• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

レクサスにIS250Cを見に行ったんですが・・・(ToT)

レクサスにIS250Cを見に行ったんですが・・・(ToT)LEXUS IS250Cが日本でも発売になったため、アッシも見に行こう!と思いレクサス松本に見に行ったのですが・・・
なんと、展示車両が置いてませんでした!

もう少ししたら入りますか?と窓口で尋ねたら、
レクサス松本には展示車両は置かないそうです!

SCはしっかり置いてあるんですけどね。
コレはただ売れ残りなのかな?(^^;;

じゃあどこに行けば見れますか?と尋ねたら、
富山か岐阜には展示車があるそうです・・・
って、IS250C売るつもりあるんですか?
>レクサスさんよ!


正直、実車を見て評価する以前の問題ですね・・・
Posted at 2009/05/10 15:50:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | オープン教 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

オイル交換後、早速ツーリング♪

オイル交換後、早速ツーリング♪弾正弐号のオイル交換後、早速FOXBATさん
高遠城址公園
までツーリングに行ってきました(^^)

行きは、国道20号を塩尻峠を越えて岡谷で抜け、その後岡屋市街を抜けて諏訪湖の西側の県道16号を通って諏訪大社上社の前を通り、国道152を通って杖突峠を越え、高遠の城址公園まで走りました。

いやぁ~、バイクで走ると気持ちいいッス!
いい季節になりましたねぇ~♪


前に車が居て峠道は大人しく走りましたが、それでも心地よい風を受けてバイクを操るって気分爽快です!
今週は仕事でちょっとネガになってましたが、そんな思いは吹っ飛んでしまいました(^^;;

高遠城址公園に着くと、桜の頃とは打って変わって静まり返ってました(^^;;
これが本来の城址公園なんでしょうね。

ここで休憩してから、伊那市街を抜けて中央道に乗って帰ってきました。
久々に弾正弐号での高速走行でしたが、やはりZZRはツアラーですね!中央道の高速走行が一番楽でした(^^;;

今日はオープンカー試乗&バイクツーリングと風を感じたとっても楽しい一日でした(^^)

またまたツーリングで撮った画像をフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2009/05/09 23:32:15 | コメント(3) | トラックバック(1) | ZZR400 | 趣味
2009年05月09日 イイね!

弾正弐号のオイル交換♪

弾正弐号のオイル交換♪マツダロードスターの試乗をした後、FOXBATさんと行きつけのバイク屋さんに行き、

弾正弐号(Kawasaki ZZR400K1)のオイル交換をしました(^^)

前回は、去年の秋に交換しましたが、そこから1300Kmしか走行距離は伸びていません。でも一冬越してこれから本格的なバイクシーズンを迎えるので、ここでオイルを交換しておきました(^^)



このバイク屋さんで扱っているのはMOTULのオイルだそうです。
アッシはこのバイク屋さんを信頼しているので、あまりオイルの銘柄には拘っていませんが、しっかりしたものを入れてくれているようで安心しました(^^)

この季節、バイク屋さんも忙しくなってきているようでお客さんが結構来てました。
作業台には、弾正弐号の大型版ZZR-1100が・・・



そして、そのお隣にはなんとZI-900が!



そして更に外にはこんなバイクが!
ハーレーダビットソンだと思いますが、車種はよくわかりません(^^;;



皆さん、整備されてお出かけするんでしょうねぇ~♪
Posted at 2009/05/09 23:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2009年05月09日 イイね!

MC後のマツダロードスターに試乗♪

MC後のマツダロードスターに試乗♪今日の午前中、お友達のFOXBATさんと一緒にマツダのディーラーに行き、
マイナーチェンジ後のマツダロードスターの試乗をしてきました(^^)

試乗車は、
RHTのVS(色はカッパーレッドマイカと言うレッドメタリック)でした。

ここのディーラーはFOXBATさんがRX-8を購入したお店で、今回のFOXBATさんの紹介です。お得意様と言う事もあり、今回はフリーでワインディングを楽しめることになりました(^^)

で、試乗インプレッションですが、結論から言うと・・・
純粋に「走り」に関してのみ言えば、一番楽しいかも!(^^)

まず進歩しているのが、エンジンとミッションのチューニングです。
試乗車は6速ATでしたが、Dレンジに入れてワインディングを走っても十分にパワーバンドをキープしてくれています。元々車重が軽いため、ワインディングでのパワー不足を感じることはありませんでした。やはり軽さは武器です!

次に進歩しているのが、足回りです。
普通に街乗りしていてゴツゴツ感はないのですが、ワインディングを走らせてもロールするようなことはまったくありません。しっかり張り付いてくれています。ストロークも長めに取ってあるようで、クイックコーナーの体勢変化も見事に吸収していました。

従来から持つハンドリングの良さに上の2つがプラスされ、真の意味でのベストハンドリングマシンになっているような気がします。

また、パドルシフトもDレンジでも動作するようになっています。ここはようやくティプトロに追いついた感があります。

それから、インテリアの質感もだいぶ上がりました。MC前もモデルチェンジ前からは良くなっていますが、ちょっとチープなところもありました。MC後は見事にそこを改良しているように感じました。まぁ、アウディと比べてしまうとまだまだですが、それは価格差もだいぶあるので質感を比べちゃいけませんね(^^;;

それにしても、プラスの印象のほうが大きかったです。
何と言っても、思ったように切れるステアリングは印象的でした。
最近の欧州車は電子制御のパワステが当たり前で、FFや4WDのハンドリングに関するネガな部分を電子制御で補う作りになっていると思いますが、元々そんなことをする必要がないFRで前後バランス50:50のマツダロードスターは非常に自然に無理なくノーズが思った方向に向いてくれました。これは正直TTロードスターでは味わえない感覚です!

絶対的なパワーはありませんが、各要素のバランスを丁寧に煮詰めたことにより「走って楽しい車」に仕上がっていると思いました。
このマツダロードスター、アッシだけじゃなくFOXBATさんも出来の良さを認めています(^^)

国産車でもこう言うスポーツカーが存在することは、非常に嬉しいことです。

今回試乗したマツダロードスターの写真をフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2009/05/09 22:43:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | オープン教 | クルマ
2009年05月09日 イイね!

激辛テリーヤキバーガー!

激辛テリーヤキバーガー!相方が、コレを買ってきました(^^)

モスバーガーの
激辛テリーヤキバーガー!

これはモスバーガーと日テレの朝の情報番組「スッキリ」のコラボで出来たハンバーガーだそうです。
アッシは知りませんでした(^^;;

確かにお味は辛口でした!
激辛でも食べられないほど辛くはなかったですよ♪
スパイスが効いて美味しかったです(^^)



でも、飲み物は欲しくなりますね(^^;;
Posted at 2009/05/09 00:16:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食べ物ネタ | 日記

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation