• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

udonnkoのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

スマートフォンの電池を長く持たせるためには

スマートフォンの電池を長く持たせるためには、

使っていないアプリは全部

アンインストール

してください。

なぜなら、バックグラウンドで自動的にアプリが立ち上がり電池を食うからです。
以下で紹介するタスクマネージャの設定で数分~数時間で強制終了させることも可能ですが、
常駐をメインとするアプリでは勝手に立ち上がってきます。
なので起動するアプリそのものをアンインストールするのが有効です。

とは言っても、優良なアプリも多いですので、全部アンインストールするのは無理でしょうから
以下のようなタスクマネージャで管理させるのがイイと思います。

そして、タスクマネージャのアプリを入れてAUTOKILLを有効にしてください。
Android 2.1以下はこちら
Advanced Task Killer

Android 2.2はこちら
Adbanced Task Killer Froyo
まっきー0610さん情報ありがとうございました!

Android Task Managerもお勧め。(上記のKillerだけでも十分です)
(Android2.2で使用しているがRAM解放量が多い)

GPSは使わないよう設定。


これだけで電池の持ちが2倍にも3倍にもなります。

電池が無くなればただの箱!
そうならないよう今だけでもアプリを消して!!!


◆追記1
ディスプレイの明るさを最小にしてください。
ELデスプレイならまだしも液晶は明るさフルだと電池の持ちが悪くなります。


◆追記2
まっきー0610さんより、オートキラーの代わりのおすすめは
system panel

また、常駐するアプリ(バッテリーの容量を監視するやつなど)を消すこと
自動輝度調整のオフ、
latitudeのオフで大分変わりました。

との情報ありがとうございます。

◆追記3
Adbanced Task Killer Froyo
の設定を記述しておきます。
メニュー→setting
Auto start "レ" 自動で起動します。
Auto Kill Level→Crazy 狂ったかのように消します。
Auto Kill Frequency →Every one hour 1時間毎に消します。

Android Task Manager
の設定を記述しておきます。
右上のsetting
APPLICATION SETTING
Use Auto-Kill "レ"
Auto-Kill Delay →10min
Use Startup-Kill "レ"

あくまでもおいらのスマホの設定です^^
Galaxy S Android2.2


現状では7時ぐらいに充電器から外して
会社でネットをたりなどして(休み時間ねw)
家に20時ぐらいに帰ってきても
電池のゲージが朝のままです。
設定する前は17時ぐらいには電池が無くなっていました(汗

◆追記4
ホームアプリを変えてみる手はあります。
GO ランチャー EX (GO Launcher EX)
に変更すると、電池の持ちが劇的に良くなりました・・・。
Posted at 2011/03/15 15:19:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

もうあとは神に祈る!

不安を煽っているだけなのかも知れない。
と頭をクールダウンしつつ考えてはいました。

最初からずっと最悪の可能性を考慮し、
警告を発している。

ものすごく苦悩しています
詳細は山さんのブログ


おいらがこちらのブログを借りて、
これらの情報を放出していても、
またやってるな、見たいな感じで
もう伝わってない気がしている。

それでも書いてはおきます。


テレビでやっている原発事故報道は
楽観的過ぎると思うのだけれど・・・

Ustreamで報道されていた
元東芝原発設計者の後藤氏が外国特派員協会で会見の話の技術者視線の明確な受け答えにホント身震いする怖さなのに・・・


あとは何事もこれ以上起きない事を神に祈ります。

タイトル変えました・・・

原子力資料情報室のHP
http://www.cnic.jp/modules/news/

日時:2011年3月15日19:00-20:00
Time: 2011 Mar 15 19:00 - 20:00 (Japan time)
次の会見予告です。
このときまでに何事も無い事を祈ります。
Posted at 2011/03/15 00:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

原発の危険について

この記事は、冷静になりますについて書いています。

山さんが分析した記事をゴン吉さんがまとめています。
コレまでの事がほぼ的中しているように見えます。

そしてこれからの事態を予測されています。

2号機も危険と思われますし
可能であれば・・・
足、燃料、道などの難しい点は多々だとは思うのですが
近傍の方々は待避した方が良いと思います。
Posted at 2011/03/14 20:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

またまた、外国人記者クラブにて、原発設計者(元東芝)「後藤政志」さんの会見放送中

必見です。少なくとも政府発表より的確で丁寧な説明をされると思います。

http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live

↑のアドレスはリンクと同じ。

ただし、怖いことも包み隠さずそのまま答えています。


後藤さんの言

またプルサーマルの場合、プルトニウムを含むMOX燃料は融点が低いため、危険度が高い(メルトダウンがより容易となる?)とのこと。

圧力容器の底が抜ける可能性と水蒸気爆発の可能性がある。

柏崎刈羽のときにこれは決定的にダメだと思い、技術者として黙ってはいられないと感じました。それがいま話している理由。

後藤政志氏(東芝・元原子炉格納容器設計者会見中。「東電技術的に解った人間がコントールしていないか、解っていたとしても実際の情報を発していないのでは?」

【技術者の外国メディア向け会見】事故は色んな形で展開する。格納容器が地震で直接壊れることはないが、今回のようにほかのシステムがやられたときには最後の砦にならないということを知っていたから、僕は立

地震の場合、核納器は最後の砦とはなりえないと言うことは設計時からわかっていた。・・・自分が設計したのだから。技術者として黙っていられない

関係者はものすごい努力をしています。それを自分が批判することは好ましくないとは思う。一点だけ願うのは、あらゆる可能性について安全確保を万全にして欲しい。今は、後手になっている。


「今回の事故は、ちゃんと技術が分かった人間が対応していないのではないかと疑念を持っている。」「人命を助けることを最優先するという対応ができていない。」

「政府は、先手先手にいろんなことを考えて(事故の)被害を最小にする努力を!」


会見が終わった。
Posted at 2011/03/14 19:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

福島第一原発 JVJADAYSJAPAN プレスリリースについて

本日最後のブログにします。
明日仕事ですし・・・。

カウンター振り切れています。

何で・・・
こんな事になって情報が錯綜しているのは分かるけれど
政府はもっと速く伝える手段は無かったのか。

悲しすぎて頭が痛い。

対策は無いものか・・・

原発放射能の基礎知識
原発震災が起こったら・避難の手引き
↑リンクがまずかったら消します。

ゴン吉さんがまとめています。
生きる為には最善を!

原発の近隣の方はすぐにでも避難して欲しい。
山さんの最新記事より・・・

未だ、原発の事故を止めるために被爆しながらも作業している東京電力の職員ガンバレ!


津波の事もあるし
もうどうにもこうにも。

頭が、がんがんする。
Posted at 2011/03/14 01:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「坂道・・・ http://cvw.jp/b/121593/44001539/
何シテル?   05/15 19:40
「元気に」そして 「まったり」と 「シンプル」に 軽く流してます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2345
678 91011 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 2223 24 25 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

こーひー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 17:38:53
官邸とドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:23:05
嗚呼… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/26 09:22:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20ファイナルエンジンを乗せた機体!!
ホンダ その他 ホンダ その他
エコ率ナンバーワン!!!
スバル フォレスター ふぉれっさん (スバル フォレスター)
189189キロでお別れ。 最後まで元気なエンジンでした。 お疲れ様、よい機体と出会いで ...
スバル フォレスター ふぉれさん (スバル フォレスター)
こっそりやっていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation