• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

弾正弐号初乗り♪

弾正弐号初乗り♪洗車した後、弾正弐号(Kawasaki ZZR400K1)もいつものように火入れしてあげました。
今日は火入れだけじゃなく、駆動系全体を動かしてあげました(^^)

2010年、バイクの初乗りです♪

松本はそれほど雪が多くないので、今日みたいに晴れた日は何とかバイクも乗れますね。
でも走り出すと風が冷たく、今日はオーバーパンツを履いておらずジーンズだけだったのでとっても足が冷えました(>_<)
やっぱりしっかり装備しないと、この季節はバイク乗れないですねぇ~

バイクも結局ご近所クルクルのツーリングでしたが、それでも久々に乗れて満足です(^^)



早く春が来て欲しいものですねぇ~♪
Posted at 2010/01/11 18:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2010年01月04日 イイね!

弾正弐号 今年初のエンジン始動!

弾正弐号 今年初のエンジン始動!今日はアッシの正月休み最後の日・・・
と言っても朝はしっかり寝坊してました(爆
明日からの社会復帰ができるかどうか心配です・・・(^^;;

今日も昼間は天気がまずまずだったので、バイクにでも乗ろうかと外に出てみるとヤッパリ寒かったです!(>_<)
車の外気温計でも3℃を越えることはありませんでした。

そうは言っても、バイクを乗らずに放置していると、キャブに溜まったガソリンが古くなり吹けなくなる(いわゆるガソリンが腐る)状態になるので、休みの日なんかは乗らなくてもバイクに火を入れるようにしています。
これをやっておかないと、春先にバイクを動かそうとしてもなかなか動かなくなるんですよねぇ~
弾正弐号は定期的に火を入れているので、セル一発とは行かないまでもカブることなくエンジン始動します(^^)

弾正弐号も今年の3月頭には車検が来ます。
既に変えなきゃいけないところもいくつか見えているので、それもあわせて行きつけのバイクショップで面倒見てもらおうと思います。
一番大きいのは後輪のタイヤですかねぇ~
アッシ&弾正弐号の場合、なぜか後輪の減りが早いです。比較的フットブレーキを使っているせいか、それともシフトダウンする時のブリッピングが下手くそでタイヤに負担を掛けてしまっているか、弾正弐号が元々後輪荷重があり後輪に負担がかかるのか、のいずれかですかね?

ともかくバイクシーズンが到来する前に、車検も含めてしっかり整備しておきたいと思います(^^)



実は、今外は雪が降り積もってきています!(>_<)
ちょっと、バイクに乗っておけば良かったと後悔しています(^^;;

それより、明日無事に会社に定時に行けるのだろうか!

Posted at 2010/01/04 22:49:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2009年12月06日 イイね!

今年の乗り納め!? 諏訪湖プチツーリング

今年の乗り納め!? 諏訪湖プチツーリング今日は晴れて天気も良く、気温もそこそこ上がってくれたので、
今年の弾正弐号(Kawasaki ZZR400K1)の乗り納め(前にも言ったような気がしますが)のプチツーリングを楽しみました(^^)

塩尻峠の気温は8℃でしたが、防寒装備もしっかしており日差しもあったので凍えることはなかったです。
むしろ、ちょっと冷たいくらいの風が心地良かったですね♪
塩尻峠はそれほど急カーブでもないので、ゆったり流してバイクの感覚を楽しみました。

諏訪も今日は空気が澄み切っており、諏訪湖もキレイに見えました。



向こうには、雪を頭に載せた八ヶ岳連峰が見えますね♪



11月は一気に気温が下がってこのままバイクに乗れなくなるのでは?と思っていましたが、12月の頭は温かい陽気が続きますね。

さぁ、いつ車のタイヤをスタッドレスに替えようか悩みどころです・・・
Posted at 2009/12/06 23:09:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2009年11月15日 イイね!

晩秋のプチツーリング・・・でも、寒くてすぐ帰還(^^;;

晩秋のプチツーリング・・・でも、寒くてすぐ帰還(^^;;今日の昼間、そこそこ日が出て暖かそうだったので、一週間ぶりに弾正弐号(Kawasaki ZZR400K1)に火を入れてご近所をクルクルとプチツーしました(^^)

家を出たのは13時半頃、外気温は12~13℃ってとこでしたかね?
日が照っているうちは良いのですが、曇るとさすがに防寒装備をしてても気持ち良いrと感じるレベルではなくなります。
そろそろ、松本周辺ではバイクシーズンは終了に近づいていますね。

うちの近所に最近できた道の駅に寄って見ましたが、バイク海苔はさすがにアッシだけでした(^^;;



お山は、既に秋を通り越して冬雲がかかっています。
もう少ししたら、里にも雪が降りそうですねぇ~



弾正弐号、今年も活躍してくれました(^^)
来年はこのバイクができてから20年です!
バイクは長持ちしますねぇ~
まぁ、それほど距離が伸びていなかったってこともあるでしょうけど、アッシの青春時代(?)とリンクする乗り物を今も乗っていられるってのは、幸せなことですね(^^)

来年の3月、こいつも車検を迎えますが、まだまだ乗って行きたいですね♪
Posted at 2009/11/15 22:27:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2009年11月07日 イイね!

今日は弾正弐号でプチツーリング♪

今日は弾正弐号でプチツーリング♪今日は快晴で気温もそこそこ上がったので、
弾正弐号(Kawasaki ZZR400K1)で諏訪湖一周のプチツーリングに出かけました♪

10時半頃に自宅を出発したのですが、気温は上がってきたとは言えまだ10℃代前半。しっかり着込んでのスタートでした。でもそれで丁度良いくらいです。
塩嶺峠の気温計も12℃。これ以上気温が下がると日が照っていても快適とは言えなくなりますね。

塩尻峠も走ってて気持ち良かったです(^^)
でも気持ち良すぎて飛ばしていると、エネミーに拿捕されるので気をつけないと危険ですね(^^;;

また今日は景色が最高でした(^-^)
諏訪湖周辺の木々はしっかり紅葉していて、今が見頃でした。

折角なので、諏訪湖のヨットハーバーにて休憩♪
一応、諏訪湖もヨットハーバーがあるんですよ(^^;;



停泊しているヨットと対岸の山々の紅葉が対照的でキレイでした。



北西の方向に目を向けると、塩嶺峠の切れ間から頭に雪が被ったアルプスが見えました。



ちょっと上の画像だとわかりずらいかな?
この角度から見えるのは、穂高岳かと思われます。
#だんだん使えるコンデジが欲しくなってきた今日この頃・・・
Posted at 2009/11/07 22:03:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation