• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめのおかしらのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

ピーポくん

原付免許取得時に府中の試験場売店で記念に購入されたあと行方がわからなくなっていた、ピーポくんの反射材ステッカーが発掘されました。そしてついにメットに貼ることができました!







最初はバイクに貼ろうかと思ったのですが、あまりいいスペースがないのと、あと前の車について交差点に進入した際に右折待機の対向車からこちらが発見しづらいらしいことを実感していたので(一度隼がこちらに気づかず猛烈に右折してきてあわや!のり子で接触しそうに…)、メット正面にドーンと貼ってやりました。これで、交差点にはいつもピンと背筋を伸ばして進入してます。「小さいけど、ここにいるぞ~」ってね。

ちなみに、キーホルダーもピーポくん。



別に警察ファンとかではぜんぜんなくて、純粋にピーポくんがかわいくて好きなだけです。
でもこれをみた友人は、

「でも、ピーポくんってさ、もはやサブカル的にしか見れないよね~。。」

と言ってました。。まぁそうだけど。。
違う…違うんだ。俺は別にサブカル文脈で、一ひねり入ったダサかわいさで愛でているわけじゃなく、ストレートにかわいいと思っているんだ!
この気持ちは、ピュアなんだー!


他にはドラえもんとケアベアが貼ってあります。。
Posted at 2011/10/02 13:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月01日 イイね!

覚書

そろそろ給料日が近づいてきたので「あれやりたいこれやりたい」を書きなぐっていこう。。
夢を見るのはタダやけんね!(^^)b

・タイヤのひび割れが気になる。。山はまだあるが、谷の部分が全部ひびになっている。これは大丈夫なのか?!できれば前後ともに交換したい。。

・完全に見た目だけの問題だが、リヤサスを変えてみたい。。なるべく純正をいじりたくないという考えがあるので、感触が変わらない or 悪くなるようだと、元に戻すつもりだが。。なにはともあれ、未知のことは試してみないと。

・フロントサスのサビ取りを決行する。

・ニュートラルランプの点灯しっぱなしを直しにいく。

・ホーン鳴りっ放しを直しにいく。

・オイル交換をする。

・キャリアをなんとかして取り付ける。

・銀マット、シュラフ、テント、携帯コンロ等キャンプ用品を購入する。

・ハンドルをもうちょい高い位置にしたい。

・買って放置のままのサイクルコンピューターを取り付ける。


パっと思いつくのはこれくらいかな~。

このうちいくつ、実行できるか。。


【10/3追加】
・フロントにフォークブーツ履かせる。
・Fスプロケを1丁下げて加速重視に。最高速はいらん。50km出れば十分です。。
とにかく1速がもうちょい実用に足るものになってくれないものかと。。一速である程度ブィーンと前に出てくれれば安全&安心なんだけど。今は完全に発進専用の捨てギヤ。
大通りなどで、発進後即1速から2速へ渡すときに一瞬止まるから、危なくて仕方ない。後続車に不親切だし、常に追突の危険が。。

※さらに追記
あれ?!1丁「下げる」んじゃなくて「上げ」なきゃいけないのか?!
なんかググってみてると、どうやら1速を使えるようにするには「上げる」みたいだ。
よくわからんなー。。
まだまだ調べる必要がありそう。。
Posted at 2011/10/01 20:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月29日 イイね!

鍵盤

鍵盤非常にどうでもいいハナシなんですが、
ホンダのウィングマークって、鍵盤に見えませんか?
これはバイクファンの間では共通認識だったりするのでしょうか??よく知らないんだけど。。

羽の部分が白鍵、隙間が黒鍵。
この画像だと、POLY-800のリバースモデルみたく白黒反転してますがw
って喩えが古すぎるがw リアルタイムじゃないので「年がバレる」とは言いませんが。。
ちなみに僕のリアルタイムはXP-50、X3あたりです。トリニティー直前世代。って話がズレたw

ちょうど、上の方から羽がシドレミファ、隙間の部分がド#レ#と笑。

YAMAHAに対抗して、狙ってるのかな?とか。。

以上、小ネタでした。。
Posted at 2011/09/29 13:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月25日 イイね!

純正なのに。。

はい、タイトルから容易に想像がつく通り、ホンダアクセス製「Benly50S 純正リアキャリア」はなんと、僕のベンリィSには、つきませんでした!!!orz......

なんでなんだー。。

もしかしたら、前オーナーがたまたまソコを弄っていて、ソコだけ純正状態じゃないのかもしれない。。わかりません、こればっかりは。。
サービスマニュアルも、昭和50年代のカブのもの(の巻末にオマケ程度に“CD50”のが載ってる)しか持ってないのですよ。。50Sのはオークションじゃ高すぎて。。暴利。。
ボリ。。

orz

まず写真をみて頂きたいんですが、これシートを取っ払ったトコです。



これの、ウィンカー前部の長丸いやつが、キャリアの支えの部分と干渉して、支えの部分のボルト穴が、本体フレームのボルト穴と合わないんですよ!!!



赤でフチ取りしたのが長丸いやつ、ムラサキでフチ取った部分がキャリアの支えの部分ね。
黄色矢印の箇所が、めっちゃ干渉してるん!!!完全に!!アホかってくらい!!

こっちの方が見易いか。寄り!


どうです?
黄色い矢印ンところでぶつかって、本来ピンクのT字状態にボルトが入るはずが、穴と穴が合わないんですわ(関西弁)。
弱ったなー、困ったなー、長丸いやつを溶接屋さんにブった切ってもらうしかないですかね?
長丸いやつ、なんの役にも立ってなさそうですしね?
これまでは、車庫に入れる際に、取り回しの時の指かけ部位として使ってましたがね?
今後はキャリア自体に、その役目を譲ればいいんですものね?取り回しの時の指かけ部位としての役目はね??。。

というわけで、もう早速 「都内 溶接 持込」 でググりましたけどね??

もし長丸いやつが、取っ払っちゃイケない部位だった場合は、めんどくさそうですけどね??


なんか若干ムカつく口調のBlogになりましたね??

おわり
Posted at 2011/09/25 17:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月24日 イイね!

まいったぜ!

先日、小平のパーツ屋に、Benly50s用の純正リアキャリアを注文したんですよ。
定価より千円ばかし安かったので。



で、ネット注文して「注文を確定」ボタン押した直後に、

「てか。バイクあんだから、直接買いに行けばよくね?送料+代引き手数料、もったいなくね?」

てことに気付きまして(汗)、すぐに電話して、

「...つい今しがたネット注文したんですけど、直接買いに行きたいので、そゆことでお願いします。」と伝え、向こうも「わかりました~」と。。


....なったハズなのに、なんでイキナリ今日届いてんだYO!!!!代引きで!!!!
6千円OVERもの大金、持ち合わせてねぇYO!!!!



てな感じでヤマトのお兄ちゃんをまごつかせてしまいましたが、区民税用の今月分の貯蓄を崩し、なんとか支払いはできました。。。('ェ';)


まぁ~、でも、実は

「とはいうものの、引継ぎトカがうまく行かずにそのまま発送されちゃったりするんだろうなー。。」

と9割方嫌な予想はしてたんですけどもね。。
実現しちゃいましたネ。。
そんなもんだよね。。。。

結局、送料+代引き手数料で850円も無駄に払ってしまった。。orz。。。

これだったら最初から、前のスピードメーターケーブルASSYとかと一緒にWeb!keに頼んだ方が、そっちの送料も無料になって(注文総額5,000円以上で送料無料)結果的にお得だったな。。セツナイ。。



ま、気を取り直して、家に帰ったら早速とりつけま~す。
説明書見ると、なんかリアショック外したりとか、結構めんどくさそう。
一緒にリアショックも取り替えようかな。。
Posted at 2011/09/24 13:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「旅の記録 http://cvw.jp/b/1216106/39968667/
何シテル?   06/21 12:54
かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデビューです。 レストア・カスタムを覚えながら、ボロのBenly50sと走ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ついに念願のGROM購入! お金を貯めて現金一括で買ったので感慨もひとしお!!(*^- ...
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
ライダー3年生、かめのおかしらです。 よろしくお願いします。 30過ぎてのMTバイクデ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation