• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

弾正壱号 走行距離70,000Kmになりました♪

弾正壱号 走行距離70,000Kmになりました♪今日、久々に弾正壱号のキリ番がゲットできました(^^)
70,000Kmゲットです!

最近バイクに浮気しているので走行距離の伸びは鈍化していますが、通勤の足として活躍しているので着実に走行距離は増えていきます。
購入後約6.5年経過で70,000Km突破ですから、まぁそこそこのペースですかね。

とりあえず定期的にドッグ入りしているので、今のところ弾正壱号は元気です♪
まだまだ乗って行きたいですねぇ~
Posted at 2011/06/11 19:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | TT | クルマ
2011年06月04日 イイね!

FIAT 500C 1.2POPに試乗♪

FIAT 500C 1.2POPに試乗♪先週の信州輸入車ショー2011にインスパイアされて、
早速FIAT 500Cを試乗しに行って来ました♪

本当はTwinAirを試乗したかったのですが、残念ながら今日は不在でした。また松本に試乗車が来たときに乗ってみたいと思います。

代わりに、FIAT 500C 1.2 8V POPに試乗することができました♪

実は、アッシはまだFIAT 500に搭載されている5速2ペダルM/T「デュアロジック」搭載車に乗るのが初めてでした!
確かにA/Tモードで乗ると、とってもシフトショックが大きいです(^^;;
でも、シフトチェンジ時にアクセルを戻してあげるとショックは少なくなります。なので、M/Tモードで自分でシフトコントロールすればショックを感じず運転できます。なかなか癖があって面白いですね(^^)

インテリアは相変わらずお洒落ですねぇ~
チープなんだけど、ただチープじゃ終わらせないところが非常に上手です。



オープンにして試乗しましたが、やはりピラーがある分フルオープンとは開放感は違います。
でも、風は十分感じることができました。
ウィンドウシールド上部には、後部座席用のディフレクターがあり、頭部を流れる風が少し減ります。
後部座席でオープンで走ることも考慮されているんですね。



今のところ、500Cの標準モデルはボサノバホワイトとパソドブレレッドの二色しかありません。
500Cの特別仕様車にはブルーヴォラーレもあるようですが、アッシはブルーヴォラーレが好みです。
これの500C TwinAirが出てほしいですねぇ~

Posted at 2011/06/04 19:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT 500 | クルマ
2011年05月30日 イイね!

久々のぬくぬく隊♪

久々のぬくぬく隊♪久々のぬくぬく隊登場です♪

今週末は天気が悪く、マロンはお散歩に行けずにちょっと不機嫌でしたが、家の中を駆け回り、ルナとじゃれついてちょっと落ち着いたようです(^^;;
画像は、ちょうど前足を揃えてお澄まししているマロンです(^^)
後ろに転がっているのは、ルナのお友達のぬいぐるみです。すっかり目と鼻が無くなってますが・・・

ここのところ朝明るくなるのが早いせいか、マロンもルナも6時前には起きして「ご飯ちょうだい!」とおねだりするようになりました。
さすがに6時前はしんどいです(^^;;



「早起きは三文の得なの♪」
Posted at 2011/05/30 22:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぬくぬく会 | ペット
2011年05月29日 イイね!

信州 輸入車ショー2011見学

信州 輸入車ショー2011見学今週末の土日にかけて、家の近くの信州スカイパーク内のやまびこドームにて
信州 輸入車ショー2011
が開催されました。

と言うことで、
今回も見に行きました(^-^)
アッシは土曜日は一人で、日曜日は相方と2回見に行きました(^^;;

前から輸入車ショーは開かれていたのですが、最近はバイクの展示もするようになり、アッシ的には益々嬉しいショーになってきました♪
車は車で、色々なメーカーのものを一度に見れるので嬉しいですね。

今週末は台風崩れの大雨の影響で人出もそれほどないかな?と思いきや、土曜日はそこそこ天気も持ってくてたし、日曜日のそこそこの降りの中でもそれなりの人ではありました。

展示はドーム内だったので雨の影響はほとんどありませんでした。
しかし、今回は雨のせいで日曜日はバイクの試乗はできず、残念でした。

アッシが今回気になったのは全部イタ車でした(^^;;

まずは、FIAT 500Cです♪
写真で見たらサイドピラーが邪魔かな・・・と思っていたら、実際に運転席に座ってみると上部はなかなかの開放感がありました。
なかなか内装がお洒落ですし、なんといってもデザインが良いですねぇ~

アルファのMiToも展示されていましたが、これまたお洒落で良さげでした♪
カラーはアニバーサリーレッドでしたが、これまた素敵な赤でした!アルファの赤はやっぱり違いますねぇ~
内装はスポーツファブリックシートでしたが、なかなかシックでお洒落なデザインだと思いました。レザーシートも是非見てみたいです。

また、バイクはAprilliaのSHIVER 750GTが展示してありました。実はアッシはAprilliaでこういうバイクを作っていることは恥ずかしながら知りませんでした。
これはアッシの好みです! なかなか良いスタイルですねぇ~
お値段もそこそこなので、知っていたらイってたかもしれません(^^;;

しかし、車といいバイクといい、イタリア車は良いデザインですねぇ~
高級感とか性能とかはドイツ車には適いませんが、色遣いがとっても上手だと思います。
次は、イタ車に乗っても良いのでは?
なんて浮気心を起こしてしまいました(^^;;
Posted at 2011/05/29 23:21:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

新弾正弐号 購入してからの走行距離 2000Km突破!

新弾正弐号 購入してからの走行距離 2000Km突破!昨日も暑いくらいの陽気だったので、迷わず弾正弐号(HONDA CB1300SB ABS)に跨って走り回って来ました(^^)
昨日のツーリングルートは、高速が一日1000円のうちに遠出を楽しもう!と言うことで、松本から上信越道を通って群馬の沼田まで高速で走り、そこからR145、R144と吾妻線沿線を上田に抜けて、また高速で松本に帰る約400Kmの行程でした♪

さすがに昨日は松本でも30℃超えの暑い日でしたが、バイクで風を受けて走るとそこそこ快適です。
(信号待ちで停まったりすると地獄ですが・・・)

弾正弐号がHONDA CB1300SBになってから、間違いなく長距離ツーリングの回数と移動距離が増えました。
理由はやはり、乗っていて楽しく、かつ乗っていて安心だからでしょう♪

やはり大排気量から来る余裕は、400ccとは雲泥の差です。さらにポジションも非常に楽で、風景を楽しむ余裕も出てきます。
アッシの乗り方は元々目を三角にして峠をガンガン攻めるスタイルじゃないので、バイクの余裕に助けられての巡航は非常に快適です♪
まさにアッシのスタイルには合っているのでしょう(^^)
もちろんCB1300なら、ガンガン攻めてもそれに答えてくれるでしょうけどね。

気がつけば、新弾正弐号を購入してから2000Kmは乗っていました。本格稼動は4月からなので、結構いいペースですね♪
来月は早くも6ヶ月点検です。2000Kmも乗ったのでオイル交換をちゃんとしないとですね。
Posted at 2011/05/22 19:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SB | 趣味

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation