• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2009年05月22日 イイね!

今日のCGTVはケイマン&ボクスター特集でした(^^)

今日のCGTVはケイマン&ボクスター特集でした(^^)バイクをコカしてしまって落ち込んでいるアッシを励ますかのように(?)、
今日のGGTVは、P様のケイマン&ボクスター特集でした(^^)

やっぱり、ボクスターは憧れますねぇ~♪

今回のモデルチェンジで、ケイマンやボクスターがだいぶ911に近づいたようですね。

松任谷氏も田辺氏も、ノーマルのボクスターを結構褒めてました♪
アッシも手の届く範囲(?)にあるのはノーマルのボクスターなので、非常に興味深いインプレッションでした(^^)

まぁ、手の届く範囲と言っても、だいぶ先の話ですけどね(^^;;

Posted at 2009/05/22 23:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | P様 | クルマ
2009年05月22日 イイね!

また今年もアカシアの花粉の季節が・・・

また今年もアカシアの花粉の季節が・・・最近、バイクにかまけて弾正壱号(Audi TT Roadster)に乗っていません(^^;;

そのせいか、弾正壱号(Kawasaki ZZR400K1)に黄色いコーティングが・・・
黄砂かな?

と思いつつ、良く見ると・・・
アカシアの花粉でした!

弾正弐号のタンクにもしっかり着いています。走ってるだけでもアカシアの花粉が付いてしまうんですね(>_<)

しばらくは、黄色いコーティングが標準装備です(^^;;
Posted at 2009/05/22 22:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節ネタ | 日記
2009年05月22日 イイね!

久々の立ちゴケ!(>_<)

今日の会社帰りのこと・・・

今週は抱えているプロジェクトが赤信号状態になり、火消しに奔走していました。
そのプロジェクトの修正がようやく軌道に乗り、ホッとして事業所を帰ろうとした矢先の出来事でした。

ボーっと考え事をしてバイクを正門の前に止めようとしたそのとき、あろう事かサイドスタンドを立て忘れてバイクを傾けてしまいました。

疲れていた上に頭が回っておらず、傾けたのに「何で傾きが止まらないんだろう?」と一瞬考えた後、バイクの重みがズシっと左足にかかり、油断しきっていた上に疲れ果てた体ではバイクを支えきれず、結局バイクを倒してしまいました(>_<)

アフォなアッシはバイクが倒れて初めてサイドスタンドをかけ忘れていたことに気づきました・・・(ToT)


アフォな自分の行動を悔やみつつバイクを起こしました。幸いバイクは直ぐに息を吹き返し、ミラーも折れることなく曲がった程度で済みました。
ブルーな気持ちで家路に着きましたが、カウルのキズが気になります・・・
家の前のライトで見てみるとやっぱり左側の広範囲に擦り傷がいっぱい!
そして一年前にこかして交換したミラーにもシッカリえぐったようなキズが・・

明日、バイクを見るのが怖いですが、自業自得ですね(ToT)

仕方ないので、また磨いて塗装し、キズを修復したいと思います。
スプレー、まだあったかな・・・
Posted at 2009/05/22 22:43:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2009年05月21日 イイね!

Audi Q5日本デビューですね(^^)

Audi Q5日本デビューですね(^^)Audi Q5が日本でも発売ですね!

アッシはこのタイプの車には縁遠いですが、コレはちょっと気になります。
ベースの性能はA4である程度実証されてるし、Audiお得意のクワトロが生きてくる車種なので、BMW X3の牙城を少しでも切り崩せるんじゃないでしょうか?

Audiも色々なタイプのモデルを出して来てますねぇ~
個人的には、もっとオープンモデルを増やして欲しいし、コンパクトな車も出して欲しいです。A1登場に期待かな?(^^)


 アウディジャパンは、ミディアムサイズSUVの“Q5”を日本に導入し、5月21日に発表、6月2日より発売する。

 アウディQ5は、アウディA4をベースに作られた、中型プレミアムSUVだ。この市場は、現在のところBMW X3の独壇場状態になっており、そこからシェアを奪うべく、メルセデスはGLKを、そしてアウディはこのQ5の投入するに至っている。

 では後発モデルとして、アウディはどんな付加価値を用意したのか。その答えのひとつが、新設計の縦置きエンジンとダブルクラッチ式トランスミション“7速Sトロニック”の組み合わせだ。

 Sトロニックは、素早い変速スピードや燃費性能に優れることから、TTやA3といったスポーティモデルとの相性が良いとされてきた。ところが、アウディの特徴のひとつであるエンジンの縦置きレイアウトは、これまではA4以上のモデルには採用されていなかった。それが“S4”を皮切りに、Q5にも採用された。

 もちろん、アウディ自慢のクワトロシステムを搭載、前後輪40:60のトルク配分を基本とするこのメカニズムにより、オフでの機動力だけでなく、舗装路での走行安定性を同時に向上させている。

 モデルバリエーションは、2リッターターボの“2.0TFSIクワトロ”(211ps/35.7kg-m)と、3.2リッターノンターボの“3.2FSIクワトロ”(270ps/33.7kg-m)の2種類。エンジンはどちらもバルブトロニックを備えた最新式で、トランスミッションはSトロニックを搭載。出力&トルク性能だけでなく、燃費性能の向上が目指されている。

 装備面では、スロットルレスポンスやステアリングの重さ、シフトプログラム、サスペンションを統合制御し、ドライバーが任意にモードを選択できる“アウディドライブセレクト”や、急坂を降りるような場面で効果を発揮するヒルディセントアシストなどを搭載し、オンロード性能とオフロード性能をそれぞれ高めた。

 価格は、2.0TFSIクワトロが569万円。3.2FSIクワトロは660万円。ステアリングは、右ハンドル仕様となる。

※写真は、ヨーロッパ仕様。
Posted at 2009/05/21 23:35:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2009年05月21日 イイね!

エンスーの同僚、P様をバージョンアップ!

エンスーの同僚、P様をバージョンアップ!以前紹介した、ナローポルシェに乗っていた会社の同僚が、気がついたら車を買い換えていました!
今度は、最後の空冷ポルシェ993です!

やっぱりP様好きのエンスーだけあって、空冷に拘るんですねぇ~(^^)

993だと年式もナローポルシェに比べ20年以上新しくなっているので、前のコンディションに比べればだいぶ良くなったでしょう。
現行とは10年以上も差がありますが、定番のスタイルは全然色褪せませんねぇ~

アッシも「いつかはP様!」と思っていますが、いつのことになるのやら・・・
Posted at 2009/05/21 00:48:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | P様 | クルマ

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation