はい、タイトルから容易に想像がつく通り、ホンダアクセス製「Benly50S 純正リアキャリア」はなんと、僕のベンリィSには、つきませんでした!!!orz......
なんでなんだー。。
もしかしたら、前オーナーがたまたま
ソコを弄っていて、
ソコだけ
純正状態じゃないのかもしれない。。わかりません、こればっかりは。。
サービスマニュアルも、昭和50年代のカブのもの(の巻末にオマケ程度に“CD50”のが載ってる)しか持ってないのですよ。。50Sのはオークションじゃ高すぎて。。暴利。。
ボリ。。
orz
まず写真をみて頂きたいんですが、これシートを取っ払ったトコです。
これの、ウィンカー前部の
長丸いやつが、キャリアの支えの部分と干渉して、支えの部分のボルト穴が、本体フレームのボルト穴と合わないんですよ!!!
赤でフチ取りしたのが
長丸いやつ、ムラサキでフチ取った部分がキャリアの支えの部分ね。
黄色矢印の箇所が、めっちゃ干渉してるん!!!完全に!!アホかってくらい!!
こっちの方が見易いか。寄り!
どうです?
黄色い矢印ンところでぶつかって、本来ピンクのT字状態にボルトが入るはずが、穴と穴が合わないんですわ(関西弁)。
弱ったなー、困ったなー、
長丸いやつを溶接屋さんにブった切ってもらうしかないですかね?
長丸いやつ、なんの役にも立ってなさそうですしね?
これまでは、車庫に入れる際に、
取り回しの時の指かけ部位として使ってましたがね?
今後はキャリア自体に、その役目を譲ればいいんですものね?
取り回しの時の指かけ部位としての役目はね??。。
というわけで、もう早速
「都内 溶接 持込」 でググりましたけどね??
もし
長丸いやつが、取っ払っちゃイケない部位だった場合は、めんどくさそうですけどね??
なんか若干ムカつく口調のBlogになりましたね??
おわり
Posted at 2011/09/25 17:34:58 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記