
今日は、昨日ゲットした新譜を弾正壱号のHDDナビの音楽データフォルダに放り込みました(^^)
ついでに放りっ放しになっていた古い音楽データも整理しました。
弾正壱号のナビは、PanasonicのHDS-950MDと言うインダッシュタイプのHDDナビです。 一応Strada F Classです(^^;;
2004年当時は最新鋭のナビだったのですが、もう5年も経つんですね・・・
デジモノの世界は日進月歩です。
当時は、うん十万円するHDDナビが最新鋭だったのですが、だんだんポータブルナビの性能も上がって来てますね。各ナビメーカーは、一応差別化のためにHDDナビとポータブルナビの性能差を敢えて付けているようですが、必然的にその差は縮まってきてるのではないでしょうか?
音楽データも今やiPodなどの外部プレーヤーと接続できるものが当たり前ですね。
2004年の頃はまだ外部I/Fが弱く、HDDナビにデータを入れるにもSDカードでデータをコピーするしか手がありません。
恐らく近い将来にはHDDも高速で信頼性のある大容量のSSDに置き換わるんじゃないでしょうか?
SSDナビも出ているようですが、まだ容量はポータブルナビ程度のようですね。
そう言えば、2009年度版の地図データが昨年末に出ていたような・・・
地図データも2万円くらいしますが、諸々のシステムの刷新を考えると地図データを買って、既存システムの延命を図ったほうが今は無難なような気がしてます。
もし買い替えを決意するのなら、ポータブルナビのデータ容量が今のHDDナビの容量に追いついてナビの精度も更に上がってからでしょう。
いずれにしろ、今後のカーAVの動向も気になります(^^;;
Posted at 2009/01/31 20:26:17 | |
トラックバック(0) |
TT | クルマ