
弾正弐号(Kawasaki ZZR400K1)も、前から噴けが悪くなり、そろそろ歳かな・・・と思っていた矢先のこと、
先週の平日、通勤のために朝エンジンをかけたところ、なぜかツインのような鼓動感が・・・
スロットルを捻っても振動が大きいばかりで、いつものパワーが出ません・・・
これは、1発死んでいるのでは!?
と思いつつも、会社に遅刻しないために何とかストールしかかるエンジンをアクセルで噴かしてごまかしながら出勤しました。
気になったので、その日は早めに上がりバイク屋さんに向かいました。
帰りも死んだと思われる1発は復活せず、アイドリング回転数も上がらず信号待ちで何度かエンストこきつつバイク屋さんに辿りつきました。
バイク屋さんで見てもらったところ、案の定2番が死んでました!
3番も死に掛けていたようで、どうやら最後は4気筒中2気筒だけで走っていたようです(^^;;
原因は、プラグでした。
買った時に交換はしたのですが、それから結構走っていたので汚れも溜まっていたのでしょう。
また始動性も最初から悪かったのでチョークを多用したこともカブらせてしまう要因だったようです。
と言うことで、プラグを交換したら復活しました!(^^)
プラグも始動性の高いイリジウムにしました♪
そうしたら、一発で始動し直ぐに落ちることもなくなりました(^^)
今日も調子を見るために、いつものツーリングコースをテストランしてきました。
松本から塩尻峠を越えて岡谷のしだれ栗公園を抜けて北小野に抜け、善知鳥峠を越えて松本に戻るワインディングコースです。
ココから見る諏訪湖と八ヶ岳はとってもキレイです。
また眼下には、中央道と長野道をつなぐ岡谷JCTが一望できます。
以前は、峠コースで回すと直ぐにアイドリングでストールを起こしていたのですが、プラグ交換後はストールすることもなくエンジンも安定して回ってくれています♪
とっても快調に走らせることができました(^^)
これで気候が良ければ最高なのですが、まだまだ山の上も暑いです・・・
市街地でバイクを止めるとバイクの熱風と道路からの照り返しで灼熱地獄ですね(>_<)
天気が良いのは嬉しいのですが、もう少しカラッとして気温も低めだと助かりますね(^^;;
Posted at 2010/08/29 18:16:34 | |
トラックバック(0) |
ZZR400 | 趣味