• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T1Ntransporterのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

恋の浦カップ Rd.1

86で初ジムカーナ



勝手がわからず、午前中はvscをONにして走ってみたり、いろいろなモードを試した。
結局、全てOFFで4本目から走り、やっとまともに走れた。
5本目はスピンもせずアライメントの狂ったクルマかつプレスティボ スポーツという謎のタイヤながら他の86/BRZさんから12秒落ち。
他のかたは車高調に軽量ホイール+アドバンやダイレッツァなど履いてますから、午後からは5秒落ちくらいに食らいつきたい。

と、気合いを入れて午後に
結果、1分36秒からタイムは伸びなかった。
ただ、常連さんからはちょうど10秒落ちだ。タイヤと足回りで10秒/15%なのか?腕が絡んでいるのか?その辺りの判断はあと数回の経験が必要。

自分の中だけで反省点を探して次につなげよう。


Posted at 2015/01/12 13:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月16日 イイね!

一見、車とは関係なさそうでも

一見、車とは関係なさそうでも大アリなのです。 自分にとっては。

最初の一歩は、今の自宅の取得。
敷地250坪。クルマ置き放題。

そして7年の時を経て、

さて、詰むや詰まざるや。
この言葉、月下の棋士だった?

結果
惨敗です。三倍の落札価格でした。全く歯が立たず( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/12/16 10:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月13日 イイね!

アクティトラック ブロワファン交換

アクティトラック ホンダ HA7 エアコン付きです。
スイッチを1.2.3のいずれにしても風が来ません。
スイッチの接触不良なら楽チンだね〜〜と外してみたけど、ヤニにまみれているスイッチを掃除して戻すと回って風が来た、、のは一回だけ。パネルを元に戻したら再びアウト!残念(-。-;

やっぱり外すしかない。




この辺のコネクターも調べたけど



ダッシュボードを外して、こんなところまで開けたけどね〜
関係なかったです



外すのはまずセンターから。
爪の位置は写真の通り


私はサイドからプラスチックのピンを外すツール(名前を知りません)で攻めて行きます。


ダイヤルのつまみを外す必要はありません。ハザードと作業灯のコネクターは外します。


空調のパネルも外してワイヤー以外、つまりコネクターだけ外します。この段階でワイヤーは外せません。


グローブボックスも外しましたが、必要なかったです。( ̄▽ ̄)


ワイヤーははずさない、の図。


グローブボックスを外すなら、ここも外して


こんなところも外れますよ。


グローブボックスを外すとき、ここも。


こんなところにパネルがあります。が、関係なかったです。


グローブボックスの左下にダッシュボードを止めているネジ〜


灰皿は外します。必要。
ラジオを止めているネジがあります。
アンテナのコネクターなど外しやすいです。


ステアリング周りも全部外します。


ヒューズのカバーのところにスピーカーがあり、スピーカーを外します。


グローブボックスと正反対の場所にまた、ダッシュボードを止めているネジが〜〜


シガーソケットも引っ張り出して、コネクターを外します。


ここにもダッシュボードを止めているネジ〜


左右にステアリング中央のエアバッグを止めているネジ。トルクスレンチです。


ホーンとエアバッグのコネクターを外します。


黄色いコネクターと青いコネクターです。


ステアリングは中央の17mmのボルト。


ここでもダッシュボードが止められているけど、


先にピラー裏側のカバーを外します。


そのためにはドアを開けて、モールを外し


ここにもダッシュボードを止めているネジがあります。


当然、反対側にも


スピーカーのコネクターを外しました。


メーターの下のところ。配線の通り方を記録するためにも、パチリ。


メーターも外す必要あります。


メーターは三ヶ所で止まってます。


メーターのコネクター。これを外さずにはダッシュボードは取り外し出来ない。


メーターを外すとこうなっている。


ラジオはもう外すだけ。


コンビネーションスイッチ、すぐ折れる。
一本折って、中古を買う羽目に。


下にコネクター。二本のネジ。頭のプラスは1番手。小さい。


外れた


やっとワイヤーが外せる。


無駄に折ってしまったコンビネーションスイッチが届く。(-。-;

続きはいずれ( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/10/13 21:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月05日 イイね!

いすゞ ジェミニ JT191S用M.A.O.マフラー

ホームページを見ると、ラインナップされていた。

喜んでメールした。

返事

>>>
この度は弊社製品のお問い合わせを頂きお礼申し上げます。
早速ではありますがお問い合わせ頂きました
いすゞ ジェミニ イルムシャーR 4WD ターボ JT191S用マフラー
ですが製造用治具が破損したため製造を中止いたしました。
折角お問い合わせ頂きましたがご了解頂きますようお願いいたします。


--
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
MATERAS CORPORATION
有限会社マテラス
>>>

ほか省略です。

残念、自作しか道は残されていないのか。
いやいや、ディーラーさまがおいくら万円で売ってくれるのか、まだ聞いていない。

今、ついているコイツは直管すぎる。車検に不安。
そしてリアドライブアッセンブリの下を通っている。擦る!わたくしはもっと最低地上高を稼ぎたい。
Posted at 2014/09/05 14:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品情報 | 日記
2014年08月31日 イイね!

ジェミニ 総点検

前回の続き

サスペンション関連


なんかひび割れてます。

タイヤ、スムーズに回らん。
特に後ろ。ブレーキの引っかかり感は無い。
ベアリング、総点検か?



ブーツも来はじめている。



こいつのしっとり感が半端ない。何の部品やら。
エアコンのコンプレッサーのようです(`_´)ゞ
一度クリーニングして、原因を探りましょう

リンク、アーム周り
ひび割れ


ロアアーム、補強済み?


下面、溶接されてます。

ノーマルでビルシュタインなのか


オーバーホールに出しましょうかね。
つなぎにカヤバSRなら手に入る。
ノーマルパーツはあるのかな?いすゞさん

結構きれいな下回りです


ゴムパーツは新車から交換無しか?


リアもご覧の通り、ひび割れしてます。

リアのブーツもダメか




デフのマウントも、でしょう


そうか、このギザギザはABSのセンサー用なのね。


純正マフラーも欲しいな。
この取り回しは、チョット。^^;


だいぶ、目標が定まりました。

現状でよければお譲りしますが、オファーがなければ直して行きます。
Posted at 2014/08/31 13:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #A1 ABS / ESC故障 だって https://minkara.carview.co.jp/userid/121418/car/3387779/8301086/note.aspx
何シテル?   07/17 12:19
そんな車があることを知らず、キャンピングカー(ってキャンプするために探していたんじゃないんですが)探しで浮かんできたのがこの車。知れば知るほど興味深く、ついには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【キャンピングカー登録記念】事前準備編 - バンコン化への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:35:54
バンコン化に挑戦してみよう!書類作成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:35:41
エンジンが止まらない!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 08:07:18

愛車一覧

スバル BRZ ラリー二号 (スバル BRZ)
事故車を購入 TGRラリーに出られない!うっかりしてた。 TRDカップはでられるよ^ ...
プジョー 308SW (ワゴン) 308w (プジョー 308SW (ワゴン))
アルファロメオ147を雪道でぶっ壊し、仕方なくチェンジ。 車両保険で買えました。 こいつ ...
トヨタ 86 FT86 (トヨタ 86)
2014/10ゲット 100万で安かったが、すでに修理で90万!これから改造。 タイヤ、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
奥様専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation