• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アディクトのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

世界遺産に行ってきた。。。

この土日と、先日世界遺産に登録された富士登山にいってまいりました。

一緒に行かれたのは、登山のベテランのtakaさん、ピポちゃん、こまっちゃん。

自分だけ思いっきり登山初心者でしたが、数年前、たぶん今の自分と同年齢位だった広島のお友達の先日の富士山ブログを胸に刻み込んで、なんとか登ってまいりました。。。w

登山の行程は全てtakaさんにコーディネートしていただいたので完璧だったのですが、今回の最大の苦戦(=思い出)となったのは、山小屋で軽い高山病になってしまったこと??

泊まったのは本八合目だったのですが、到着して仮眠したら、軽い頭痛が。。。
食事して、本気で寝ると、夜中に起きたら、頭がんがん痛いし。。。
朝、ご来光で起こされると、熱出てるし。吐き気があるし。。。

この段階では下山しようかと、かなり心がくじけました。。。

が、やはり年齢的にも登っておきたいという気持ちが微妙に勝ったのと、起きていたらちょっと頭痛がおさまってきたので、荷物をお宿に預けて軽装備で頂上に行くことにしました。。。

日頃のランニングのおかげかはわかりませんが、やはり体が動くと、酸素摂取量が増えるのでしょう・・・頭痛は見事におさまって無事登頂できました。
この時は本当にうれしかったです。

帰りの車で聞いたのですが、お友達もみな頭痛はあったのですが、こまっちゃんも熱があったそうです。自分と違って全然騒がず、疲れも顔にださずに、淡々と登山される彼の姿を思い出して、ちょっと感動しました。。。

またtakaさんは本当に鳥人→超人になってしまったようです。

登頂後、一人だけお鉢めぐりをしただけでなく、その間下山している自分たちに追いついてしまうという神業をやってのけました。降りてくるtakaさんを下から見上げると、まるで野生動物が笑顔で雄叫びをあげながら駆け下ってくようでした。。。(ww)

ピポちゃんの下りの速さも半端ないです。。。
須走下山道はかっとび下山者が沢山いるのですが、その中で一番早そうな人を「あいつ抜きますから」って言って、追い越してました。。。でもあんまり長続きしなかったかも。。。(爆)

というわけで全員、大過なく無事登頂できて本当に良かったです。
自分に次があるかはわかりませんが、山登りの奥深さのほんの一部ですが、改めて体感することができ、また40's後半の一大ビックイベントといこともあり、大変有意義なイベントになりました。。。

一緒に行ってくださったお友達の方に本当に感謝です。。。

よく富士山に登ると人生観が変わるという言葉を耳にしますが、今の自分にはそこまでは実感できてないのが現実です。。。まだまだ心の修行が足りないのかもしれませんね・・・。



最後に心に残った写真を数枚だけ。。。(カメラはコンデジのRX100です。)

登頂途中の風景
富士登山 028
富士登山 028 posted by (C)アディクト

影富士
富士登山 017
富士登山 017 posted by (C)アディクト

山小屋の黄昏
富士登山 020
富士登山 020 posted by (C)アディクト

富士登山 018
富士登山 018 posted by (C)アディクト

御殿場の夜景
富士登山 021
富士登山 021 posted by (C)アディクト

ご来光(本八合目)
富士登山 023
富士登山 023 posted by (C)アディクト

天空
富士登山 025
富士登山 025 posted by (C)アディクト

剣ヶ峰
富士登山 038
富士登山 038 posted by (C)アディクト

須走下山道
富士登山 040
富士登山 040 posted by (C)アディクト

残りはスライドショーで。。。

Posted at 2013/08/19 07:12:04 | コメント(7) | トラックバック(2) | 登山 | 日記
2013年06月16日 イイね!

デジカメ騒動(続編)

5月5日に修理に出したデジカメ NEX-5Nが一昨日修理から返ってきました。
修理内容は、カメラの基盤交換。。。

早速、某ショップ店頭へ伺い、テストすると、うーん完全に症状が消えていない??
お店のお姉さんも首かしげ気味??

お店の別のレンズ、別のボディでは発生しないようである。
これはどうもおかしいのはレンズ側では?????

修理にはレンズやサンプル画像もつけて出したのに、メーカーさんはボディの故障と判断し修理をしたが、直っていないということ。
もしかしたら販売店は売ったボディは壊れていないのに、保証期間で修理費を負担しているということ。
これはとても申し訳ない気分に。。。。


となるとおうちに帰って、いろんな実験撮影で、症状の特定をしなければ。
HDR撮影さえあきらめて使い続ければよいのですが、それでは気分が晴れません。


ということで以下いろいろ試した結果のまとめです。

SONY PZ 16-50mm故障の症状

NEX-5Nとの組み合わせ

①焦点距離16mmかつISO200以上でHDR撮影した場合に、保存される2枚のJPEG画像のうち、HDRがかかっていない元画像の画像の右辺にピンク色の色ノイズが写る。

焦点距離が広角端以外、ISOが100だと発生しないようである。

NEX-7と組み合わせ
②焦点距離16mmかつISO200以上でHDR撮影した場合に、保存される2枚のJPEG画像のうち、HDRがかかっていない元画像の中央部やや右の上下にピンク色の色ノイズがわずかに楔型に写る。

焦点距離が広角端以外、ISOが100だと発生しないようである。

これまでの経緯

当初は、NEX-5N本体の故障と診断、一旦NEX-5Nを基盤交換修理に出したが、修理後上記症状が再現されるため、再度レンズ側の修理依頼に至ったもの。当該修理では、ボディとともに、レンズも提出したにも関わらず、修理確認時に、メーカーにおいて上記条件での確認を実施していないがために、症状再現に気付かなかったのではと思われる。


このまとめもって、本日、アキバのサービスステーションに出向いてきます。
ちゃんと直ることを祈りまーす!!(笑)

まだ結果確定してませんが、一番悪いのは、このレンズをオクに出品したシトかもしれませんね。。。
一応新品って表示だったですから。それとも気づかなかったのかな???

自分は出品するなら、ちゃんと直してから出品です。。。
中古に出すのも同様です。

みなさん、マナーは守りましょう!!

長文失礼いたしました。!
Posted at 2013/06/16 05:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

C調写真にご用心???

お友達の撮影企画に誘われて、行ってまいりました江ノ電撮影。

ミラーレスで行ったのですが、やっぱり動きものは難しいですね。。。
ピンボケ、被写体切れの連発。。。
とっても悩みました。。。w

でも今日は、お友達の素晴らしいコーディネートのおかげで、本当に楽しい撮影企画になりました。。。
まさに感謝の一言です。。。

お昼ご飯のお店で聞いた30年前のサザンの名曲の数々。。。。
思い出に残る日になりましたね。。。

いつもの撮影日記です。



一緒に参加された皆様、どうもありがとうございました!
また次回よろしくお願いいたします。。。!!
Posted at 2013/06/08 20:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真ネタ | 日記
2013年05月25日 イイね!

デジカメ騒動???

デジカメ騒動???先日GWに、兵庫県のお城に訪問してきました。。。

その時の撮影カメラはGW直前に購入した SONY NEX-5N 中古美品。。。

新宿の有名中古販売店で購入したものです。。。




GW旅行の直前にいろいろ試し撮りしたのですが、どうも自分の16-50mmレンズでHDR撮影すると、この写真のようなピンクの合成ずれのような現象が右端に。。。。さらにメディアを変えても発生確認。
そして試しに他のレンズで撮影すると、現象は全く発生せず!。。。

参考にNEX-7と16-50の組み合わせでは全く発生せず!

しかたなく風景撮影でHDRを多用する自分は、GW旅行は16-50の代わりに、18-55持参で。。。W



クレーム受付期間は2week内ということで、GW開けに早速、購入店に相談しに訪問。。。

A: 「先日購入したこのカメラで自分の16-50で撮影するとこんなピンクの筋が入る。」
  「原因を特定したいので、御店在庫の同じレンズで試してもらえないか。。。」

カメラ店の人はすぐに在庫の16-50を持ってきてくれて、店内撮影!

2カット目に同じ現状再現!!

店員も認め、初期不良で、SONYさんへ修理へ。。。。。。


ここまでは良かったのですが、2週間経過後、SONYさんより連絡!!!

「症状再現できず!!・・・。」

うわーを。。。。





こういう故障って銀塩のときにはなかった話です。

機器の相性、ソフトウエアのミスマッチング???

仕方なく本日、このピンク映像の入ったメディアと、自分の16-50を再度SONYに提出することに。

最悪、このカメラ店では、同等品の中古と交換してくれるという誠意を見せていただいているのですが、やっぱり原因がはっきりしないともやもや気分が晴れません。

中古ショップってレンズはかなり詳細にチェックしますが、カメラ本体のソフトのバグまではチェックできない時代になってきているのは間違いありません。。。。

今後は、中古カメラ購入の際には、かなり慎重な操作チェックが必要になるのかもしれませんね。。。

皆様も中古デジカメを購入される際は、是非購入後に綿密なチェックを。。。。


長文失礼いたしました。。。WWW
Posted at 2013/05/25 21:12:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真ネタ | 日記
2013年05月19日 イイね!

心のリカバリーのばら撮影

心のリカバリーのばら撮影今日は天気予報がはずれて天気がもっています。。。

昨日のヤケ酒の余韻を、朝一の5km走で抜き切り、気持ちの切り替えのため生田緑地ばら苑に行ってまいりましたよ~!!

このばら苑、向ヶ丘遊園の跡地にあるのですが、年々知名度が上がっており、今日は朝から大混雑。

昨日の撮影のようなのんびりとした雰囲気はなく、こちらは、やや高年齢のおじさん、おばさんの戦場と化してました。。。。

最近は、おじさん、おばさんも最新デジカメで武装し、過激集団と化しております。。。

一人で撮ってると一日に何回も出くわす「記念撮影とってください攻撃」、撮ってる前に堂々とお花の品評しながらカメラもって割り込んでくる「ちょっとごめんなさい攻撃」と戦いながら、今日も無事撮影を終えてきました。。。(w) 

相変わらず代わり映えしない写真ですが、日記代わりですのでアップします。



カメラはα65です。

モノサクでは半分の画素数のα700を使いましたが、やはり今のソニー機は色が派手目だと思います。
また二日続けて撮ると、1200万画素と2400万画素の差ってはっきりあると思います。。。

昨日の鉄道撮影で、「カメラ購入を決心された方」、「マクロレンズにときめいている方」、時代はやはり高画素ですので、それに対応した機材を是非ご検討ください。。。 www


Posted at 2013/05/19 14:39:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影スポット | 日記

プロフィール

「今日は、横浜!」
何シテル?   11/30 10:16
NA 2.0R 乗りのアディクトです。撮影ドライブ、お城めぐり、SKI、MTBダウンヒルと結構多趣味な見た目は若そうなおじさんですが、どうぞよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BPレガシィ MOPナビ装着車に燃費計をつける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 19:28:58
スバル純正リアアンダースポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 15:13:42
レガシイで行ったお城⑨ 
カテゴリ:レガで行く日本の名城シリーズ
2012/08/12 12:29:49
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成16年9月にカービューを見て、新古車を購入いたしました。お気に入りの色、グレード、M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation