
アウディ松本でリコール対策をしてもらった後、松本日産で
モデルチェンジしたフェアレディーZを見てきました!
展示してあったのは、ブリリアントシルバーの最上級グレード Version STの7AT車でした。黒内装です。
エクステリアは、やはりヘッドライトとテールライトの形状が目を引きますね!
グラマラスなボディラインは、昔の240Zを意識したデザインになってますねぇ~
これは賛否両論あると思いますが、これは今まで培ってきたZ独特の世界観だと思います。
これを「美しい」と感じる人は結構いるんじゃないでしょうか?
Zは元々そうだと思いますが、デザインの方向性は北米志向ですね。
最近の欧州車はエッジを強調するデザインが多いですが、それに対しZは曲線を強調してますね。
インテリアは、先代よりはだいぶ質感は向上していますね。ウレタン部分のシボもきれいだし、北米指向なデザインながらポイントは押さえていると思います。
センターの3連サブメーターや、どんと真ん中に配置されているタコメーター、そしてその脇のデジタルディスプレイなども、北米指向のZの世界観だと思います。
実はアッシが一番感心したのは塗装です!
最近の日産車は、塗装に
スクラッチシールドなる新素材を使っているそうです。
これは、洗車時などにクリアー層にヘアスクラッチ(洗車傷)がついても、温度を与えるとクリアー層が自己修復してスクラッチを消してしまうものです。
サンプルと金ブラシで実演を見ましたが、見事にキズは収まってました!
Zは置いておいて、アッシはこの塗装が気に入りました(^^;;
さすが日本車、こう言う技術は素晴らしいです!
はやく欧州メーカーにも展開しないかな?
総評ですが、アッシは
これは日本メーカーが作ったアメリカ戦闘機(グラマンF6Fヘルキャット)だ!
と感じました。
エクステリアもインテリアも、そして載ってるエンジンも含めてそう感じます。
それに対し、マツダのロードスターはゼロ戦的なものを感じますね(^^)
どちらのタイプも優れた戦闘機に違いはないですが、どちらを選択するかは好み(そして経済的余裕)の問題ですかね?(^^;;
またまた画像を撮りまくりました(^^;;
フォトギャラリーにアップしてあります。
①エクステリア編
②インテリアその他編
Posted at 2008/12/13 18:55:46 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ