
実は、伊勢旅行のついでに鈴鹿のHONDA Dream鈴鹿店に寄って、
HONDA CB1300 Super Bol' Dor
の試乗をさせてもらいました!(^-^)
わざわざ鈴鹿まで行ったのは、最近はCB1300SBの試乗車が松本周辺のHONDA Dream店に置いていないからです。
去年なら松本店にも置いてあったのですが、今年発表されたVFR1200FやCB1100がメインのようで、試乗車もメイン機種と入れ替えになっているようです。
今回、伊勢旅行をするにあたって何気に調べたら鈴鹿店にCB1300SBの試乗車があるじゃないですか!
早速、お店に電話して市場させてもらうことになりました(^^)
試乗車は、2010年式のABSなしのモデルです。
実際に跨った感じは、下の画像のように足つきは両足ベッタリでした。

さすがに重量感はありますねぇ~
油断してバイクを傾けると、その重さが襲ってきます!
でも、最初に弾正弐号に乗ったときもそんな感じでした。これも慣れれば何とかなりそうです。
いざ、試乗に出発!
試乗のインプレをまとめると、こんな感じでした♪
① ポジションがとっても楽チン♪
基本はネイキッドポジションなので、前傾がきつくなく非常に楽な姿勢で乗ることができました。
元々大きな車体なので、脚の納まり具合も窮屈ではなく、とっても自然に感じました。
アッシもガタイがでかいので、マッチしているんでしょうかねぇ~(^^)
② とってもトルクフルでどっからでも加速します♪
クラッチをゆっくりつないだだけで走り出すほど、アイドリングからのトルクがあります。
なので、試乗中はギクシャクすることはまったくありませんでした。
逆にスロットルを開き過ぎると強烈な加速が始まります! フロントが浮く感覚ですね!
この機体でスロットル全開なんて、使うことはないでしょう(^^;;
③ エキゾーストサウンドもアッシの好み♪
VFR1200FのV4エンジンはモーターのような高い周波数の音でしたが、CB1300SBのインライン4は野太いサウンドを奏でてくれました♪
音的には野太いほうがアッシの好みですね(^^)
総じて、走っているときはアッシの好みのバイクです♪
これなら長距離のツーリングも今までの半分の疲労で走れるような気がします。
懐が深いので、走っていて詰まらないと感じてしまう人もいるかもしれまんが、アッシ的にはその懐の深さが安心感につながって、より風を感じることを楽しめるような気がします。
次に取り回し、センタースタンドがけにも挑戦してみました。
取り回しに関しては、基本ができていれば問題なく取り回しができそうです。

アッシも押し引きをやってみましたが、教習所のCB750とほぼ同じ感覚でした。
傾ける角度がきつくなると、やはり重さが襲ってきますね(^^;;
次にセンタースタンドがけですが、これはネットで調べた通り苦戦しました(>_<)

しっかりとバランスを取らないと、体(とくに腰)に相当な負担をかけてスタンドがけをすることになります。
Dream鈴鹿店のお兄さん曰く、センタースタンドをかける前に前輪とセンタースタンドの左右の支点でしっかりバランスを取れば、スタンドに体重をかけて乗るだけでスタンドが立てられるそうですが、アッシは上手くできませんでした。
もし、CB1300SBを買ったら、これはしっかり練習しないといけないですね。
とにかく実際に試乗してみて色々とわかることが多く、非常に有意義でした。
これで、ますます次期戦闘機選択で悩みが深まったことは確かです(^^;;
Posted at 2010/11/27 01:28:40 | |
トラックバック(0) |
バイクネタ | 趣味