• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ti-haのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

コロナ自粛の暇つぶし

コロナ自粛の暇つぶしコロナウィルスの自粛期間
洗車専門家になりつつw
寒くて手がやばいことに。。

閲覧ちょっと注意w
<題>リアルフォースと私の手
しもやけ一歩手前です。




洗車はデフォwなので、普段やらないことをやってます。

エアーゲージの数値を疑い出したところから


ゲージボタル買っちゃいましたw
日本製、安心の校正証明書入りです。
ブルドン管式ゲージは、シンプルになので安いメーカーからも売られてますが、
永続的に校正して使える一生物と言ったらコレしかない(^^♪
アストロセールの290円ゲージは、ショックに弱くすぐ壊す(大事に使ってくださいw)

このゲージ、凄く使いやすいです。
針が瞬時に動いてピタッと止まる。
そしてエアー入れ、パージともに調整しやすいです。

次にF10の車高とアライメント
車高右後ろだけ下がってるの気になりだし、車高の調整からのアライメント

車高は右後ろのみ2㎝下がってましたw



完全に直進性に難ありですw
右に持ってかれるので、無意識にハンドルを左に少し切っていました



ハンドルのセンターずれも修正完了!

足回り完璧です(^^♪

これでぶつけない限り、エアー圧の管理を行えば、タイヤの圧による
アライメントのずれは抑えられると思います。
(プロからは、アライメントは最低半年に1回とかのアドバイスいただきましたが、流石に2年に1回が現実的かな))

ということで調整後3日ほど乗ったのですが、今までの運転疲れは皆無
ハンドルセンターずれてると運転が地味に疲れるのですねw

↓ハンドルセンターでまっすぐ走りますw(普通ですねw)


あとゼファー750 リコール

といってもヨシムラのアフターパーツです。

↓右側の油温計


対象LOT調べるために両面テープ剥がす必要があり、剥がしたら。。。
当選しましたw


このリコールですが、実際の温度より10℃ほど低く表示するとか
油温を見たくて購入したのに10℃マイナスは駄目すぎです。

しかも自分で外して着払いでヨシムラに送付ということですが、、、
もうちょっとサービスしてくれると良い

①私は自分で外せるから良いが、バイク屋で着けた人で取り付けお任せの人はどうするのだろう
②剥がした両面テープ 新しいのくれるよね。。。
③着払いで送付だけど梱包材準備してね。。 (手間だけどリコールなら箱送ってくれたりいとか。。)

①は置いといて、②、③はどうにか考えていただきたいですね










Posted at 2021/02/28 17:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 535i M-sports | クルマ
2020年10月20日 イイね!

黒の水垢はエグイです。

黒の水垢はエグイです。タイトルの写真
10月前半に撮影したのですが、Zの車体くすんで見えませんか。。。

車を預けていた際に雨が降ったみたいで、気温高かったこともあり焼き付いて、水垢まみれに(+_+)
こうなってしまっては、洗っても落ちません。

しかも20日まで、会社の出勤調整でお休みだし。。。 地味に4連休(ちょっと出勤したけど。。。)

下地処理から真面目にブリス施工しちゃいます。

作業日数は今回の水垢が強力だったので、分割で2日間 10時間ぐらいかな

↓水垢取中


ボンネットが特にひどい


ボンネット、前バンパー、ルーフパネル、リアスポの水垢取りだけで、
日曜の13:00~18:00までかかり、全体の施工は諦めました。
結構疲れます。  というより飽きた((-_-;)

どちらにしても、ブリスの施工まで考えると日曜だけでは無理みたい。

翌日。
息抜きに渋谷へ買い物行ってきました。(昨日の疲れで磨く気になれないし雨だった)
行きは、山の手、帰りは、銀座線を使ったのですが、何年かぶりの銀座線の渋谷駅。
変わりすぎてた。。。

お世辞にも綺麗でなかった駅&電車が、近代化してました。
銀座線全体が駅含めて明るくなったみたいです。


帰りに上野駅のラーメン屋でしびれラーメンを食べる。
↓ここの大盛はマジで多いので気を付けること。
 食べきれなかった(-_-;)

途中で追加花椒+酢を追加するのがオススメ!

結局月曜日は作業せずに買物して終わってしまいました。

そして本日残件対応です。

残りの磨きとブリス施工。

下地作ってからブリスしたとこ
この時点で結構光ってます。


下地を丁寧に行ったので、ブリスと車体への親和性も良く施工しやすいです。

↓下地にWAXとか残ってるとブリスの成分を弾いてしまいNG
 こんな感じだと綺麗に施工できます。



洗浄拭き上げ後



ドアの横にあったくすみも綺麗になりました。


後ろから撮影すると綺麗さが誇張されて良いw


黒は磨くと綺麗だが、維持は白以上に面倒である
そして土埃!すべての努力を水の泡にしてくれます(-_-;)


Posted at 2020/10/20 17:56:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

Z33の維持等々

Z33の維持等々実はZ33入院してました。

ウチの車が制作されてから13年、人間でいうと???ですw 60歳ぐらい?
トラブル発生!

久しぶりにエンジンかけたら、
クラッチ踏んだら戻ってこない(*_*;

クラッチ切れないので走行不可です。


原因究明の為、クラッチ周りのバラシを行い、
結果的にクラッチ周りのオーバーホールをすることになりました。

・ORC409Dもオーバーホール

車庫が坂になってるの半クラ多様しすぎたかも(-_-;)
クラッチ板想定以上に減ってました。


CSC壊れてなかった。
意外と丈夫説w


ということが1か月前。

・整備関係
Z33が車庫に無いので、暇つぶしにバイクの整備したり


いじってると欲しくなる工具
追加購入(失くした物の補填もw)


・ツーリングとか。。
栃木に行ってきました。

この季節は道路を走ってると金木犀の香りが漂っていて癒されます。
車だったら窓閉め切ってるので味わえないですね。

竜門の滝 
彼岸花が季節でした。 満開?


目的の肉(今回は肉ツーリングなのでw)
高額肉にチャレンジ!




そしてようやく車が帰ってきました。
Z33アルアルのCSCトラブルだなぁと思ってましたが、
今回はマスターシリンダーのトラブルでした。


ガレージ狭くなったけどやっぱり車があった方がしっくりきます。



クラッチも治り絶好調!
Z33はやはり楽しいですね。

しかし残念。
今日は雨がちらついていたので、BMWでお出かけ!
つくばにある仙台の牛タン屋さん分店



うーん。肉ばかりですね。
来週の人間ドッグ大丈夫だろうかw

さて来週からZ33クラッチ慣らし!
説明書通り500kmは我慢して走ろう
Posted at 2020/10/04 19:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年08月16日 イイね!

連休終わりですね

連休終わりですね久しぶりの投稿です。
最近この手のブログ更新が面倒でさぼり気味でした。
反省しないと。。。。




さて我が茨城県、夏は暑くて、冬はとことん寒いという最悪な環境かつ
コロナウィルスによる自粛ムードということで、最近はおとなしくしております。

ということで暇な時間をDIYとツーリングに勤しむのです。

DIYの味方! 積載車BMWも大活躍です。


意外とたくさんの荷物載せられる能力をお持ちの5シリーズ!!

写真は、庭に撒く石ですが、150㎏分です。
LEDライトとかも買っちゃいました。
(車検の時にバン借りて買ってきたのだが足りなくて、結局BMWで買いに行くという。。。)

まだ載せられるぜって思ってたら


ストロークマージンがやばいことにw
段差でタイヤハウスに接触しそうなので、今後は重さ制限を設けることに。。
使えない。。。

でも普通に食材買い物とかは、快適かつ便利です。
Zは黒ですが、BMWは白なので温度が上がりずらいしエアコン強い
立体に入れとくと温度上がりずらいのでおすすめ!


適材適所ってことでバンとか軽トラあると便利ですよね。
Z、BMW F10、AUDI A1 どれもダメだわ(-_-;) 


ツーリングは、別にカワサキのツーリングでは無いのですが、カワサキだらけwww
しかもゼファー率高!

暑いし、3密を避けて海沿いに行ったのですが高密でしたw
どこもマスク着けて入店って感じですね。

銚子のマグロ丼


九十九里のいさりび食堂


ハマグリとかイワシが有名なのですが、なぜかアジをチョイス


飯岡の灯台で。。



というか何処行ってもアイス食ってるw



最近はこんな感じです。
さて明日から休みの為に働くことにしよう(-_-;)
Posted at 2020/08/16 22:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月16日 イイね!

ガレージの方に偏ってるなぁ

ガレージの方に偏ってるなぁ最近の趣味。。。
ガレージの整理やら工具買ったり、


ついにネプロスに手を付けちゃいました。
90ギア良いですね。
ミラーツールなので傷が怖いですが、使ってなんぼなので、使っていきたいと、思います。
元々持っているKTCの工具と組み合わせて使うので、ちょっとづつ買い足していこうかと思います。

<最近やったこと>

①ヤフオクで買った研磨セット
before
まぁ良くあるアルミの錆びです。


after 1
とりあえずクリアーを気合で剥がす


after2
ヤフオクの研磨剤で磨く


疲れて妥協したのに光り方が半端ない。
ちゃんとやれば鏡面も簡単に出来ちゃいますね。

②シャッター電動化2
今回はDIYの方です。
コレでオール電動化完了!

これ、携帯で開けるので便利!
しかも安いし。

③ゼファーばかり乗ってるw TLは。。。
やっぱり楽なんですよw
ちょっと近場に行くにも。

ツーリングも

TLに比べたら自転車乗ってる感じw
ゆっくり走るのはやっぱりネイキッド楽ですね。
高速とか山はTLの方が良いけど、トコトコ行くのはこっちですね。

あと最近はコーヒー買いに行ったりもバイクで行ったりします。


さて次は何しようかな??
Posted at 2019/06/16 16:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジェントルマンSWを取り付けてジェントルマンに(笑)」
何シテル?   02/13 13:30
下手なDIYで工賃をケチしてパーツを取り入れてます。 自分で出来ないことは、知り合いのカーショップで取り付けます(教えてもらいます)。ちまちま更新していくので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

cpm LowerReinforcementを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:58:21
BMW(純正) キドニーグリル クローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 19:40:33
[アウディ A1] バックカメラ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 22:15:15

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
UA5セイバーからの乗り換えです。 10年以上前の車から最新仕様車に乗り換えたので、操作 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z33ver.NISMOに乗ってます。R33GTS-tからの乗り換えです。
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
原点回帰です。 大型で最初に買ったゼファー750。 街乗り買い物するには、これが一番とい ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
VitzRSが事故でお亡くなりになったので、代替品というよりグレードアップさせて帰ってき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation