• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T1Ntransporterのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

オルガン式ペダルがコンペティティブ

お金のかかったレース車が、オルガン式ペダルを採用している。と思っている(^o^)/

さて、ペダルを変えるのが本筋であるが、だいたい7〜8万円はする。
高い。
そしてJAFのレギュレーション。
入門カテゴリーはまず変えられない。


そこで擬似オルガン式f^_^;)
板を敷くことはレギュレーション上ok(>_<)
かかとを固定できれば操作は似たような感じ。
なぜ、かかとを固定するのかはこいつを製作してわかったけど、かかとでブレーキングのGを踏ん張っていられるから。
かかとで踏ん張って固定していられると、足首からつま先はフリーとなり、つま先での繊細なペダル操作が可能となる。(私の理論)

で、アクセルで効果がある気がしたから、クラッチ側にも施す。


木材の板を直角に留める部品があった。
ボルトナットで固定する。



もう一か所



こんなんで、どうでしょう?



86におさまると、こんな感じ(^o^)/

乗ってみた。
全然違う。全く違う。操作の仕方が違い過ぎf^_^;)

今まではヒザを目一杯使って操作。
これはヒザもカカトも固定。

慣れない(>_<)

あと、位置も悪い。もっと奥にするか?


と、数日後
アルミアングルを買ってきた。
位置調整も併せてアルミに変更(^o^)/


以前の鉄の金具の方がいい(T_T)

あと、クラッチペダルがノーマルのままで、ペダルにゴムの滑り止めがポツポツ付いている。
足裏が滑らないと目的が達成出来ない。
アクセルペダルは違う目的でペダルカバー?をつけたので、偶然足裏が滑る仕様となっていた(^ー^)ノ


今度はクラッチペダルをなんとかしなければ。
整備書によると、クラッチペダルは後ろのバーと一体化したペダルの上にカバーが載っている構造と書いてある。
チェック


これならば、ゴムの部分を剥がせば取れる?



外せた(>_<)
このままだとペダルが上下方向に短すぎ。
なので


マルチプレート 40×100
を、どう付けよう?
純正カバーに被せる?直に穴開けて付ける?
なんとなくでいいので、ペダルの曲面に沿うようにハンマーで叩き、曲げてみた。


これがなんとなく良い。
このままドリルで穴を開けて着けたい。
ボルトがあるか?

無かったT^T
妥協策は採りたくない。皿ねじを買いに行く。



買ってきた。128円

では穴開け
まず大まかに位置決め



液、出過ぎ^^;

次、一番細いドリル


穴を大きくしていって、最後はタップを立てる予定。



一応完成(^ー^)ノ
テストですね〜

何日か走って…

クラッチ側、慣れない(T_T)
と言うか意味なさそうf^_^;)

加速時、クラッチ操作は微妙な操作が要求されると思う。
アクセルは後ろ方向へ引っ張られるGに逆らって前へ踏み込む。だから後ろに足が持って行かれないようにカカトを固定したい。
しかしクラッチ操作は後ろに引きながら操作する。加速Gの中にあっても微妙な操作は可能。あとは横G。ここにも有意な効果は感じなかった…ので、外します。

クラッチペダルが長くなったから、今迄は足首を90°にする位置にするようなシート調整は出来なかったのが、簡単にできるようになり、よってクラッチペダルの微妙な操作が出来るようになった。このこともカカトのサポートバーを外す要因の一つ(^ー^)ノ

で、新しい状態は



またテスト(2016/8/11)
Posted at 2016/07/24 15:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #A1 ABS / ESC故障 だって https://minkara.carview.co.jp/userid/121418/car/3387779/8301086/note.aspx
何シテル?   07/17 12:19
そんな車があることを知らず、キャンピングカー(ってキャンプするために探していたんじゃないんですが)探しで浮かんできたのがこの車。知れば知るほど興味深く、ついには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

【キャンピングカー登録記念】事前準備編 - バンコン化への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:35:54
バンコン化に挑戦してみよう!書類作成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:35:41
エンジンが止まらない!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 08:07:18

愛車一覧

スバル BRZ ラリー二号 (スバル BRZ)
事故車を購入 TGRラリーに出られない!うっかりしてた。 TRDカップはでられるよ^ ...
プジョー 308SW (ワゴン) 308w (プジョー 308SW (ワゴン))
アルファロメオ147を雪道でぶっ壊し、仕方なくチェンジ。 車両保険で買えました。 こいつ ...
トヨタ 86 FT86 (トヨタ 86)
2014/10ゲット 100万で安かったが、すでに修理で90万!これから改造。 タイヤ、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
奥様専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation