• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2011年4月18日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エンジンを載せ換えてから5万キロ強。
高ブースト時にミスファイヤしているような感触です。

シリンダー内がどんな状態かの確認も兼ねて、スパークプラグを交換してみることにしました。

用意したプラグは標準より1番熱価を上げた、NGKのイリウェイ7です。
2
スパークプラグにアクセスするには、この水冷インタークーラーが邪魔をしています。
3
各部固定ネジやホース類を解除し、インタークーラーをズラします。

プラグ交換程度なら、中の水を抜く必要はありません。

そのほか、タイミングベルト冷却ダクトも外します。
4
プラグを外してみたらチャンピオン製でした。
へぇ~~~
そうなんだ・・・・

初めて使いました。
白金なのでしょうか?
レーシングプラグのようです。
5
酷いカブリもなく、4本とも均等に劣化しています。
ややギャップが広がり気味でしょうか。
1.3~1.5㎜くらいはありそうです。

元のギャップはわかりませんが、3S-GTE標準はNGK品番で「BKR6EP-8」なので、普通は0.8㎜です。
6
今回装着するプラグと比較。

見ているだけで期待が持てそうです。
7
一応、接地電極の方向性なども気にしながら組みました。

マッチングが悪く、横を向く組み合わせで精一杯。
最低でも接地電極が吸気側に背を向けないように組みました。
8
逆手順で組み付けて作業完了。

試運転してみると、怪しいミスファイヤは全く無くなり、トルク感あるエンジンフィールが甦りました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグコード交換

難易度: ★★

ロービーム球交換

難易度:

デカール交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

オイル&プラグ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セリカが帰ってきた http://cvw.jp/b/121373/47794662/
何シテル?   06/21 22:23
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation