• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弾正のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

新弾正弐号での初ツーリング♪

新弾正弐号での初ツーリング♪今日は、念願の新弾正弐号(Honda CB1300SB)での初ツーリングに行ってきました♪

今回はFOXBATさんにお付き合い頂いて、甲府は武田神社&護国神社に信州より一足早く咲いている桜の花を見に行ってきました(^^)

今回は高速道路メインでのツーリングでしたが、諏訪南付近で外気温計読みで13℃とまだ風は冷たかったです(^^;;
でも、甲府まで行くと、さすが桜が咲くほどの気温! 20℃近くまで上がりました。

久しぶりに甲府に来たので、ドライバースタンド2りんかんに寄ってバイクグッズを物色してから武田神社に向かいました。



武田神社に向かうまでの道沿いには山梨大学と桜並木があり、今がちょうど見ごろでした。



武田神社の境内にも桜の花があり、風林火山の旗と好対照でした。



また、武田神社からすぐ近くにある護国神社にも桜を見に行きました。
こちらの境内はお花見客(酔っ払い)で盛り上がってました(^^;;



今回は、先週ゲットしたナビが大活躍しました。
車のHDDナビほど使い勝手は良くないですが、しっかり目的地には着くことができました。
また音声案内もBluetoothで飛ばし、オーディオレシーバー&メットに仕込んだ小型スピーカーでしっかり聞くことができました。
途中でペアリングが切れたりしましたが、さすがに運転しながらはリカバリーはできず赤信号で止まった隙を見計らって何とかリカバリーできました。でも、できれば切れずに動いてほしいです(^^;;

また、新弾正弐号での高速道路巡航は先代のZZR400よりも数段快適でした!
やっぱり大排気量の余裕ってやつですねぇ~
またライディングポジションも楽なので、疲労度もも全然違いました。
でも、降りたときの取り回しは、さすがにまだ辛いです。足こぎで駐車スペースから移動させましたが、足の付け根がツリました(>_<)
横着しないで降りて取り回ししないといけないですね(^^;;

何はともあれ、新弾正弐号、とっても使えそうです♪
Posted at 2011/04/10 21:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1300SB | 趣味
2011年04月03日 イイね!

夏タイヤPilot Sport 3に換装

夏タイヤPilot Sport 3に換装今日は、弾正壱号と相方号の夏タイヤへのタイヤ交換を行いました。

さすがに松本も雪が積もったり路面が凍結することはないと思い、早めのタイヤ交換です。
信州では場所によっては4月でも雪が積もることがあるので、今交換しても「早め」になります(^^;;

弾正壱号の夏タイヤは2月中に新調した
Michelin Pilot Sport 3
です♪

まだ履いたばかりでタイヤの感触はわかりませんが、皮むきをして徐々に感触を確かめたいと思います(^^)

ついでに、冬タイヤの洗浄としばらくしてなかった洗車もしました。
2台分なので一日仕事になってしまいました!結構疲れました(^^;;

洗車した愛車を見ると、洗車の疲れが吹き飛びますね。
バイクと2台体制ですが、今年もオープンエアーを楽しみたいと思います♪

Posted at 2011/04/03 17:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | TT | クルマ
2011年04月03日 イイね!

HONDA VFR1200F DCT仕様の再インプレッション

HONDA VFR1200F DCT仕様の再インプレッション弾正弐号(Honda CB1300SB)のナビ装着をHonda Dream松本にお願いしている間、代車として
Honda VFR1200F DCT
をお借りすることができました♪

以前にも試乗したことはあるのですが、大型バイクに慣れてからの試乗なので前回の感覚からはだいぶ変わっていました。

まず跨った感覚ですが、CB1300SBから比べると若干コンパクトに感じました。足つきも若干良いような気がしました。
やはり設計が新しいためか低重心になっているようで、取り回しもVFR1200Fのほうがしやすいんじゃないかと思いました。

また、DCTはスムーズですねぇ~
勝手にギアがカチャカチャ変わってくれるので、ライディングに集中できることは確かです。しかもギアチェンジは下手な素人の操作よりも早いですから確実につながります。もちろん自分でもギアが選べますが、ロングツーリング途中で街中の渋滞路を走るようなシチュエーションだと非常に便利だと思います。

アッシが50代になっても大型バイクに乗りたい!と思ったときは、このVFR1200FのようなDCT仕様は良い選択肢になるんじゃないかなぁ~と思いました。
その頃は、もっといろいろなバイクにDCTが広まってると思います。
Posted at 2011/04/03 10:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 趣味
2011年04月03日 イイね!

バイクにナビを装着♪

バイクにナビを装着♪昨日、先週注文したバイクナビ
HONDA Gathers M G3
を装着してもらいました♪

このナビ、基本はGerminのOEM製品(オリジナルはGermin Zumo660)ですが、マウントやコントローラーはHONDA用に開発されているため、さらに使い勝手がよくなっています。
その分、取り付けは2時間以上かかりました。
代車には、VFR1200FのDCT試乗者をお借りできました(^^)
こちらのインプレはまた別途書きたいと思います。

マウントはCB1300専用ということもあり、とてもしっかりしています。ナビベースは直接ハンドルにマウントされてはおらず、ゴムブッシュを介してハンドルマウントに接続されているので、衝撃には強い構造になっています。
また取り付け位置もさすが純正! 乗車位置から見ると見事メーター類をさえぎることなく配置されています。

ナビの音声案内は、ナビのスピーカーからも聞くことができますが、さすがにフルフェイスのメットを被って高速巡航しているときは、そのままだと聞き取りずらそうです。
メット内のスピーカーをつけてBluetoothで飛ばしてやるのが一番良さそうですかねぇ~

操作法はまだまだ勉強中なので、どんだけ使い勝手が良いかはこれからです。
でも、これで道に迷う不安を感じつつ知らない道を走ることはなくなりそうです♪

Posted at 2011/04/03 10:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB1300SB | 趣味
2011年03月30日 イイね!

バイク通勤始めました♪ 2011

バイク通勤始めました♪ 2011松本も3月末になってようやく春らしい気温になってきました。
「松本の春らしい気温=最低がマイナス2度程度で最高が10度以上」ですけどね(^^;;
と言うことで、満を持して
今年もバイク通勤始めました♪

とは言え、家を出たときのバイクの外気温計は1℃・・・
さすがに寒かったです(>_<)

会社の駐車場もまだバイクはアッシを入れて2台しかありません。夏場は10台以上にもなりますが、まだ皆さん車通勤なんでしょうね(^^;;

帰りは19時で8℃でした。
朝もこのくらいの気温になってくれると通勤しやすいんですけどねぇ~
Posted at 2011/03/30 21:04:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | CB1300SB | 趣味

プロフィール

「サボり気味だったブログ、徐々に復活してます(^^;;」
何シテル?   02/20 00:39
弾正と書いて「だんじょう」と読みます。(^^;; 長野県松本市に住む、しがない会社員です。 オープンカーの楽しさに目覚め、このサイトに出会いました。 (と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ボルボV40 ロング試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/23 09:17:11
AquaLensCenter コンタクトレンズ通販 
カテゴリ:お友達のリンク
2008/06/22 22:55:32
 

愛車一覧

アウディ TT ロードスター アウディ TT ロードスター
スタイル(特にインテリア)に惹かれ、セダンを買うつもりがオープンカーを衝動買いしてしまい ...
その他 その他 その他 その他
人生初の大型二輪車です♪ ようやく、アッシのがたいに合うバイクに乗れました(^^)
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
韋駄天スターレットです。 ビートルを事故で手放した後、生活の足として必要に迫られて購入し ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
学生時代、この車を見て「欲しい!」という衝動に駆られ、必死でバイトして手に入れた初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation