• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2006年4月27日

ドアミラー補修その7(完成・取り付け)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
塗装が十分乾燥したら、ツヤだし作業。
面状態によっては、ペーパーで均してからコンパウンドがけ。
今回はクリア層を剥いてしまうのを恐れてペーパーはなしで進めた。スプレーで十分なつやが出ていればペーパーがけは必要ない。
細目→鏡面仕上げとコンパウンドを進めていきツヤを出す。
2
マウント内部の金属ベース部に塗装の痛みが見られたので、黒くスプレーしておいた。
3
切断したハーネスの接続。
同じ色を繋ぎなおせばいいだけ。
熱収縮チューブをあらかじめ入れておき、ハンダで接続。
4
作業後は収縮チューブで絶縁処理をし、ハーネステープでしっかりと巻きつけた。
5
マウントと本体の隙間には隙間テープを薄く切ったものを貼った。
これは以前からやっていた。効果のほどは不明だが、風切り音対策にでもなれば・・・・
6
ミラーは取り付け前にガラス用コンパウンドで水垢やシミ、余分なコーティングを落とし、撥水コーテイングを塗布して仕上げた。
外周フチの白くぼやけた部分は模型用のつや消しブラックで筆塗りして仕上げた。
7
組み立てが完了したら、いよいよ取り付け。
今までのミラーを取り外す為には、一度内張りを剥がす必要がある。
マウント部には緑矢印部にネジがはまるようになっていて、組み付け中落下しないようになっている。(仮置きスクリュー)
ここはただはまっているだけなので、ひねるように取り外す。
外したついでに、汚れを落としコーテイングしておいた。
8
逆の手順で取り付けて完成!
計画した内容は全て達成できた。ピラーやボディとのつながり感もよく、延長したマウント先端もよくボディにマッチしていた。
色合いも問題なし!塊り感のある造形で、つややかに仕上がった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トヨタタイプ クリップ交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

ロービーム球交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

112980車検整備

難易度:

デカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セリカ 実走行テスト http://cvw.jp/b/121373/47797697/
何シテル?   06/22 23:55
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation