• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

デジモノ系の新たな物欲が・・・(^^;;

デジモノ系の新たな物欲が・・・(^^;;最近、HDコンテンツを見る機会が多く、自然と目が肥えてしまった弾正です(^^;;
自宅のTVも去年フルHD対応の42型液晶FPDにしたのですが、HDコンテンツは専ら地上波デジタル放送とBSデジタル放送のみです。

ちょっと前に久々にDVDをレンタルして「レッドクリフ」を見たのですが・・・
あれ?DVDって、こんなに画がもっさりだったっけ?
と思ってしまいました。

人間、「慣れ」って恐ろしいですねぇ~
DVDが出た当初からついこの間までは、画質は「これで十分」と思っていたものがHDコンテンツを楽しめる環境になって以来、それでは満足行かなくなってきています。

さりとて、BDレコーダーはまだまだ高く、直ぐに買おうととは思いません。それに我が家では撮った番組は見たら消すので、あまりメディアに焼いて保存する使い方はしていません。デジタル対応のレコーダーは欲しいですが、これもまだ値段がこなれる&アナログが停波するまで様子見です。
それで目が行ったのは、BDプレーヤーです。

価格.comで調べたら、何とBDプレーヤーも2万円を切ってるんですね!

これなら、お小遣いの厳しいこの御時勢でも、何とか手が出せると言うものです(^^;;
今欲しいと思っているのは、このプレーヤーです。これなら性能もそこそこで2万円程度で手に入りそうです。

これを買って、夏休みにはフルHDのムービーコンテンツを楽しみたいと思っています(^^)
Posted at 2009/07/26 22:50:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2009年07月04日 イイね!

携帯の機種変更・・・直前に諦めました・・・

携帯の機種変更・・・直前に諦めました・・・今日の新聞の折込広告の中に、アッシの持っている携帯
AUのW53CA(初代EXILIMケータイ)
の後継機
W63CAのお値段0円(ただしMNP)
の広告がありました!

アッシの場合はMMPではなく機種変更にはなりますが、
だいぶ安くなったなぁ~
カメラの性能も上がってるんだろうなぁ~

と羨ましくなる部分もあり、機種変更しようかと悩んでいます。

でも価格.comの口コミを見ると、コメントは軒並み
「KCP+は遅い!」
と書いてあるではありませんか!

どうやらこのKCP+なるものは、AUケータイソフトウェアの共通プラットホームのようですね・・・
KCP+自体は搭載機種発売を経るごとにブラッシュアップされているようですが、W63CAはまだKCP+搭載初期のモデルになるようです。
この新たに開発されたソフトウェアプラットホームの信頼性やパフォーマンスがどんなもんかは、価格.comの書き込みを見れば良く判りますね。

EXILIMケータイのカメラ機能自体は進化しているのは間違いないですが、それ以外の基本的なケータイとしての機能のパフォーマンスが落ちてしまうのは、ちょっといただけませんねぇ~

と言うことで、今回は様子見にしようかと思います。

でも他のメーカーのデジカメ機能も気になりますねぇ~
SONYエリクソンとか、シャープとか。
でも、W53CAの操作性に慣れてしまったので、できれば次もCASIOでと考えています。

コンデジ単体で買えば澄むって話もありますが、ケータイと一緒になっている便利さは捨て切れません。
早くパフォーマンスの高いデジカメケータイがCASIOから登場して欲しいものです。
Posted at 2009/07/04 19:57:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジモノ | ショッピング
2009年04月14日 イイね!

EOS Kiss X3登場!?

EOS Kiss X3登場!?去年、CanonからEOS Kiss X2が出たかと思ったら、
今度はEOS Kiss X3の登場でつか!

デジモノのの新製品登場サイクルは不況になってもそう変わらないようですね(^^;;

今度のX3は、何と1510万画素!
と言うことは、1ピクセルあたりの面積が更に小さくなったってことでしょうか?

アッシ的には天文適性が非常に気になるところです。
画像処理エンジンもDigic4になって、ノイズリダクションの性能も上がっていると良いのですが・・・

でも事前情報を見る限り、力を入れている方向は天文適性とは異なるようですねぇ~

となると、型落ちのX2が狙い目か!?

・・・と言いつつ、中々手が出せません(^^;;
Posted at 2009/04/14 22:59:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジモノ | 趣味
2008年12月19日 イイね!

相方のNewノートPCが到着!

相方のNewノートPCが到着!ついに、この間注文した
相方のノートPCが到着しました!(^^)

一応、今時の機種だけあって、白色LEDをバリバリ使って見た目もいい感じです(^^)
メモリもしっかり増設して3GBにしてあります♪
これだけあれば、Vistaでも重くはないでしょう。

今、ようやく無線LANでネットワークにつなげ、システムの設定を始めているところです。
とりあえず、相方が使える環境にしないと・・・

マロン:「これ、あたちんだからね!」



マロンも、パソコン使う?(^^;;
Posted at 2008/12/19 21:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジモノ | パソコン/インターネット
2008年12月03日 イイね!

「見た目よりもスペック重視」な弾正の、相方のためのノートPC選び

「見た目よりもスペック重視」な弾正の、相方のためのノートPC選び今日、ようやく相方のためのノートPCを購入(ネットでポチっと)しました(^^)

相方に、「どんなPCがよい?」と聞くと、
「ピンクのがいい♪」
「とか、カタチが可愛いのがいい♪」

とか理系のアッシには受け入れがたい発言をするので、
とりあえず最低限の要望
・キーボードは大きく
・液晶画面は光沢系

と言うポイントを押さえて、ノートPCを選んでみました!

で、選んだのが、
HPの「Pavilion Notebook PC dv4a/CT」
です。

今回のテーマは、ずばりコストパフォーマンスです!

スペックは、
CPU:  Athlon X2 QL-62(デュアルコア CLK 2.0GHz、Cache 1MB)
Chipset:ATI M780G
Video: ATI HD3200(Chipset内蔵)HDMI出力
Memory: 1GB ※2GBを別途入手して増設予定
HDD:  160GB
Display:14.1inch WXGA 光沢パネル
OS:   Windows Vista Home Basic SP1
Drive: DVD±R/±RW/RAM/±RDL
無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n

と言うものです。

相方の使い方は、メインがネットでケータイ画像を吸い上げて軽い画像処理をするくらいなので、上のスペックなら十分だと思います。

更に、今回の決め手はお値段でした!(^^;;
この時期になってネット直販系の値下がりを待っていたら、HPが見事にやってくれました(^^)
上のスペックで、価格は送料込みで6万を切っています!
増設のメモリを入れても6万ちょいってところで、これだけのスペックのノートPCが手に入ります。凄い時代ですねぇ~

届くのは、クリスマス直前になりそうです。
相方に、いいクリスマスプレゼントになりそうです♪
でも、相方はモノトーンのいかにもPCって色使いよりも「可愛いのがいい!」と未だに言っています・・・(^^;;
Posted at 2008/12/03 22:47:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation