• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T1Ntransporterのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:コストパフォーマンス

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:メンテナンスを行う場所がない

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/07/17 13:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月28日 イイね!

オフィシャル

今日はダートラ、ジュニア戦です。

恋の浦です。ポスト長
Posted at 2017/05/28 09:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月17日 イイね!

静電気対策、室内編

静電気対策、室内編乗りかかった船!
なので、
不具合も解消されないものがある。
なので、

静電気防止剤で治るのか?シリーズ

目的、右後ろのコンビネーションランプの復活
現在不灯です。


(明るすぎて、わからない!)
玉切れではない、事を確認済み。




外せるものは、外しましょ。



シートはT40

順調

ついでとばかりに



ドアの内張



Bピラーのトリム



後部座席、2列分

でも、配線は右側を通ってるの?と思い、問題のテールランプから辿ろう!と



ランプを外したら…

スカッと外れる。



カプラー、刺さってない。
そりゃ、ランプ、点かない。当たり前です(><)

カプラー刺して、点灯試験。



点いとるし。

と、しばらくしたらウインカーだけ逝った。

?ポジションは点いとるよね

ウインカーだけは結線不良か?
テスターを出す。
0.08V
0じゃない。不思議。

ここの電圧です。

アースの導通も確認しました。
反対側は

テスターの反応が悪いからきちっとした値は出ないものの
ウインカーですから14V近辺から0V近辺まで変化します。

これは断線を疑うしかない!と線を辿ります。




途中の電圧は

2.46V。一定。スタビライズ。??なに、この値??
コンピュータ(ECU)はどうなってる?

BlueDriverで

関係ないエラーばっかり。
No description available
ってのも、ググると
Peugeot Trouble Code P1337 P1338 P1339 P1340 How To Fix
他の表示のある項目と同様、エンジン系のトラブルのようですな。
動画を見るとダイレクトイグニッションのコイルを交換しています。
クランクポジションセンサーに
ダイレクトイグニッションコイルに
燃圧に
おまけのブレーキスイッチ

ググればどれもコネクターの接触不良を疑うみたい。コネクターをクリーンにしてなお、不良が出るなら随時交換でしょ。

ブレーキにしてもPeugeot 308 P0504 Engine Error Codeによればスパークプラグ交換で治るかも、とのこと。それかテールランプの不良に引きずられているか。か?


なんやかんやで時間が過ぎちゃった。
今日は静電気対策を施してクローズ
Posted at 2017/08/07 19:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 補修 | クルマ
2017年05月15日 イイね!

peugeotプジョー308SWに静電気対策を施してみた

3日前、プジョー308SW徹底オーバーホールと題して静電気対策を中心に作業を行なった。
プジョー308SWはその時、いくつかのワーニングメッセージとウインドウウォッシャーの不具合、アイドリングのばらつき(始動直後のみ)、シートベルト警告の誤動作があった。(先のブログでも少し紹介しています。)

3日経った今、少し変化があったので報告したいと思う。

プジョー308SWは初期型で1.6Lのターボ、いわゆるダウンサイジングターボのハシリの車で(まだハシリなので排気量が若干大きいですが)低回転からマイルドに加給されているだろうことが想像される。
普段街乗りしているときは、流れに乗って走ろうとすれば大体2500rpmから2800rpmの間でシフトアップをしていき、いつもなら時速52キロで3速(?マニュアルモードに切り替えるとM3の表示)に入っていた。
実はこれが重要なところで、一度4速に入ってしまえばその後スピードが落ちて42キロくらいになってもシフトダウンはしない。
時速45キロで平坦地だと2速では燃費が10km/lほど、一方3速では16km/lほど(どちらも車載の燃費表示による)とかなり違うのである。
2速でも時速35キロくらいだと16km/lで走れるのだが、時速40km台の速度はこの車にとって燃費が最悪となる。

だから今までこの車で燃費をよく走ろうとすると、若干の急加速になっても一旦時速50kmを越すまで加速して、その後3速に入るまでパーシャルのアクセル開度を保つことが必要だった。(なかなかそんな自由には走れません)


前置きが長くなったが、静電気対策を行なった後、わずかではあるがターボが効き始めてからのトルクが太くなったような印象がある。
なので、同じアクセル開度(のつもり)でも以前より加速するように感じる。
一番は3速へのシフトアップが時速52キロ付近から時速48キロ付近へ下がったこと。これは大きい。これで燃費がずいぶん改善されるに違いない。ぜひこの後の燃費状況をチェックしたい。

なお、中古で購入したときのメモリーに残っていたこの車の燃費は、平均速度19kmで約8km/L。その後我が家での平均燃費は平均時速29kmで約9km/Lだった。
Posted at 2017/05/15 09:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年05月11日 イイね!

86のリヤ周りにも

86のリヤ周りにも静電気防止剤を塗ってます。



プリンターも静電気防止
新品です。壊れたらどうする?
いやいや、寿命を伸ばしたのです




結局フロント周りも




リヤデフ。オイル交換でうなり音がなくなった。静電気防止剤の効果は?

ミッション。確かにシフトアップは早くやり易くなった。ダウンは?

ブレーキ?
ダンパー?

効果は二、三日後から良く現れると聞く。


さあ、散らかした工具どもを🛠片付けよう!
Posted at 2017/05/11 18:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #A1 ABS / ESC故障 だって https://minkara.carview.co.jp/userid/121418/car/3387779/8301086/note.aspx
何シテル?   07/17 12:19
そんな車があることを知らず、キャンピングカー(ってキャンプするために探していたんじゃないんですが)探しで浮かんできたのがこの車。知れば知るほど興味深く、ついには...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【キャンピングカー登録記念】事前準備編 - バンコン化への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:35:54
バンコン化に挑戦してみよう!書類作成編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:35:41
エンジンが止まらない!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 08:07:18

愛車一覧

スバル BRZ ラリー二号 (スバル BRZ)
事故車を購入 TGRラリーに出られない!うっかりしてた。 TRDカップはでられるよ^ ...
プジョー 308SW (ワゴン) 308w (プジョー 308SW (ワゴン))
アルファロメオ147を雪道でぶっ壊し、仕方なくチェンジ。 車両保険で買えました。 こいつ ...
トヨタ 86 FT86 (トヨタ 86)
2014/10ゲット 100万で安かったが、すでに修理で90万!これから改造。 タイヤ、 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
奥様専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation