• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T1Ntransporterのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

バケットシート改造

バケットシートに股ベルトの穴を開ける。
材料として


エアコン室外機より外した取手を使う。

赤丸の位置から外した。
これをバケットシート下に開ける穴に取り付け補強材とする。

まずはベルトが通るように取手を加工する。


シートに穴を開ける位地は将来のラリー参加を見据え、JAFのレギュレーションに合わせる。
スピード競技における~のレギュレーションでは規定がない。ので、レースにおける安全ベルトの付則に従う。
座位中心点なるものから前方100mmまでの間に穴を開ける。左右は当然中央に開けるが、これは横長の穴になるのであまり長い穴を開けるとレギュレーションの位置を越えてしまう。
エアコン室外機の穴?は横90mm縦43mmだったからこのサイズで開ける。

カッターで自分の思う座位中心点に横6cm位の切りこみ。熱したドライバーで切り口を溶かす。錐で両端に穴を開ける。
ディスクグラインダで小さく穴を開ける。

はまりました


Posted at 2015/02/18 15:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2015年02月16日 イイね!

ドライビングテクニックについて2

前回、同タイトルで投稿した時は自分のテクニックに失望してどこから何を改善して良いのかもわからず、かなり取り乱した内容でした。

その後、タイヤを変えて若干気分が落ち着いた。
グリップの差が技術をカバーしてくれるぐらいのレベルであり、また達人に自分のクルマに乗ってもらうことによって自分の見立てが正しかった事を知った。

具体的な改善目標がその後立った。
まずは丁寧なクラッチワーク。
突然のリヤのブレークは滑りやすい路面に乗ってしまうか、後輪に大きなトルクの変動を与えたか。
ただ滑りやすい路面の上でも丁寧なクラッチワークをし、滑り始めを捉える事が出来れば大きくスライドさせることは無くなる。
コースの攻略において自分が大切にしたいのがライン取り。その理想のラインに滑りやすい路面が存在しているのならば、1本目はグリップを探りながらトライすることになる。そこでコントロールをミスしていては、路面が滑りやすいのか自分のクラッチワークのミスなのか判別がつかない。
なので丁寧なクラッチワークを手に入れることは必須です。

次は的確な減速。
各コーナーやターンに対してどうしても速すぎる進入速度でアプローチしてしまいがちである。
これは意識のみでできる項目。精神面が大きなウェイトを占める。ターンのアール、角度や方向をイメージできないままに突っ込むことを無くすに尽きる。

装備を充実して不安を取り除くことも必要だ。お金、かかるなぁ〜〜
Posted at 2015/02/16 01:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記
2015年02月14日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:トヨタ/86/2013年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):BS/RE-11A/215・45R17
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):BS/RE-11A/215・45R17
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO 

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
はい
■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
グリップと転がりのバランスが面白かった。ゴムが硬そうなのに想像以上にグリップすると感じた。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
一時期のWRCでの活躍が印象に残る。
■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
200km
■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
趣味
■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
野球、ソフトボール、サーキット走行、整備など
■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
46
※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/14 23:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年02月08日 イイね!

恋の浦カップ rd2

途中は雨でしたが、こちらはドライ。
雲も徐々に少なくなって来ました。

前回が1'36、86、BRZ勢の最速は1'26
タイヤをPRESTIVOという格安の走行距離不明のタイヤよりポテンザRE11A、ノーマルからバケットシートに変更して望んでおります。
希望としてこの仕様で1'30切りを望んでおります。が午前では1'32止まり。
タイヤが変わって、パイロンセクションがうまくいかないようになりました。
直線で加速できないのも気になります。

午後で31秒に入ったらまあまあ、30"ならよし、切ったら大成功かな。
Posted at 2015/02/08 11:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラテク | 日記
2015年01月23日 イイね!

FRスポーツ トヨタFT86のドライビングテクニックについて

悩んでいます。

まず、私の現状。
86に乗り始めて2ヶ月。週に1度ほどせいぜい20キロほどの街乗り。
1週間前にジムカーナ競技会の恋の浦カップに出て、10本走行。(今思えば)フルブレーキングが出来てない。
最近、ようやくABSが働くまでブレーキが踏めるようになった。(というか、ABSがどの程度で働くのか試してみた)
ABSが働くような縦Gがわかってから純正ノーマルサスペンションがある程度動き出した。(それまでは微かにしか沈められ無かった。)

以上の順で一月、経験を積んできた。
最近普通に交差点でケツが出るようになった。困る。
ブレーキでは縦Gの限界までなかなかブレーキが踏めなかった私だが、テールは以前から容易に出る。出してしまう。そこまでアクセルを踏んでいる感覚はないのだが。(1車線ずつ対向の交差点90度で2速まで落とします。エンジン回転としては多分3000回転は回っていないはず。以下のはず。)
以前より強くブレーキを踏むようになって、以前よりリヤの荷重が抜けた状態になっているのは理解する。
しかし限界には程遠いブレーキである。

ジムカーナでタイムの出るドライビングを目指している。
今のタイヤはオートバックスで1本5000円の売価のタイヤである(銘柄はPRESTIVO)。山は7分くらいか。

今のタイヤで低速コーナーでタイムを出そうとすると、良く効く縦グリップでタイムを出すしか無いのか?
ただブレーキングドリフト状態を経験できていない。本当に横方向のグリップは弱いのか?アクセルOFFでの限界を超えたコーナリングを経験したい。(ブレーキングでのアンダーステアもしくはオーバーステア/4輪ドリフト)
アクセルOFF、アクセルパーシャル、アクセルON。すべての状態での(特にリヤの)横グリップを確認したい。

となると、恋の浦のようなカートコースではマージンが少なすぎて試しきれないか?
HSR九州ドリームコースがよいかな?それともサーキットコースか?

Posted at 2015/01/23 11:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク | スポーツ

プロフィール

「[整備] #A1 ABS / ESC故障 だって https://minkara.carview.co.jp/userid/121418/car/3387779/8301086/note.aspx
何シテル?   07/17 12:19
そんな車があることを知らず、キャンピングカー(ってキャンプするために探していたんじゃないんですが)探しで浮かんできたのがこの車。知れば知るほど興味深く、ついには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【キャンピングカー登録記念】事前準備編 - バンコン化への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:35:54
バンコン化に挑戦してみよう!書類作成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:35:41
エンジンが止まらない!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 08:07:18

愛車一覧

スバル BRZ ラリー二号 (スバル BRZ)
事故車を購入 TGRラリーに出られない!うっかりしてた。 TRDカップはでられるよ^ ...
プジョー 308SW (ワゴン) 308w (プジョー 308SW (ワゴン))
アルファロメオ147を雪道でぶっ壊し、仕方なくチェンジ。 車両保険で買えました。 こいつ ...
トヨタ 86 FT86 (トヨタ 86)
2014/10ゲット 100万で安かったが、すでに修理で90万!これから改造。 タイヤ、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
奥様専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation