• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

まったりツーリングのアクシデント!(>_<) コケ傷の応急リペア

まったりツーリングのアクシデント!(&gt;_&lt;) コケ傷の応急リペア先日のバイクツーリングで、アッシはまたやらかしてしまいました(>_<)
先週、バイクが修理から帰ってきたばかりだったと言うのに・・・
何をやらかしたかと言うと、
恥ずかしながら、立ちゴケです(^^;;

状況は、戸倉上山田で地元のオバちゃんに教えてもらった公衆浴場を探しながら走っている途中、
先行しているFOXBATさんが路肩に駐車したときに、アッシも路肩に停めようとしたときです。
路肩が右下がりに傾斜している砂利のちょっとした広場で、Uターンのことも考えて路肩スペースに入り込んでUターンしやすくして停めようと思ったのが、アッシの浅はかなところでした!
砂利スペースに入ったら意外と右下がりの傾斜がきつく、左足を付こうと思ったらバイクが右側に傾いてしまいました!
右足を着いて踏ん張ろうとした時には、もうバイクがしっかり傾斜しており、どっと荷重がかかってきてもうアウトでした(ToT)
後はバイクの重さに任せて右に安全に倒すことだけが精一杯でした・・・

なんとか、FOXBATさんに手伝ってもらってバイクを起こし、エンジンの息を吹き返したのでその後も帰ってくることが出来ましたが、バイクの右側はすでに画像の状態に・・・



アッパーカウルが傷だらけになり、ウィンカーレンズも割れてしまいました・・・(ToT)
とりあえず、ウィンカーレンズは、ツーリングから帰ってきた直後にバイク屋さんに行って注文して来ました。

でも、カウルはそう簡単に交換なんかできませんからねぇ~
しかも弾正弐号のカウルは、旧車なので既にメーカー在庫がないようです(ToT)

とりあえず、今日気を取り直して、応急処置をしました。
まずは目の荒いコンパウンドで傷付いた部分を研磨し、その後で目の細かいコンパウンドで軽く仕上げ処理をしました。



とりあえず、パッと見でそれほど傷が目立つことはなくなりました。

アップはこんな感じ、でもしっかり見るとスジが付いちゃってますね・・・



左側の以前のコケ傷も完全に修理しきっていない状態で、両側キズキズにしてしまいました・・・
これは、開き直って前面塗装に踏み切るか!?
なんて、アホなことでもいいから前向きに考えるようにしてます(^^;;

やるなら、オフシーズンか・・・
Posted at 2009/09/20 18:48:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2009年09月20日 イイね!

秋のまったりバイクツーリング(戸倉上山田温泉日帰りツアー)

秋のまったりバイクツーリング(戸倉上山田温泉日帰りツアー)今回のシルバーウィーク、
アッシは何と10連休です!(^^)
夏に休みを取れなかった分、今回に有給を付けちゃいました(^^;;

前半は、割とフリーですが、後半(と言っても木曜以降)は実家に帰省する予定です。
今年の夏は帰省できなかったですからねぇ~
それにシルバーウィーク中は高速もメチャ混みになることが見えているので、敢えて平日を挟んでの帰省にしました(^^)

で、連休初日の昨日は、FOXBATさんとバイクツーリング♪
今回は、戸倉上山田温泉まで行って温泉に入って帰ってくるという
マッタリ企画です(^^;


行きはFOXBATさんの秘密基地のある穂高から明科まで出て、明科から国道403号線を麻績を経由して更埴まで抜け、県道77号線で戸倉山田まで行きました。
国道403号線は麻績までは何度か走ったことがあるのですが、麻績まではなかなかのワインディングで楽しかったです♪
特に姨捨SA近くのつづら折りの道は、眼科に善光寺平が見えて、景色も良かったです(^^)



戸倉上山田では、お蕎麦を食べて外湯専門の公衆浴場でマッタリ~
そこからまた善光寺平が一望でき、なかなかのロケーションでした。

まったりしすぎか、そこを出たのは午後4時半。
そこから国道143号に出て青木峠を越えて松本へ抜けました。
青木峠は、相変わらず国道とは思えない細いワインディングで、バイクツーリング的には楽しいですが、さすがに疲れました(^^;;

で、松本に帰りついたのは午後6時を過ぎてすっかり日も落ちてしまいました。
さすがにこの時間だと寒いですねぇ~(>_<)
アッシはまだスリーシーズンジャケットでしたが、FOXBATさんはメッシュジャケットだったのでさすがに寒そうでした(^^;;

途中、アクシデントもありましたが無事帰ってこれて楽しいツーリングになりました♪
#アッシ的にはアクシデントを引き摺って後半はブルー気味でしたが・・・(ToT)

Posted at 2009/09/20 18:30:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2009年09月18日 イイね!

弾正弐号 復活しました!(^^)

弾正弐号 復活しました!(^^)昨日の夕方、バイク屋に行って修理を終えた弾正弐号(Kawasaki ZZR400)をお迎えに行ってきました♪

とりあえず、バッテリーの充電、ジェネレーターカバー(クランクケースカバーの左側)の交換と、漏れたオイルをついでに交換をしてもらいました。
バッテリーは充電で済んでラッキーでした。

なので、今日はバイク通勤です(^^)

ココ最近は朝晩冷えてきたので、ジャケットのエア取り込み口のファスナーも閉めて丁度くらいです。
それでも、風を感じて走るのは気持ち良いですね♪



画像は、弾正弐号の新品のジェネレーターカバーと傷付いたカウルです。
カウルはまた補修すればよいのですが、上側の色(パールコズミックグレー)のスプレーがもう販売していないので、補修後の塗装はちょっと考え物です。
タッチペンはあるのですが、塗りムラになるし・・・

以前に立ちゴケしてキズキズにしてしまったウィンカーから後ろの部分(ここもパールコズミックグレー)も合わせて別な色を塗ろうと思ってますが、塗った矢先にまたコケたりして・・・(^^;;
Posted at 2009/09/18 00:05:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2009年09月08日 イイね!

弾正弐号 会社の駐輪場からドナドナ・・・(ToT)

昨日の弾正弐号のバッテリー上がりから一夜明けて、何とか自力で復活する方法はないかを検討していました。

昨日のブログネタに頂いたコメントのように、最初はブースターケーブルでつなごうと思ったりしました。

とりあえず、押しがけしてみよう!ということになり会社の同僚と悪戦苦闘しながら押しがけして見ました。
すると、一瞬息を吹き返しました!
でも、喜んだのもほんの一瞬。弾正弐号の重さと押しがけした路面の状況(少し左方向に傾斜)が災いし、押しがけしてるときにバイクをコカしてしまいました(>_<)
そしてバイクをよく見ると・・・
クランクケースがパックリ割れて、オイルがこぼれてしまいました(ToT)
弱り目に祟り目、泣きっ面に蜂とはこのことです。

これ以上は泥沼にハマると判断し、バイク屋にレスキューをお願いしてドナドナしてもらいました。

バッテリーも自力で外せるか見てみたのですが、シート下の深い位置にありアクセスするにも一苦労でした。初期型ZZR400はシートもボルトで止まっているし・・・

しかし、改めて痛感したのは、
弾正弐号(ZZR400)、400ccの癖に重すぎ!&重心高すぎ!更に整備性悪すぎ!
と言うことです。

確かに元々600cc用のボディなので、乾燥重量で195Kg。総重量で軽く200Kgを超えています。
乗り始めれば安定して走ってくれるのですが、その分直線番長で曲がりません。

改めて、デカイバイクはそれなりに大変だ!と言うことを思い知らされました。
大型の取り回し練習には最適かもしれませんね。

でもこう言うときは、軽くて取り回しの効くバイク(CB400のような)が良いですね(^^;;
Posted at 2009/09/08 23:49:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2009年09月08日 イイね!

弾正弐号のバッテリーを上げてしまいました・・・(>_<)

最近、またまたみんカラをサボり気味の弾正です。

最近、弾正壱号(TTR)よりもめっきり出撃回数が増えた弾正弐号(ZZR400)。
今日も気持ちよくバイク通勤しました(^^)

そして、帰ろうと駐輪場に向かったら・・・
いつもとキーの挿し位置がちがうな~と思ったら、何とハンドルロック(左回し)じゃなくてPポジション(右回し)で停めてるじゃないですか!
このバイク、Pポジションに入れておくとポジションとテールのランプが点きっ放しになるんです・・・
ってことは、やっぱり・・・
STARTポジションに回してもライトはまったく点きません・・・

やってしまいました(>_<)
バイクのバッテリーを上げてしまいました!

なんで今日に限ってこんなところにキーを回したんでしょう・・・
後悔先に立たずですね(ToT)

でも会社の駐輪場だったのが不幸中の幸いでした。
とりあえず今日は駐輪場に置いておいて、相方に会社まで迎えに来てもらいました(^^;;

明日バイク屋に電話して対応を相談したいと思います。
最悪JAFにお願いすることになるかもです。

これも、弾正壱号と「みんカラ」を放置プレイにしている罰でしょうか?
とりあえず明日は弾正壱号で出勤することになります。
あ、朝一でガソリン入れないと・・・
Posted at 2009/09/08 00:14:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation