのクーペに乗っていたら、このRCZはグラッと来る一台ですねぇ~
ある意味、オープンモデルがなくて良かったです(爆

久しぶりに写真もいっぱい撮っちゃいました♪
フォトギャラリーにアップしてあります。
①プジョーRCZ エクステリア編
②プジョーRCZ インテリア その他編
Posted at 2010/09/05 16:27:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2010年02月21日 イイね!

今年最初のAudi Magazineが届きました♪

今年最初のAudi Magazineが届きました♪昨日のことですが、今年最初のAudi Magazineが届きました♪
もうAudiオーナーになって5年以上経ちますが、こういうサービスは非常に嬉しいですね(^^)
今回、気になったのは「Audi、デザインの100年」という記事です。
内容の詳細は、まだ読んでないオーナーの方もいるのであまり触れませんが、やはり近年のAudiデザインの歴史は、初代TTをなくしては語れない!
のではないでしょうか?
質実剛健なAudiも良いけれど、デザインオリエンテッドなAudiもアリなんだと世の中に知らしめた一台だと思います(^^)

最近のシャープなデザインのAudiも良いけれど、この初代TTの円を重ね合わせた絶妙な造詣は発表後15年の時を経ても色褪せることがないと(勝手に)思っています。
なんか、また初代TTを惚れ直したような気になりました♪

まぁ、なんだかんだ言って、どの車が良いかなんて絶対的な基準なんてなく、いかにオーナーが満足しているかどうかだけなんですけどね(^^;;
Posted at 2010/02/21 22:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2010年01月16日 イイね!

Audi A5 Sportback を見てきました!

Audi A5 Sportback を見てきました!今日は早速、アウディ松本に行って
Audi A5 Sportback
を見てきました♪

アウディ松本には、ファントムブラックの展示車がありました。
最近アイビスホワイトの展示車が多いので、ちょっと新鮮ですね。

早速見た目のインプレッションは、
なかなかスタイリッシュですねぇ~♪

最近見慣れてきたB8フェイスは一緒ですが、やはりリアに流れるシルエットはクーペと言える仕上がりになっていると思います。

トランクのユーティリティも5ドアならではのものがありますね。
リアハッチがガバッと開くので、長めのものも積みやすいんじゃないでしょうか?
天井の低いところでのハッチ開閉は気をつけないといけないですね(^^;;

基本性能は、A5 2ドアクーペ(&A4セダン)ベースなので言うことないでしょう。
今回は、ブレーキング時に電気エネルギーを蓄える回生システムが搭載されているそうです。従来のA4やA5には搭載されていたのかな?

今度、A5SBの試乗車が入ったら、是非乗ってみたいと思います♪


アッシがA5SBをパパラッチしていたら、なんと96さん御夫妻がアウディ松本に御来場!
あれ?96さんに似た人が来たなぁ~、でも96さんは北信(長野県北部)だから松本に来ることなんてないし・・・
と思っていたら、96さんからお声を掛けられ、マジでビックリしました!
#96さん、またオフ会でお会いしましょうね(^^)

またまた撮ってきたA5SBの写真をフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2010/01/16 19:59:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2010年01月15日 イイね!

もしアッシがオープンにハマっていなかったら・・・ -アウディ、A5スポーツバックを発売-

もしアッシがオープンにハマっていなかったら・・・ -アウディ、A5スポーツバックを発売-Audi A5 Sportback
ついに日本デビューですね!


実は、アッシは元々5ドアハッチバックフェチでした(^^;;
弾正壱号の前の車シトロエンXantiaも5ドアハッチバックで、非常に使い勝手が良かったのが自慢でした。
ワゴンタイプほど背丈のある荷物は積めませんでしたが、後部座席を倒せばアッシも何とか横になれるくらいの広大なラゲッジスペースが確保できました。(さすがに足は伸ばせませんでしたが)
それでいて、セダンと同じ流麗なスタイルと剛性が確保できていて、欧州車の合理性を非常に感じたものです。

でも、5ドアハッチバックって今は非常に少ないんですよねぇ~
最近は4ドアでもクーペのようなフォルムの車が増えてきたので、このA5SBのようなスタイルも再び受け入れられるようになって来るでしょう。

もし、TTロドスタに出会っておらず、別なセダンタイプの車を選んでいたとしたら、このA5SBは次期愛車候補の筆頭になっていたでしょう。
TTロドスタに出会った今でも、やはり気になる存在です。

と言うことで、週末Dラーに見に行こうと思います(^^)
置いてあるかな?


 アウディジャパンは13日、新型ミッドサイズ4ドアクーペ“A5スポーツバック”を発表、同日販売を開始した。

 A5スポーツバックは、A5クーペ、A5カブリオレに続く、シリーズ3番目のモデルで、アウディでは“4ドアクーペ”と位置づけている。

 ホイールベースを4ドアセダンのA4と同数値の2810mmとし、後席に十分なスペースを確保したことや、荷室容量をA4アバントとほぼ同等の480リットルを稼ぎ出すなど、高い実用性を追求しながら、スタイリッシュなデザインにまとめあげた。

 エンジンは、2リッター直列4気筒の直噴ターボ“2.0TFSI”を搭載。トランスミッションは、7速Sトロニックが組み合わされる。また、アウディ自慢のクワトロシステムを採用し、駆動方式を4WDとした。

 スペックは、最高出力211ps、最大トルク35.7kg-m。環境対応として、制動時の熱エネルギーを有効活用する“エネルギー回生システム”を採用。燃費を最大3%向上させた。10.15モード燃費は12.0km/L。CO2排出量は193g/kmと公表される。

 装備は、最新世代のMMI(マルチメディアインターフェイス)をはじめ、本革スポーツシート、3ゾーンオートエアコン、18インチアルミホイールなどを標準装備とした。

 ほかにアウディドライブセレクト、リアビューカメラ付きAPS(アウディパーキングシステム)、S-lineパッケージなどがオプションとして用意される。
Posted at 2010/01/15 00:02:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation