• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

ついに始動!限定解除への道① - 自動車学校入校 -

ついに始動!限定解除への道① - 自動車学校入校 -色々迷っていましたが、
本日、自動車学校に入校しました!
あ、免許持ってかった or 取り消しになったわけじゃないですよ(^^;;

大型二輪免許取得のためです!
いやぁ~、自動車学校なんて何年ぶりだろう?20年は経ってるような・・・

仕事もしばらくは谷間に入りそうだと言うことが判明したため、「意を決して」今日入校手続きをしました。
・・・と言うよりも、最初はパンフもらってスケジュール聞こうと思ったら、あれよあれよと言う間に入校してしまいました(^^;;
入校手続きといっても既に普通二輪を持っていたので、あっさり終わってしまいました。

今日やったのは、適性検査です。
そう、「エンジンがかかっていない状態で大型バイクを扱えるか?」のテストです。

テスト車は、一般的なHONDA CB750教習車仕様でした。
まずは、跨ってみて安定するかどうかですが、コレは余裕でした(^^)
つぎにセンタースタンドかけ。これも弾正弐号をいつも扱っているので余裕でクリアです♪
続いて、バイクを押して3mほど進み、Uターンして帰ってくるテストでしたが、これも弾正弐号を扱っていたおかげで難なくクリアです。
最後に、CB750が倒れた状態での起こしです!
ちょっとへっぴり腰になりましたが、何とかクリアできました(^^;;

いやぁ~、日頃CB750と同じくらいの重さの弾正弐号(Kawasaki ZZR400)に乗っていることがどんだけ大型取得へのトレーニングになっていたことか・・・
#まぁ、真価はこれからでしょうけど(^^;;

予約が出来るのは10月からなので、実質10月取得になりそうです。

有給取ってでも、10月中には大型免許を取りたいなぁ~♪(^^)
Posted at 2010/09/11 18:02:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイクネタ | 趣味
2010年06月27日 イイね!

バイクネタ:KawasakiからNinja 400Rがデビュー!(今度はホントらしい)

バイクネタ:KawasakiからNinja 400Rがデビュー!(今度はホントらしい)以前(と言ってもだいぶ前に)、KawasakiからNinja 400Rがデビュー!?というブログネタを書いたことがありましたが、
今度は本当にデビューすることになったようですね!
カワサキのHPにもしっかり掲載されましたね。

ちょっと前から雑誌でも紹介され始めていましたが、ついに実現になるようです。
やはり、雑誌の情報(リーク情報?)通り、今度のNinja 400Rはパラツインになるようですね(^^)
それに形もベースはER-6fという650cc輸出仕様の国内向けデチューン版になるようです。
このマシン、非常にコンパクトで軽量に仕上がっているので、中低速に振ったパラツインの特性とも相まって、信州の峠道なんか楽しめそうですね(^^)

アッシもコレを次期愛馬に・・・と言う気持ちもありますが、どうせなら大型免許を取って大型バイク乗りたい!と思うようになってから、色々と見る目が変わってきました。

でも、今度のNinja400Rは値段もお手頃に抑えてきているし、使い切れないオーバースペックマシンをもて余すよりも、Ninja400Rで信州のワインディングを軽快に駆け抜けるのも良いかな?(^^;;
Posted at 2010/06/27 23:13:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクネタ | 趣味
2009年10月09日 イイね!

ホンダらしい先進機能満載のバイクが登場するようですね!

ホンダらしい先進機能満載のバイクが登場するようですね!何気に、バイク関連雑誌を見ていたら、今年はHONDAから面白い技術が登場するようですね。

二輪用 Dual-Clutch Transmission!

ついに、二輪もセミオートマの時代が来ましたねぇ~
この機構、基本は四輪のものをバイク用にコンパクトにしたもののようで、シフトチェンジの速度もS-Tronicのように電光石火のようです。
モードもDモード、Sモードに加え、パドルシフトでマニュアルギア選択できるモードもあるようです。
ほんと、最近の四輪の2ペダルMTのようですね。



コアなバイク海苔の方にはあまりウケなさそうですが、これはこれで革新の技術だと思います。
確かにスポーツバイクにはフルコントロールの楽しみがありますが、乗る人間の負担をなるべく軽減し、且つ走る楽しみを引き出そうとする方向性は、アッシは間違っていないと思います。

さすが、HONDAですねぇ~
こういう先進技術をふんだんに取り入れてくるところが、HONDAらしいです(^^)
#アッシはバイクについてはホンダびいきですよ(^^;;

上記の技術は、来年発売予定のVFR1200に搭載されるとのことです。



アッシ好みのフルカウルツアラーですね♪
なかなかそそられるものがあります(^^)

おっと、その前にやることが・・・
①腰を治すこと
②腹筋・背筋を鍛えて、腰をサポートすること
③大型二輪免許を取ること
④お金を貯めること(爆

ってことで、アッシが先進技術に触れるにはまだまだ時間がかかりそうです(^^;;
Posted at 2009/10/09 22:37:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクネタ | 趣味
2009年05月06日 イイね!

帰省中、高速でバイクを良く見かけました(^^)

帰省中、高速でバイクを良く見かけました(^^)このゴールデンウィークの帰省中、行き帰りの高速道路でバイクでツーリングを楽しんでいる方々を多く見かけました(^^)

今年は晴天に恵まれた日も多く、バイクでツーリングするには最適だったんじゃないでしょうか?

それに高速道路料金1000円の恩恵はバイクも受けますし、
バイクなら渋滞でハマっている車を横目にすり抜けて行けますからね(^^;;
何が羨ましいって、それが羨ましかったです!


特にビッグバイクのツアラーの姿を目にしました。
このお休みに高速で遠出するには、やっぱりツアラーが一番ですね(^^)

アッシの好みはどうしてもフルカウル姿なので、スポーツバイクかツアラーに行ってしまいますね。
もしアッシが大型免許を取ったら、ツアラーに乗ってみたいです。

そして乗ってみたいツアラーがコレ!
Kawasaki 1400GTR
スタイルも性能もアッシの好みです(^^)
カワサキのツアラー、いいですねぇ~

次に乗ってみたいのがコレ!
BMW K1300GT
やはりヨーロッパのツアラーバイクと言えばBMWでしょう(^^)
BMWのバイクも一度乗ってみたいです♪

でも日頃の足としても使うことを考えると、コレが一番ですかね?
HONDA CB1300 Super BOL D'OR
これはホンダのバイクらしい万能選手ですね(^^)
スタイルも性能もホンダらしくスマートです♪

車だと上級クラスにはとても手が出せませんが、バイクなら手が出るかも・・・
なんてスケベ心を出してしまいそうです(^^;;
Posted at 2009/05/06 23:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクネタ | 趣味
2009年03月07日 イイね!

バイク屋さんからもDM来てました(^^;;

バイク屋さんからもDM来てました(^^;;先日、バイク屋さんからもDMが入っていました。
弾正弐号を購入する前に迷ったホンダのバイク屋さんからのDMです。

内容は、
Feel the REAL
VTRデビュー!


ホンダ伝統のVツイン250ccのNewバージョンです!

アッシも昔は、VT250FE(二代目)に乗っていた時期があるので、VTの良さはわかっているつもりです。
アッシが乗ったらVT50って言われてましたが(^^;;
VTは万能選手で250ながら2気筒なので低速トルクもそこそこあって扱いやすく、軽いので取り回しも非常に楽でした。
今はネイキッドしかないのは残念ですが、インジェクション化されていて乗りやすくなってるんですね。

新しいVT(VTR)も軽くて燃費も良いので、通勤や街乗りに使うには非常に便利なんじゃないでしょうか?

でも、バイクはしばらく弾正弐号(ZZR400K1)で行こうと思っています(^^)
Posted at 2009/03/07 22:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 趣味

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation