• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2010年12月18日 イイね!

さよなら!初代弾正弐号 ZZR400

さよなら!初代弾正弐号 ZZR400今日、次期戦闘機配備に伴い、現戦闘機であるKawasaki ZZR400
とお別れすることになりました。

今日はお別れする前に綺麗に拭いてあげました♪

3シーズン(2年と9ヶ月)ほどの短い付き合いとなりましたが、こいつはアッシに再びバイクで走る喜びを教えてくれたバイクでした。
20年選手にも関わらず元気に走ってくれ、アッシの下手な運転にも応えてくれました。

今振り返ってみると、コレはコレで非常に良いバイクだと思います。
ネガな部分もありましたが、アッシが乗りこなせていないだけというところも多々あると思います。



走行距離も25,000Kmちょいと、頑張ればまだまだ走れます。

しかし、アッシはビッグバイク&21世紀のハイテク装備(インジェクション)の誘惑に負けてしまいました(^^;;

今まで、ほんとありがとう!(;o;)/^
Posted at 2010/12/18 16:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2010年08月29日 イイね!

弾正弐号、プラグの交換で復活!

弾正弐号、プラグの交換で復活!弾正弐号(Kawasaki ZZR400K1)も、前から噴けが悪くなり、そろそろ歳かな・・・と思っていた矢先のこと、
先週の平日、通勤のために朝エンジンをかけたところ、なぜかツインのような鼓動感が・・・
スロットルを捻っても振動が大きいばかりで、いつものパワーが出ません・・・

これは、1発死んでいるのでは!?
と思いつつも、会社に遅刻しないために何とかストールしかかるエンジンをアクセルで噴かしてごまかしながら出勤しました。

気になったので、その日は早めに上がりバイク屋さんに向かいました。
帰りも死んだと思われる1発は復活せず、アイドリング回転数も上がらず信号待ちで何度かエンストこきつつバイク屋さんに辿りつきました。

バイク屋さんで見てもらったところ、案の定2番が死んでました!
3番も死に掛けていたようで、どうやら最後は4気筒中2気筒だけで走っていたようです(^^;;

原因は、プラグでした。
買った時に交換はしたのですが、それから結構走っていたので汚れも溜まっていたのでしょう。
また始動性も最初から悪かったのでチョークを多用したこともカブらせてしまう要因だったようです。

と言うことで、プラグを交換したら復活しました!(^^)
プラグも始動性の高いイリジウムにしました♪
そうしたら、一発で始動し直ぐに落ちることもなくなりました(^^)

今日も調子を見るために、いつものツーリングコースをテストランしてきました。
松本から塩尻峠を越えて岡谷のしだれ栗公園を抜けて北小野に抜け、善知鳥峠を越えて松本に戻るワインディングコースです。



ココから見る諏訪湖と八ヶ岳はとってもキレイです。
また眼下には、中央道と長野道をつなぐ岡谷JCTが一望できます。



以前は、峠コースで回すと直ぐにアイドリングでストールを起こしていたのですが、プラグ交換後はストールすることもなくエンジンも安定して回ってくれています♪
とっても快調に走らせることができました(^^)

これで気候が良ければ最高なのですが、まだまだ山の上も暑いです・・・
市街地でバイクを止めるとバイクの熱風と道路からの照り返しで灼熱地獄ですね(>_<)
天気が良いのは嬉しいのですが、もう少しカラッとして気温も低めだと助かりますね(^^;;
Posted at 2010/08/29 18:16:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2010年05月01日 イイね!

お友達とのバイクツーリング 日本海までGo!!

お友達とのバイクツーリング 日本海までGo!!お久しぶりです♪
4月後半は仕事の忙しさにかまけてブログさぼりまくりの弾正です(^^;;

アッシもようやく今日からGWの連休に入りました!
連休初日の今日は、久々にバイク仲間とのツーリングに出掛けました♪
行き先は、糸魚川です(^^)


今日は晴れましたが、気温はそれほど上がらず山越えも検討しましたが寒いのはイヤ!(>_<)なので、海まで下るコースにしましたが、途中トンネルが多く山道もあったので結局寒かったです(ToT)
でも、海近くまで行くと日差しのおかげもあって気持ちよくツーリングできました(^^)



海に向かう途中の白馬で、雪を被った北アルプスと鯉のぼりのコラボを見ることができました♪



海まで行ったついでに、糸魚川からちょっと上越よりに行った能生の近くの
長者温泉ゆとり館
という温泉で一風呂浴びてきました。
なかなかこじんまりとした町営風のお風呂で、趣きのある建物が隣にありました。



今回のツーリングは往復で270Kmの行程でした。
もう少し日が伸びて暖かくなれば、もっと遠出が出来そうです(^^)

でも、下道270Kmはさすがに疲れましたね(^^;;
Posted at 2010/05/01 22:39:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2010年03月22日 イイね!

弾正弐号 車検終了!

弾正弐号 車検終了!弾正弐号(Kawasaki ZZR400K1)が無事車検を通り、自宅に戻ってきました(^^)

今回の車検代は、去年指摘されていたシフトペダル軸からのオイル滲み修理や、タイヤの前後輪交換、そしてオイル回りも一通り交換したので結構イイ金額になってしまいました(^^;;
それでも車よりは安いですけどね。

この連休初日に、早速プチツーリングに行ってきました!
タイヤの慣らしも兼ねて塩尻峠を越えて諏訪湖を一周して帰ってくるコースです。
最初は、しばらくエンジンに渇を入れていなかったせいか?拭け上がりもよくなく眠たい感じでしたが、戻ってくる頃には慣れてきたように感じました。
タイヤもだいぶ慣れてきてイイ感じです♪
サイドギリギリまではさすがに倒せませんでしたが(^^;;



これからの季節は、弾正弐号もようやく通勤にツーリングにと活躍できますね(^^)
Posted at 2010/03/22 19:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2010年02月21日 イイね!

弾正弐号 出撃準備中♪

弾正弐号 出撃準備中♪弾正弐号(Kasawaki ZZR400K1)も、来月の13日が登録日なので、そろそろ弾正弐号をバイク屋に持っていく準備をしないといけません。

家の前の日の当たる場所の雪はほとんど融けているのですが、いかんせん弾正家のカーポートは北向きなので日が当たりません(ToT)
車のアクセス部分は雪かきしていたのですが、バイクのアプローチは放っておいていました(^^;;

でも、そろそろ発進準備を・・・と言うことで、雪かきしました。
降った後すぐに雪かきしておけばまだ雪もそれ程硬くなかったのですが、今はもうアイスバーン状態です。
仕方ないのでかける所はかいて、その後にのこった氷はお湯で融かしました。
しかし、元々日が当たらず朝晩の気温がそれほど上がらないので、融かした部分がまた凍ってしまいます(ToT)

ちょっと融けたからといって、バイクを出して滑ったら洒落になりませんからねぇ~
来週末、おそくても再来週末には脱出できる状態にしたいです。
Posted at 2010/02/21 12:32:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation