• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T1Ntransporterのブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

みんカラの使い方

どこにどのような投稿をすると見やすいのかさっぱりわからない。

みんカラ自体も改良?されていってるから数年前とは違うのだろう。
それでもわかりづらい。

かく言う私のみんカラ歴はもう5年とはいいません。10年くらいかな?
まあ、あまりヘビーに使っていないので年数ほどの経験はありませんが。

で、いろんな整備記録をブログ、整備手帳、フォトギャラリーと様々なところに載せてきました。
最近まではほぼブログに載せてきたのかな。

ブログに載せてきた一番の理由は、写真が8枚を超えて載せられること。
大概の整備記録については写真が8枚では収まりきりません。

ただ、最近思うのは、やっぱり車種に依存した「整備手帳」なり「フォトギャラリー」に整備記録は上げたい。
それはやっぱり、それぞれの車種に施した整備の記録であるから。後々の検索にもまず車種で絞りたいから、「愛車紹介」からはいれるそれらは私としては直感的だ。

でも「整備手帳」「フォトギャラリー」の写真の上限を撤廃してほしい。とは思わない。
なぜなら、みんカラでなんでもできるようになったらまずいからだ。

みんカラである程度の情報を提供し、写真8枚じゃ足りないと見る人に思わせ、さらに詳しいサイトに案内する。
そうじゃないと業者さんでみんカラを使っている人にメリットが出てこないのであろう。そう考えると素晴らしい。よく考えられたシステムである。

結局、自分もそうせざるを得ないのだろうと思う。しかし、それは2重でブログを作成するのに等しい。同じものをほぼ2回作ることとなる。かなり面倒。
誰かブログをそのままみんカラの整備手帳に持ってくるソフトやアプリを開発してくれないものか。
Posted at 2015/02/24 04:14:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | パソコン/インターネット
2015年02月23日 イイね!

86フォグランプ無し車へのフォグランプ取り付け2

フォグランプ自体は前回取り付けた。

純正の回路を使ったので、純正のスイッチがあれば簡単に点灯させることが出来るだろう。

ヤフオク、コンビネーションスイッチ ZN6 で検索

こんな感じで出てくるがミニマム3000円プラス消費税プラス送料で4000円以上。

ではそれ以外の方法は、まあ数百円で済むトグルスイッチかプッシュスイッチをパネルにセットすることだが、、。

では配線は?

だれもWEB上にアップしていない模様。ググってもかからず。

自分で調べるしかないか。

86のマニュアルは入手済み。よってフォグランプ回路を整備手順確認。
メインボデーECUなるものを外して導通のチェックをするみたい。
これでわかるのは、フォグランプに電気が行っているかどうか。私が欲しいのはフォグランプに電気を行かせるにはどうするか。ちょっと違う。

では回路図を見てみよう。
フォグランプ(フロント)によるとコンビネーションスイッチから得られる信号は、D50のヘッドランプ ディマ スイッチ あっしー(アッセンブリーのこと、人によっちゃアッセンと呼ぶ人もいる)にその信号は伝えられる。
フォグランプについてはD50の8番と9番が結線されるとスイッチON。さらにリアフォグランプも調べたが、こちらは7番と8番が結線されているとON。8番はアースです。

ではD50に割り込ませるなら、D50の位置を確認せねば。と艤装図をみるとやはりステアリングの裏。たぶんイグニッションキーの上か下。スイッチの取り付け位置をリヤラゲッジのオープンスイッチの横にするなら、その辺りにしたいんだけど、ちょっと遠い。

で、回路図に戻る。
D50の9番ピンからグランドに(アースに)落ちた信号は、メインボデーECUに入る。
メインボデーECUはヒューズボックスの辺り。そして先ほど取り外す手順を確認したところのそいつ。
場所はバッチリである。
では、D50の9番をアースに落とす代わりにメインボデーECUのD5コネクタ24番ピンをアースに落とせば良いこととなる。
D5のピン配置は
  1  2  3                4  5  6
  7  8  9  10 11 12  13 14 15  16 17 18
  19 20 21  22 23 24  25 26 27  28 29 30



と3ピンずつの10ブロックのピン配置。
24番だからちょうど真ん中、一番下、左側。ですね。ちなみに26番がリアフォグランプ。(そして25番がスモール点灯の時に電流が流れています。この25がONになっていることがフォグランプの点灯条件でもあります。ここにはスイッチを付けなくてもライトを点灯させればONになります。ライトを点けなくてもフォグを点灯させるためにここを改造するのは良くありません。)あとはメインボデーECUの中にフォグランプのリレーが内蔵されていることを祈りつつ(ここはどうしようもない。だめならリレーを含めてすべての回路を新設することと手間が変わらなくなる)配線を施すだけである。

この後の実際の作業については、フォトギャラリー「フォグランプの取り付け スイッチ編」、整備手帳「フォグランプの取り付け スイッチ編2、3」で紹介しています。
Posted at 2015/02/24 03:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2015年02月21日 イイね!

86フォグランプ無し車へのフォグランプ取り付け

レイブリッグのLEDフォグランプの取り付け。


車種専用キットがあるので、かんたんでしょう。
説明書もしっかりしてるっぽいので。
まずは配線があるか?
確認しました。


86の場合、ターンランプの配線に付属の分岐コードを噛ませます。
それだけ。

車種専用リムにランプを合体。

フォグ付きのクルマではなかったから、取り付けのネジやらは存在しない。ので

適当なボルトとナットでベースを作る。
ランプがこのままではかなり外側を向くが、前方ではなくコーナリングランプとして取り付けた。元からその目的だったから。

で、斜めに付くので何かクッションを入れようと付近を探して、ホースを発見。偶然だが紫外線にも強い最適素材。

変圧器は縦に付けるところがありません。


ウォッシャータンクに上はボルトナット、下はタイラップで。

右側はホーンにタイラップで。

雨の降り始めが予定よりかなり早く、時間がかかってしまいました。


TRDのエアロも外したので、汚いけど軽くなりました。がライトが重くなってちゃらでしょう。

元々フォグがついていなかったから、スイッチがありません。なので点灯はできません(^^ゞ
次回はスイッチ装着の巻、かな。
Posted at 2015/02/21 18:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2015年02月20日 イイね!

フォグランプ後付け FT86 トヨタ

自分の86にはフォグの穴がない。
純正部品を、、と思ったけど、これを


付けたかった。

で、どうせ付けるなら買う事は決定なので、フォグ穴付きの純正部品はいらない??と思った。
ダメなら純正部品を買えばいい。
穴はフォグがなければブレーキを冷やすダクトを付けたい。

では、加工開始

バンパーを外す。
これはネットに写真付きの情報がゴロゴロ。
外したら、当該部品を外す。

気になるフィッティング。

とりあえず、網目のところをカットか?

網目のところだけでは、入らない❗

裏側に出っ張っているところを切った。

それでもまだ、浮いている。ランプの形に円弧を描いている部分がどうにも当たる、。
最後にはここまで削った。

脱脂して付属の両面テープで貼り付け。

いかがでしょうか?

では左側も


こちらはあっっっと言う間に出来上がり。

後はドライビングランプ待ち。

以上d=(^o^)=b
Posted at 2015/02/20 20:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2015年02月20日 イイね!

スクーター ホンダ クレア スクーピー オイル交換

スクーターのオイル交換を依頼されました。
スクーターは2ストしかさわったことがありません。
ドレン位置が低かったので、木材でアップ!

段ボール箱にビニール袋でオイル受け



オイル量をゲージで確認。
目盛りの上のさらに上までありますね。2年無交換だそうです。
ちょっとオイルを抜いて、灯油で気休めのフラッシング。
そして全部抜く。


車体を傾けたりしながら、徹底的に抜く。

出てきた量は1Lあるか?

このうち灯油は150mlです。
入れすぎないように500ccでいこうかな。

いいところです。目盛り中央。


いやぁ(>_<)
書いてますやん。
Posted at 2015/02/20 16:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #A1 ABS / ESC故障 だって https://minkara.carview.co.jp/userid/121418/car/3387779/8301086/note.aspx
何シテル?   07/17 12:19
そんな車があることを知らず、キャンピングカー(ってキャンプするために探していたんじゃないんですが)探しで浮かんできたのがこの車。知れば知るほど興味深く、ついには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910111213 14
15 1617 1819 20 21
22 23 2425262728

リンク・クリップ

【キャンピングカー登録記念】事前準備編 - バンコン化への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:35:54
バンコン化に挑戦してみよう!書類作成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:35:41
エンジンが止まらない!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 08:07:18

愛車一覧

スバル BRZ ラリー二号 (スバル BRZ)
事故車を購入 TGRラリーに出られない!うっかりしてた。 TRDカップはでられるよ^ ...
プジョー 308SW (ワゴン) 308w (プジョー 308SW (ワゴン))
アルファロメオ147を雪道でぶっ壊し、仕方なくチェンジ。 車両保険で買えました。 こいつ ...
トヨタ 86 FT86 (トヨタ 86)
2014/10ゲット 100万で安かったが、すでに修理で90万!これから改造。 タイヤ、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
奥様専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation