
今日は洗車の後、Audi松本で
バッテリーの交換をしてきました。
以前、一年点検にて指摘されていたバッテリーのヘタリですが、最近顕著に感じるようになりました。
冷え込みが厳しくなってから、セルを回したときのセルモーターの回り方が重くなっています。
今のバッテリーが本当にやばくなるまで引っ張ろうかと思っていましたが、本当にやばくなってきたようです(>_<)
また、今日の松本は気温は上がらないまでも晴れてくれたので、近くのコイン洗車場まで行って洗車してきました。今日は流石に水洗いだけでした(^^;;
この間洗車したときからそれほど時間は経っていないのですが、その間に雨や雪が降ったため結構汚れてしまっています。これは仕方ないですね。
汚れ以外にも、なぜか左後ろのリアフェンダーあたりに擦りキズが増えてきました!(ToT)
近いうちにD.I.Y.でペイント補習をしないと・・・
バッテリー交換は、Audi松本で今回も持込でやってもらいました。
サービスの方に聞くと、前回も使っていたバッテリーは、TT Roadster(8N)の場合完全にマッチングしないようです。まず取り付け台座(車体側)に突起があり、バッテリーに切りかきを作ってあげる必要があるそうです。また、バッテリー容量も純正より少ないらしく、それが寿命の短さに影響しているのでは?とのお話でした。
確かに、よくよく調べてみると
純正:68Ah
に対して、
PSI-6C:62Ah
と、PSI-6Cが6Ah小さい値になっています。
純正は4年以上持ったのですが、入手価格(Audiにて)は3万以上。
PSI-6Cは寿命2年程度ですが、入手価格(ネット通販にて)は1万円ちょい。
工賃(今回は7140円)を考えると、
純正、PSI-6Cどちらが得かビミョーなところですね。
次にバッテリーがヘタったときは、入手価格がどう変動するかで純正にするかどうかを決めたいと思います。
上の画像は、来年のAudiカレンダーです♪
一月は、A1が登場ですね。
早く、A1の実物が見てみたいものです(^^)
Posted at 2010/12/26 19:00:20 | |
トラックバック(0) |
TT | クルマ