• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

弾正弐号 復活しました!(^^)

弾正弐号 復活しました!(^^)昨日の夕方、バイク屋に行って修理を終えた弾正弐号(Kawasaki ZZR400)をお迎えに行ってきました♪

とりあえず、バッテリーの充電、ジェネレーターカバー(クランクケースカバーの左側)の交換と、漏れたオイルをついでに交換をしてもらいました。
バッテリーは充電で済んでラッキーでした。

なので、今日はバイク通勤です(^^)

ココ最近は朝晩冷えてきたので、ジャケットのエア取り込み口のファスナーも閉めて丁度くらいです。
それでも、風を感じて走るのは気持ち良いですね♪



画像は、弾正弐号の新品のジェネレーターカバーと傷付いたカウルです。
カウルはまた補修すればよいのですが、上側の色(パールコズミックグレー)のスプレーがもう販売していないので、補修後の塗装はちょっと考え物です。
タッチペンはあるのですが、塗りムラになるし・・・

以前に立ちゴケしてキズキズにしてしまったウィンカーから後ろの部分(ここもパールコズミックグレー)も合わせて別な色を塗ろうと思ってますが、塗った矢先にまたコケたりして・・・(^^;;
Posted at 2009/09/18 00:05:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ZZR400 | 趣味
2009年09月16日 イイね!

ぬくぬく隊 夕暮れのお散歩と稲穂♪

ぬくぬく隊 夕暮れのお散歩と稲穂♪ぬくぬく隊は、今日も夕方のお散歩を楽しみました(^^)

最近、夕方も日が沈むのがだいぶ早くなりましたねぇ~
今日も晴れてはいたのですが18時前には日が沈んでしまい、その後は一気に暗くなってしまいます。
気がつけば来週は秋分の日・・・
それだけ秋も深まってきたってことですね。

田んぼもまだ稲刈りされていないところが残っていますが、すっかり稲穂が黄金色になって頭を垂れていますねぇ~

マロンも澄んだ空気の中、お散歩の途中の道草を楽しんでいるようでした(^^)



マロン:「クンクン・・・」



空に現れる雲も鱗雲になり、すっかり秋の空になっています♪

ルナや相方は、そんなことお構いなしに道草を楽しんでるマロンを置いて進みます(^^)



マロン:「置いてかないでくだしゃい!」

Posted at 2009/09/16 22:33:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぬくぬく会 | ペット
2009年09月16日 イイね!

こちらも面白いオープンモデルですね(^^) -MINIから市販予定のコンセプトが2台登場-

こちらも面白いオープンモデルですね(^^) -MINIから市販予定のコンセプトが2台登場-以前に雑誌に載っていたコンセプトカーがフランクフルトショーで発表されたんですね!
MINI ロードスター

かなり完成度が高いので、市販する日も遠くないでしょう♪

これは、Audi R8スパイダーとは違い庶民の手が届く価格設定になるでしょう(^^;;

デザインもお洒落だし、なかなかコンパクトで面白そうなオープンモデルですね(^^)



 MINIブランドの誕生50周年にあたる今年、BMWは2台のコンセプトカーをフランクフルトショーで発表した。

 今回発表になったのは、“MINIクーペ コンセプト”と“MINIロードスター コンセプト”。MINIクーペは既存のハッチバックより全高が低く設定されているのが特徴で、スタイリッシュなエクステリアを最大の特徴とする。

 MINIロードスターは、MINIクーペのオープン版ともいうべきモデルで、既存のカブリオレより全高が低く、こちらもデザイン性を重視したモデルである。サイズは、クーペもロードスターも全長3714mm×全幅1683mm×全高1356mmで同じ。

 両モデルとも2シーターで、後席は付いていない。このような思い切った発想のクルマができるのも、すでに実用性を兼ね備えたハッチバックとカブリオレをラインアップしていればこそ。MINIだから実現できるモデルといえるだろう。

 この2台は、MINIのオックスフォード工場で生産されることがすでにアナウンスされている。早期発売も大いに期待できる。
Posted at 2009/09/16 22:15:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2009年09月16日 イイね!

やはり登場しましたね(^-^)♪ -アウディR8スパイダーが発表-

やはり登場しましたね(^-^)♪ -アウディR8スパイダーが発表-アッシは、いつか登場すると思っていましたよ!
Audi R8スパイダー


スポーツカーのトップモデルには、やっぱりオープンカーがないといけません!(キッパリ

でも、これって日本に入ってくるのかな?(^^;;



 アウディはフランクフルトショーで、R8のオープンカー版“R8スパイダー”を世界初公開した。

 ルーフに全自動式のソフトトップを採用し、エレガントなルックスと軽量化を追求した。幌がZ字型に折り畳まれながら収納するタイプで、開閉に要する時間が19秒と早いのが特徴。

 時速50km以下であれば走行中の開閉も可能となっている。リアウインドはガラス製で、ルーフと分離した構造となっている。スイッチ操作でガラス部だけを開閉することもできる。

 出展車は、最上級エンジンの5.2リッターV10を搭載し、最高出力525hp、最大トルク54.1kg-mを発生。トランスミッションはRトロニックとオートマチックが選べる。
 
 スタートから4.1秒で100km/hに達する加速性能を持ち、最高速は313km/hと公表される。車重は1720kgで、前後重量配分は43:57と若干リアヘビーな設定となっている。

 2010年の第一四半期にドイツで販売が開始される予定で、価格は15万6400ユーロ(約2080万円)から設定される。
Posted at 2009/09/16 22:10:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウディ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

ぬくぬく隊 秋の夕暮れのお散歩♪

ぬくぬく隊 秋の夕暮れのお散歩♪今週末は地区の神社のお祭りでした。
今回はそのお祭りも雨でお出かけを断念・・・
と言うことで画像もありません(^^;;

でも今年はうちの常会が当番で、お祭りの幟や提灯を飾りました。
昨日は、朝5時に起き、5時半から幟立てをやりました!(>_<)
今日はその反対で、夕方4時に立てた幟の片付けでした。
この画像も撮りたかったのですが、みんな一生懸命準備や片付けしてるところを一人カメラ撮影しているのも変なので、これも撮影を断念・・・(^^;;

後片付けの後、ぬくぬく隊をつれてご近所を散歩しました。

気がつけば、すでに稲刈りが始まってるんですねぇ~
一部の田んぼは、すでにきれいに刈り取られていました。



この間まで暑かったと思ったら、もうそんな時期なんですねぇ~
心なしか、美ヶ原方面の景色も徐々に秋めいてきたような気がしました(^^)



#バイクの復活が待ち遠しいです(^^;;



Posted at 2009/09/13 18:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぬくぬく会 | ペット

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1 2345
67 891011 12
131415 1617 18 19
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation