• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2005年9月5日

原因判明?ノイズの対策(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
気まぐれに発生するノイズは、時に鳴り止まないほど「ピュイィィィン」となるので、これまでの対策は失敗だったようだ。

そこでもう一度見てみたが、やはりピンジャックのあたりが怪しい!
ここを動かすとノイズが入るようだ。ヘタリだろうか?基盤とジャックの接触が離れているのか?などと思いつつ、いろいろな方向に動かしていると・・・・
2
どうやら横方向に動かすとノイズが!
本来こんなに動かないが、そこはヘタリ。
見てみると赤矢印の部分が接触している。
3
そこで、ジャックを少し抜き、浅く刺した状態で横に力を入れてみる。
ノイズがしない!!やはりシャーシとピンのシールドとの接触が原因か?

どちらもマイナスではあるが、電源(直流)としてのマイナスと、音楽信号(交流)としてのマイナスとは種類が異なり、接触してはいけないようだ。
4
では、接触しなければいいのか?
ということで、画像のような物を絶縁テープで作り、ジャック部分に貼り付けた。
テープはヘロヘロなので、ハサミで作るのは難しい!
カッター板に一度貼り付けて、カッターで作るのがいいかも。
5
これでどうだっ!
大成功でした!ノイズがしない!
お気に入りのアンプなので、こんなうれしいことはないです。
一度は「このアンプも寿命か?」とあきらめかけたけど、まだまだ現役続行です。
6
ところがその後・・・

その4へつづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロービーム球交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

Pioneer carrozzeria FH-8500DVSの熱暴走対策④

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

デカール交換

難易度:

トヨタタイプ クリップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セリカ 実走行テスト http://cvw.jp/b/121373/47797697/
何シテル?   06/22 23:55
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation